えふの字

えふの字と申します VTuberゆる追い勢

えふの字

えふの字と申します VTuberゆる追い勢

最近の記事

学校教育へのVR技術導入について

皆さんこんにちは、はじめましての方ははじめまして。えふの字といいます。noteで教育・バーチャルについて記事を書いています。今回はVアドベントカレンダーという企画に参加させていただきました。 僕からは学校教育にVRを導入した際、どのようなことができるのかについて自分なりの案を紹介していきます。 1.VR技術を用いた教材の使用VR技術を用いた教育として、VR技術を用いた教材を学習時に使用することがよく挙げられます。これは今までの映像の教材や模型の教材と比べて臨場感があり、生徒

    • 文化的資本と学校教育

      このnoteは「2017年度 特別講義・落合陽一 『ユビキタスからデジタルネイチャーへ:アート・エンターテイメント・デザイン』」から想起したものです。 現在の教育と社会の問題点この動画では現在の学校教育(近代学校教育)を「時代に合っていない」と評していました。僕としてもそれは強く感じています。ではどうすれば良いのでしょうか。そのヒントは動画の最後の質問にありました。 生徒からの質問の内容は「学校の教育がよくても生徒によってモチベーションに差があるが落合陽一さんはどのように

      • ネットで「何でも」調べられる現在での学校の必要性

        現在、私たちはインターネットで何でも調べることができる社会で生活しています。そのためしばしば「学校で何かを習うことは意味がない」という意見が出てきます。しかしそれは本当に正しいのでしょうか。 わからないことは調べることすらできない この、「インターネットで何でも調べることができる」ということについて、根本的に問題になってくるのが「わからないことは調べることすらできない」ということです。その中でも調べることができない理由は大きく2つに分類できます。その2つとは、 1.調

        • 科学館のVR化について

          皆様こんにちは、えふの字です。今回の投稿は科学館のVR化についてです。これは9月29日に日本科学未来館に行った感想を自分なりにまとめてみたものになります。(Twitterでは感想のモーメントが公開されています) この時は思うがままにツイートしていたのですが、後々見返してみると支離滅裂な文章に感じてきたので、このnoteではもう少しまとめていきたいと思います。 科学館のVR化の現状 日本科学未来館の展示の中にはメディアサイエンスを取り入れた展示もいくつかありました。 プロ

        学校教育へのVR技術導入について

          初めましてとごあいさつ

          皆様始めまして、えふの字と申します。 普段はTwitter(URL: https://twitter.com/Fnoji99006 )でVTuberやVRについてのツイートをしています。最近、VTuberや視聴者の方が合同でマガジンを書くという企画をされており、それに触発されてこの度noteに投稿することにしました。 noteでもVRのこと、特に興味のある「VR×教育」、「VR×科学」についての投稿をしていきたいと思います。2017年の終わりごろからVTuberとともに大きく

          初めましてとごあいさつ