見出し画像

光の雨@9/9 KT Zepp Yokohama

降り注ぐ拍手の音は、ゆっくりと大地を潤す雨の音に似ている。ステージで聞いた皆さんの音は、僕にとって、光の雨でした。

君も含めた僕達は、きっと前に進んでいる。
そして、僕達は知っている。音楽は人の傷を癒やし、心を奮い立たせ、愛を広げていく事を。
いくらでも持っていってくれ。君の大好きな音楽を。太陽の下に、街の喧騒に、闇夜の静かさの中に、君の歩みの日々に。

そして、また会おう。
僕達の大好きなあの場所で。
いつでも、何度でも、大好きなあの場所で。

画像3

ご来場の皆様、配信ご覧の皆様、初めましての方も、いつもご贔屓の方もホントにありがとう。

そして、去年の借りと、意地でも呼んでくれた9mmメンバー、チームの皆様、ありがとうございました。スタッフの皆様にも、とても暖かく迎え入れて頂き、ホントに嬉しかった。
メンバーに至っては、僕らの出番前、舞台袖まで全員来てくれて、送り出してくれた。出番後も「お疲れ様!ホントに呼んで良かったよ!最高だったね!」と、笑顔で出迎えてくれた。素敵な人達。
いくら会ってようと、やっぱ一回一緒にライブやると全然違うね。もっと好きになりました。
「カオスの百年 vol.14」開催おめでとうございました。
それから裕也、9mmと縁を繋いでくれてありがとうね。

この日の事を、自分達以上に喜んでくれる人が沢山いて、心から感謝している今日です。
勿論、皆んながいてくれてのライブなので、この思いはまた、活動やライブを通して、伝え続けていけたらと思います。良い循環をね。

画像14

セトリはリスペクトを込めて9mmのカバー、新旧のアルバムから、そして、バンドが産まれた神戸に纏わる〝オーロラの種〟〝HAGURUMA〟を演奏しました。
オーロラの種は、ほぼ結成当時、メンバーが地元神戸に住んでいた頃。
HAGURUMAは、『Heart』にて新録ですが、神戸の大大先輩、OUTASIGHTのカバーです。オリジナルのリリースは2005年。

僕はいつも言葉にしているし、僕達の言葉で、僕達の音楽で届いているはずだ。
神戸の街が、ファンの皆んなが、仲間が、育ててくれたバンドは、東京に来て、歳月を経て、ここでまだ燃えているよと。
そんな想いも連れて、この曲達にも、色んな景色を味わわせてあげたいからね。

過去と現在、未来を繋げていきたい。
ずっと応援してくれてる人ありがとう。
時を経て、出会ってくれた人ありがとう。
これを機に、出会ってくれた人ありがとう。
僕達は、同じ時代を違う場所で、それぞれの日々を生きています。
その日々が交差する場所が、ライブハウス。
最高だね。

僕は、経済を守るとか、社会的にどうとか、マクロ的な事はよく分かりません。ただ、君自身の心を守って欲しいと思っています。その為に、音楽が必要なら、一緒に行こう。
俺たちはいつでもライブハウスにいる。
必ず、また会おう。

KT Zepp Yokohama ありがとうございました。

9/9(木)KT Zepp Yokohama
9mm Parabellum Bullet pre
「カオスの百年 vol.14」

with…9mm Parabellum Bullet

画像4

リハリハ

画像2

アルカラ稲村大統領のアンプをお供としてお借りしました。ありがとうございます!

画像3

画像5

9/9は、我らが、わんぱくドSベーシストけけ君のB.D!folcaからお祝いの品を

画像6

更に、9mmからお祝いを頂きました

画像7

優しさっとかわいさっがキャンドルの火を灯す

画像8

画像9

尾形さんいた

画像10

本番のオレたち

画像11

武田リーダーを見つめる裕也の後ろ姿に、後輩感が滲み出る

画像12

9mm部活入部しました。
『サポートリーダーTKの発射体勢部』

画像13

最強スタッフ達
照明 ゆーじ(たまに犬、ダイエット)
楽器 ヒロシ(神戸時代からの仲間、見せつけない優男)
音響 サカイくん(音デカ男、フットサル)

次回ライブは、明日。
道玄坂の空に近い場所、オークレストにて。
音楽の華を咲かせよう。
Let's go MOJ!

ヒデ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?