見出し画像

テクノロジーが好きになる1冊

こんにちは! FMDコバです!

今回は「テクノロジーが好きになる1冊」を紹介しようとおもいます!


今回紹介する書籍はこちら!
        🔥「2025年を制覇する破壊的企業」🔥

2025年を制覇する破壊的企業


この本の見どころは3つ

①将来が楽しみになるテクノロジーの発展
②5年後に必須の5つのスキル
③今の私たちにも通じる「名言・フレーズ」


①将来が楽しみになるテクノロジーの発展

私は、この本を読んで
・スマートホーム、スマートシティ化
・自動運転車
・Apple Card
・ヘルスケア領域          など

✨様々な分野への興味が湧きました✨



スマートホーム、スマートシティ化

スマートホーム

最近、家で使用している人が増えているAmazonの「アレクサ」

その「アレクサ」が家だけでなく、町全体で使うことができたら、
とても便利だと思いませんか?

「アレクサ、ガソリン代⛽️ 払っておいて」
「アレクサ、ホテル代🏨 払っておいて」
などと呼ぶだけで、事前に登録してあるクレジットカードから
自動で決済💰してくれる。

✨そんな未来がもうすぐそこまで来ているかもしれません✨



自動運転車

自動運転車

本書では、自動運転車🚘として、「ロボタクシー」「テスラ」などに言及しています。

運転手のいないロボタクシーは、人件費がカットされ、従来よりも40%安い価格でタクシーに乗ることができます。
つまり、5000円払っていたのが、3000円になるんです!


現在でも人気のテスラが発売している自動運転車は、
・購入後も、毎月機能がアップデート
・搭載されている大画面タブレットから操作を行う
(鍵の開閉・施錠、エアコン・空調管理、音楽、動画視聴など)
・自動で人を感知して、カメラ撮影(防犯)
・スマホからの遠隔操作          など

✨従来の自動車には無い便利な機能が沢山あります


画像9

画像10




Apple Card

画像1

Appleが好きな方なら絶対にほしいApple Card💳

まず、デザインがカッコいい✨

次に
・どこでいくら使ったのか
・決済した場所をマップに表示
・カテゴリー別で表示     など
カード利用状況を詳しく把握できます!

さらに
チタン製カードには、カード番号や有効期限などの記載が無いので、カードを盗み見られたとしても、不正利用される心配が無い。

現在では、アメリカでしか運用されていませんが、
早く日本でも運用が始まってほしいですね✨



ヘルスケア領域

ヘルスケア

これまで、
「前に診察来たのはいつだった?」
「前に治療してもらった所はどこだった?」
「何の薬を処方してもらった?」      など
このように思ったことが一度はあるとおもいます。

しかし、IoT化・クラウド化の発展によって、
今までのヘルスケア関連のデータをまとめて管理し、
・けがの傾向
・診察の頻度
・今後発症する可能性のある病気   など

把握することが可能になります✨



これらのテクノロジーの発展によって、
      🔥私たちの生活は間違いなく一変します🔥




✨本書を読むことで、そんな一変した世界を先取りしてみませんか?✨




②5年後に必須の5つのスキル

1.英語

GAFAも全てアメリカの企業で、アメリカで流行ったものが
数ヶ月後、数年後に日本でも流行ることがよくあります。

本書でも、
「世の中を変えるような技術、ビジネスはほぼアメリカから来ている」
と言及しています。

なので、英語を読むことができれば、様々な情報を入手することができます
・最新のビジネスニュース
・新しく開発されたテクノロジー関連の情報
・画期的なWebサービスの情報
・株などの金融関連の情報  など

  ❗️英語を学習しておくことによって、
          日本の未来を先取り・予想できるのです❗️


2.ファイナンス

現在、流行っている「個人で稼ぐ」ためにも、
今後の世の中の流れを先に知っておくためにも、
・経済学
・投資
・株式の動向  など
自分の将来のためにも、経済人としての基礎知識は知っておきましょう。


3.データサイエンス

データサイエンスとは
データから、有益な知見を引き出そうとする手法のこと。

近年、急速に活用され始めている「人工知能AI」とも非常に密接で、
本書で「データを制するものが未来を制する」と言われるほど今後世界的に注目される分野である。


4.プログラミング
今後、プログラミングを目にする機会が増えると考えられ、その際に
プログラミングの「仕組み」や「価値」が判断し、
✨周りに差をつけ、優位なポジションを獲得するため✨にも必須なスキルである。

