見出し画像

2024/03 ベトナム・タイ旅行[2] 3月25日 ハノイ~バンコク(1)

夜明け前にいきなり活動開始~ハノイはすでに起きていた~

2024-03-25 5:30
「ハノイは朝が早い街だぞ」という前評判を聞いていた。フロントには当然のようにスタッフがいたし、外に出たらもうフォーを食いながら談笑している人々がいた。



少し歩くと広場があり、そこでお姉様方が集団でエアロビクスを踊っていた。なにもかもが早すぎる。

ベトナムは中国などと同じく社会主義国家であるが、正直観光客としては実感はあまり湧かないんじゃないかと思うし自分もそうだったが、目を凝らすとこういうのが至る所にあり、やはりそうなんだと実感する。こういうの好き。


なんでこんな時間から行動しているのかというと、毎朝6:00にバーディン広場にて行われる国旗掲揚式を見るためである。


実際は冬時間の運用で6:30開始だったが、準備段階や夜間のライトアップが見られたのでヨシ。

ピッタリと足並みを揃える白い軍服の隊列は見ている自分も背筋が伸びるし、一応脱帽した

掲揚式が終わると、警備の軍人?警察官?たちも地元の人と談笑してたりで和やかな雰囲気に。朝食にちょうどいい時間になったのでGrabで旧市街へ。こんな感じでバイクがやってくる。事前会計で安心。あとベトナムのGrabは乗客用にヘルメットを用意してくれる。半ヘルだけどないよりはマシ。

フォーはここ、ビルとビルの間に看板を取り付けて無理やり店にしている店構え。300円くらいだったかな?テーブルに唐辛子があったので2かけら入れたら激辛で草。「本場」を侮ってはいけないことを察した。


ホアンキエム湖。ホン河が氾濫した後の水溜まりが発祥だそう。公園になっていて、エアロビクスのお姉様方に加え、バトミントンやキャッチボールをしている人々もいていい感じ。それらを白人集団がガイドに従い眺めていたが、それはあんまり快くないんじゃないかなと思った。犬は基本リードなしらしい

空港行きのバスの時間まではまだ時間があるので、旧市街の中心地であるドンスアン市場へ。偽物ブランド品が多いらしいけど、平日の朝で明らかに歓迎されていない雰囲気を感じたので早々に出てきてしまった。外では食材がたくさん売っていた。

ドンスアン市場
この物体、何?

ロンビエンのバス乗り場に行く道中、寺院を見つけた。というか旧市街だけあってたくさんあった。入りやすそうな雰囲気のところを見つけて中に入れば、まぁ寺だろという感じ。フランス占領前のベトナム語は漢字表記であったため、書いてあることはなんとなく分かる。漢字は偉大。

この付近にあるバス停に86番の空港行きバスが来るはずだが、どこを見渡してもその表記がなく困ってしまった。本当に詰む寸前であれば一般ベトナム人に訊くわけだけも、じゃあGrabでいいや!と開き直ったのでヨシ。

そして大通り沿いにあったカフェに寄り、テラス席に座る。レモンコーヒーは香港で体験して以来ハマっている。レモネードとコーヒー、上の泡の層はシェイカーで泡立てたしっかりしたもの。 みんなもレモンコーヒーを見つけたら騙されたと思って飲んで欲しい。人を選ぶ味であるとは思うけど。

昨日この近くの乗り場でバスを降りたのは覚えている。が、そもそもここオープンテラスなんだから、ここの目の前までGrabの車を呼んで、空港に行けばいいのでは?と思いつく。バスなら200円程で移動できるところ、1700円程になってしまった。しかし25km移動してるんだからむしろ利便性に対して激安である。

昨日ぶりのハノイノイバイ空港に。成田でハノイ→バンコクの搭乗券も発行してもらっていたが、再度チェックインするのかとカウンターで並んだところ、その必要はなかったらしい。What's up!?と言われてしまった。でも搭乗券を再発行してくれた。優しい。 バンコクまでは2時間のフライト。時差もないので国内線感覚だ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?