見出し画像

3D プリンタ自助具製作インタビューVol.7

実際に 3D プリンタで自助具などをつくっている方々に、「始めたきっかけ」や「つくったもの」、「具体的な現在の想い」などをインタビューしてみました。是非、動画をご覧になってください。

インタビューした人:林 園子(FabLab Shinagawa Director, 作業療法士)
今回のゲスト:富田さん(ソフトウェアエンジニア)

概要

ソフトウェアエンジニアとして活躍していた富田さん。義理のお母様が脳血管障害で半身麻痺になったことがきっかけで、現在の活動を始めたそうです。

もっと多くの患者さんが、手に麻痺が残らないようにしてあげたい。そんな想いで 3D プリンタも用いて試作をくり返し、手指の訓練用ロボットを開発しています。

そんな富田さんがつくったロボットや自助具とは?

インタビュー動画

考察

ご自身の体験に基づいた社会課題の解決のために、日々、ロボットづくりを進めている富田さん。「今、無い道具だけど、必要だからつくる」という強い想いが伝わってくるインタビューでした。

「今、無い道具」を作るのに必要な「試行錯誤」を、仲間と共に効率よく行えるのが、3D プリンタなどのデジタルファブリケーションと、「ファブラボ」の強みだと改めて感じました。

製作に必要な技術や道具が、非常に安価に手に入るようになってきた現在、「あるものは使い、無いものはつくる」を、一人一人が丁寧に適切に行っていくこと、そんな機運を盛り上げていくことで、非常に多くの社会課題が解決できるのではと思いました。

一人でつくれなければ、みんなで作りましょう!
みんなでつくるイベント、2020 TOMメイカソン TOKYO(オンライン)のホームページはこちらです。
皆様のお申し込みをお待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?