見出し画像

光の力を借りて消臭

こんにちは、後輩です。

今日は、クリーニングのメニューの中にあるオプションの話をしていきたいと思います。
こちらのはっ水加工の続きのようなお話です。

さて、今回は何のオプションの話かというと、消臭加工についてです。

「消臭」といってもみなさんはさまざまなものを思い浮かべると思いますが、今回は僕たちの工場で使用している「光触媒」を用いた消臭加工についてお話したいと思います。

光触媒」とは、光が当たることにより化学反応を起こす物質のことです。自然の中で起こる光触媒の一種に植物の光合成なども含まれています。

光触媒は酸化チタンを主成分とするものが代表的で、食品や化粧品(ガムやファンデーション、日焼け止めなど)にも使用されている安全な物質であるといえます。

この光触媒に(太陽光、蛍光灯、LEDなど)を当てることで特殊なイオンを発生し、さまざまな(インフルエンザ、カビ、大腸菌、黄色ブドウ球菌など)を分解し、無害なものにします。

市販の消臭剤などはにおいの分子を包み込むようなイメージで、一時的にはにおいが消えますがしばらくするとまたにおいが発生する可能性があり、スプレーをしすぎると逆にシミなどになってしまう可能性もあります。

光触媒を使用する場合は、紫外線があたる限りにおいの分子を分解するため、根本的なにおい対策になると言えるのです。また、スプレーを何度もする必要がないためシミにもなりにくいです。

さらに、この消臭加工(光触媒加工)は何度か洗っても洋服に残って作用し続けるため、長く消臭効果を発揮します。

洋服のにおいが気になる方、消臭スプレーはシミになりそうでいやだ……という方に非常にオススメなオプションです!

fofoのオプションにも用意していますので、利用される際は是非追加してみてください!

それでは、今回はこの辺で。
読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?