見出し画像

秋田の稲庭うどんを描いてみた。

今日は稲庭うどんを描いてみました。

若い頃に秋田でせっかく美味しい稲庭うどんを食べたのに、当時はその繊細な美味しさがまだ理解できなかった記憶…。
歳を重ねた今なら、お蕎麦とかうどんの美味しさもわかると思うの…!そして角館の街並みと男鹿の夕陽を見にいきたい…。

稲庭うどんって、殿様に献上されていたようなうどんだったんですね。一緒に比内地鶏も少し食べた記憶もあります。上品なうどんと鶏肉、落ち着いてる時にゆっくり食べてみたいな…。

そして秋田に行った時に角館にも寄ったんですが、街並みがすごく綺麗だったので記憶に残っています。もう一度行きたい。日本らしい美しい街並み。
男鹿半島の夕日は、見に行ったのに天気が悪かったから、いつか見に行きたいけど…。旅行先で天気が良くてちょうど夕日が見える時間帯に行くって、なかなか難易度高いですよね…!

………

今日は、稲庭うどんの部分はAdobe frescoの水彩ブラシで描きました。
他に、以前から装飾がたくさん載ってる本を探していたんですが、やっと欲しいような本が見つかったので、その本を見ながら描きました。
買った本は、「かんたん&かわいい! 和気文具の手描き文字レッスン」です。
たくさん可愛い装飾や罫線、可愛い文字の描き方も載っていて、見ているだけで嬉しくなってきました。
そのため、今日は葉っぱみたいな装飾や、上下の三角、いなにわうどんの文字も、その本を見ながら描きました。また本を見ながら色々描きたいなー。

そして、背景はインクローラーのブラシを使ってます。ゴロゴロ塗り重ねればザクザク描けるから楽しい。

あとは、角館が桜の名所のようなので、桜も書き足してみした。たくさんの枝垂れ桜も見てみたいな…絶対綺麗…。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,967件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?