マガジンのカバー画像

日常のこと

151
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

オフィスに置き菓子

オフィスに置き菓子

仕事の合い間に、ほっと息抜きを… そんなときには、甘いものは必須アイテムですね。
職場のデスクにそっとお気に入りのお菓子を忍ばせておくのは男女問わずありますが、それを積極的にビジネスとして展開している商売があるらしいです。

グリコが2002年からから始めている「職場の置き菓子」がそれです。
「富山の置き薬」ならぬ、オフィスでの置き菓子。
手法はまったく同じで、各自が好きなものを取って食べる、定期

もっとみる
貸切営業の疑問

貸切営業の疑問

飲食店に社会的使命などあるのかというと、一旦ひとつの店として営業を開始した以上、告知営業日には店を開けるということが最低限ひとつの使命なのではないかと思うのです。
なにを当たり前のことをではなく、実際むやみに臨時休業する店があるから閉口します。

もちろん、オーナーシェフが一人でやっているような零細な店舗では、シェフだって生身の人間でありますからたまには体調を崩すこともあるでしょう。
風邪も引けば

もっとみる
アンコンシャス・バイアス

アンコンシャス・バイアス

このあいだの休日、本屋で立ち読みをしていたら千野帽子さんという作家の著書に遭遇しました。

冒頭のまえがきに小話がありました。
というか、ひとつのクイズです
ーーーーーーーーーーー
交通事故が発生しました
運転していた父親は即死
助手席の息子は瀕死の重傷です

搬送された病院の救命救急センター
そこで担当の外科医が言います
「この患者は私には手術できません… なぜなら、患者は私の息子だからです」

もっとみる
再びジェンダーバイアス

再びジェンダーバイアス

先日の投稿で固定観念のお話をしました
職業や地位で性差などを無意識のうちに設定してしまう心の動きです

外科医というだけで男性だと思い込んでしまう
大門未知子が聞いたら憤慨することでしょう

私は子供のころから音楽に親しんできました
音楽の世界では優れた女性奏者がたくさんいます
世界的なコンクールで優勝した人も、日本人に何人もいます

社会人になってからもフルートを長く続けてきて、自分よりも上手い

もっとみる
焼肉店で平和ボケの日本

焼肉店で平和ボケの日本

先日、職場の懇親会で焼肉へ行きました。

店内は若い人向けの設えになっており、さらに私たち4人以外はすべて女性客でした。
居心地の悪いことこの上ありません~(笑)

このお店はドリンクがフリーのメニューがあり、その飲み放題を選択した場合にはお客各自がセルフで取りに行くシステムになってました。

私たちの隣席の女性客ですが、4人が揃ってドリンクを取りに行くのです。
テーブルは無人君状態になります。

もっとみる
スーパーのパック寿司をレンジでチン

スーパーのパック寿司をレンジでチン

懸案のスーパーのお寿司をレンチンする
検証してみました~

結論
前評判ほどの劇的な旨さは、確認できませんでした… (汗)

むしろ、酢飯の不味さが際立ってしまったような結果に
今日の酢飯の出来が特に悪かったのか、このお店の酢飯が根本的に不味いのか?

それとも、冷温で商品を陳列する為に、その温度で食べることを前提に味を調整しているのかも知れません

あるいは、期待値が高過ぎたのかも知れませんね

もっとみる