見出し画像

健康診断の受診率を向上させるためには③〜効果的な受診勧奨のメッセージ〜

こんにちは!
札場(フダバ)と申します。
いつも記事を拝見いただきありがとうございます。

今回は、受診率を向上させるための効果的なメッセージについて説明していきます。
前回までは、マーケティングを中心に解説してきました。では効果的なメッセージとは具体的にどのような内容なのかについて、説明していきます。

それではどうぞ!!


効果的なメッセージとは

健康診断における受診勧奨に関して、メッセージは必要不可欠になります。

効果的なメッセージとは、メッセージをシンプルにし必要な情報を適切に伝え、行動変容を促せる内容であることが重要です。


内容に入る前に、マーケティング等の全体像を理解してから読みたい方は、以下の記事をご覧ください。


14文字ルール

皆さんご存知、日本最大級のポータルサイト「Yahoo!JAPAN」があります。このサイトを開いてまず目に入るのは、ヤフートピックスですが、13文字の見出し(半角含めて13.5文字)になっています。見出し作成はいかにユーザーに記事を読んでもらえるかが左右されるところですので、参考にしてみるのもいいのではないでしょうか。

引用:ナッジ理論を活用した未受診対策(株式会社キャンサースキャン)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/ganseikatsu/files/20190830kensyu_07_tajima.pdf


なぜメッセージが重要

以下の図を確認いただければと思います。

引用:ナッジ理論を活用した未受診対策(株式会社キャンサースキャン)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/ganseikatsu/files/20190830kensyu_07_tajima.pdf

上の図から分かることは、メッセージが届きにくい状態になっています。とりあえず情報発信を実施すれば、誰かに届く訳ではありません。

その為、誰に何を届けるかが非常に重要になっています。セグメンテーション(対象の細分化)があり、それぞれの⼈の気持ちに響くメッセージを届ける重要性をご理解いただけるかと思います。


選択的注意とは

選択的注意(Selective attention)とは、多くの情報の中から、特定の情報に対して選択的に注意を向けることです。

言い換えると、人は自分に興味がある内容しか、目に入りません。
ここで重要なことは、メッセージを作成する際は、興味があるであろう内容をシンプルに伝える必要があります。


効果的なメッセージ

上記でも述べたように、ニーズに合ったメッセージを未受診者様に届ける必要があります。

以下は、がん検診未受診者のインサイトと受診⾏動に効果的なメッセージを表している図になります。

引用:⾏動科学やナッジ、ソーシャルマーケティングを活⽤した がん検診受診勧奨の取り組み
https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000514745.pdf

効果的なメッセージの内容が変わっていることが確認できるかと思います。関心度合いによって、インサイトは異なり、インサイトが異なれば伝えるべきメッセージも変える必要がありますね。

以下により詳細なイメージ画像を載せております。

引用:ナッジ理論を活用した未受診対策
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/ganseikatsu/files/20190830kensyu_07_tajima.pdf


以下の記事にて他の事例も載せていますので、気になる方はご覧ください。


まとめ

今回は、受診率向上に対して効果的なメッセージについて説明いたしました。

メッセージの重要性をご理解いただけると幸いです。
またメッセージを届けるのが最終目標ではなく、行動変容を促すまでが目標になります。
効果的なメッセージは、受診率向上に大きな変化をもたらしますので、是非検討してみてはいかがでしょうか。


弊社でも受診率向上のサポートを実施しておりますので、お困りの施設様や気になる方はお気軽にご連絡ください。

札場
Tel:06-6123-8162
Email:m.fudaba@altura.co.jp


参考サイト・資料

ナッジ理論を活用した未受診対策
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/ganseikatsu/files/20190830kensyu_07_tajima.pdf

⾏動科学やナッジ、ソーシャルマーケティングを活⽤した がん検診受診勧奨の取り組み
https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000514745.pdf

受診率向上施策ハンドブック
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/handbook_tanP_180113.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?