✅ 本書では、
・AIとも関連しているプログラミング言語「Python(パイソン)」
・初心者でも簡単にプログラミングができる「ノーコード」
                       の学習を推奨している✨

5.ビジネスモデルが読める
身の回りにあるサービスのビジネスモデルを知っておけば、
知っている量に比例して✨チャンスが生まれる✨

例えば、
・QRコードのビジネスモデル
・Zoomがなぜ飛躍的に成長しているのか
・Amazonの冷蔵庫がなぜ売れるのか    など




③今の私たちにも通じる「名言・フレーズ」

1. ハードでもソフトでもなく、「体験」が軸になる

画像6

どんなに良いハードウェアでも、どんなに便利なソフトウェアでも
最終的に軸になるのは、「体験」です。

皆さんも高性能なパソコンやスマホ、電子機器、家電、重宝しているアプリケーション などなど様々なものを使っていると思います。

こんな経験ありませんか。
「高性能で良いと思って買ったんだけど、使い勝手が悪い」
「便利だけど、片付けがめんどくさい」
「使ってみたけど、しっくりこなくてもう使っていない」

❗️これがまさに「体験」が軸になる ということです❗️

どれだけ良くて、便利で、高品質でも、使用者の「体験」が良くなければ、
もう使われることはありません。

つまり、どんなハードウェアやソフトウェアでも、
✅ ユーザーの「体験」が良くなければ、もう使用されることはありません


最近、この思考法が定着しつつあると感じているので、
                 ぜひ参考にしてみてください✨




2. データを制するものが未来を制する

画像7

近年、自動運転、人工知能AI、アルゴリズムなど様々な場面で、
膨大なデータを使用することが一気に増えました。

それに伴って、膨大なデータを持っているほど、
より正確に安全な強いサービスを作ることができます。


本書では、
その例として「AppleとGoogleのデータ戦争」にも言及しています。

✅ 将来、必ず「データは最強の武器⚔️」になります

その将来を見越して、AppleやGoogleだけでなく、様々な企業が
データの収集に躍起になっています。




3. ブランド力を高めるには、データが必要であり、
データを取得する王道手段が「サブスクリプション」

画像8

サブスクリプションとは、簡単に言うと、月額サービスのことで、
・月額払ってコンテンツが見放題のNetflix、Hulu、U-NEXT
・月額払って音楽聴き放題のSpotify、Apple Music   などが該当します

サブスクリプションには様々なメリットがあります。
・ユーザー1人1人のデータが手に入る
・膨大なデータを得ることで、ユーザー1人1人に最適な体験を提供できる
・サブスクリプション加入時に支払いが確定するので、収益が安定する
                                など
今回いちばん注目するのは、膨大なデータを活用し、ユーザー1人1人に最適な体験を提供できる「レコメンデーション(オススメ)機能」です。

膨大なデータに基づくレコメンデーションは、
 ユーザー1人1人の趣味嗜好に合わせたオススメ✨を提供してくれます。


✅ このレコメンデーションによって、
❗️企業独自の強みが生まれ、ブランド力の向上につながります❗️



この紹介してきた
1. ハードもなくソフトでもない、「体験」が軸になる
2. データを制するものが未来を制する
3. ブランド力を高めるには、データが必要であり、
 データを取得する王道手段が「サブスクリプション」

✅ この3つが今後、個人にとっても、企業にとっても、
   ❗️新しい常識(ニューノーマル)になるのではないでしょうか。❗️





最後に...

今回の「テクノロジーが好きになる1冊」を最後まで読んでくださり
本当にありがとうございます❗️

私は、この1冊を読んで、本当にテクノロジーが好きになりました。
・最近、人気になっているテスラの自動運転車
・道路交通法が改定され、より身近になった電動キックボード
・GAFAの便利なサービス
・人工知能AIの活用、応用                などなど

昨今、コロナなどでネガティブなニュースが多い中、日々発展してるテクノロジーに目を向け、今では夢のようなモノが将来実現されていくことを思うと、日々のネガティブなニュースが吹き飛ぶように

将来がとても楽しみになりました

この自分の気持ちを、ぜひ「2025年を制覇する破壊的企業
を実際に読んで、体感して欲しいと思います!


最後まで本当にありがとうございました。
今後も自分の人生・価値観を変えたコンテンツを紹介していきますので、
ぜひ、宜しくおねがいします🙇‍♂️


この記事を気に入っていただけたなら、
         ぜひ「いいね」「フォロー」「 リツイート」
                     など宜しくおねがいします🙇‍♂️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?