見出し画像

民事再生法をうけた『サン宝石』と私の思い出&できること

サン宝石。その名前を聞くと「青春時代」を思い出す。
雑誌の後ろの方に載っていたチラシ。
私は中学生の頃に友達何人かと思い思いのアクセサリーを購入した。

あの頃の私たちにはサン宝石は憧れだった。お小遣いで手の届くかわいいアクセサリーや雑貨類。

1円からあってお値段の割にものすごくしっかりしてるんだよね。
そんなところも大好きだったんだ。

中学生になってからは原宿の竹下通りにあったお店にも何度と足を運んだっけ、
あのお店もコロナによる影響で閉めてしまうらしい。
そんなニュースを目にしてサン宝石のサイトを見ると、そちらでも悲痛の叫びが綴られていた。

そういえば、最後にサンホ(サン宝石の敬称)でお買い物したのはいつだっけ?

いつしか私はサン宝石で買い物をしなくなった。

多分ほとんどの人はそうなんだろう。
大人になるとまた違うお店で買い物をするようになる。
ここ数年もそうだった。あの頃よりずっと選ぶお店も増えたし、プチプラアイテムも充実した。

けれど、やっぱりサン宝石での思い出はいつまで経ってもキラキラしてるんだよなあ。

と、いうわけで私は昨晩20時ごろにサン宝石のホームページを開いたのだけど
全然開かない。むしろ重たい。重たすぎる。サーバー負担がやばいんじゃない?ってくらい開かない。

スマホとパソコンからやってみるけど、どちらも開かず。

開いたらカゴにも入れられない。

過去にサン宝石でお買い物してた人たちが、私と同じように考えてみたみたい。大人になって自由に買い物が出来るようになった今だからこそ出来る手助け。

それが、大人になったサンホ大好きっ子たちが出来ること。

夜には開かないので、昼間に再トライ

平日の夜はたぶんみんな仕事終わってからやってるのかなーと思って、昼にやってみたら繋がりました!!

もちろん、購入しましたよ。

大人になってからも全然使えるゴールドアクセサリーやパール系デザインもあって、見てて楽しかった。
シールや文房具を含め3000円分を今回は購入しました。

届いたらそちらもレポしたいと思います。

ほっぺちゃん人気も低迷してるらしい。

一時期テレビでも引っ張りだこになったぽっぺちゃん。
スクイーズも含めて、競合が増えてしまったこともあり人気が落ち込んでしまったそう。

小学校や中学校がオンラインになってしまうと、学校に持っていっておしゃれな文具やキーホルダーで「わー!かわいい」「それどこの?」「おそろいだねー」というあの会話すらできない。
多分そういう機会が減ってしまったのも原因だろう。

カタログやHP見てるだけででも楽しいから見てみて♡


1円からの激安商品からありました!
大人になってからみても心がわくわくする様な
ファンシーなグッズがたくさん。
親子でみても楽しいと思う。

平日の日中は繋がりやすいのでおすすめです。
夜はやはり繋がりにくいみたい。(おそらく土日祝日も)

がんばれ、サン宝石
思い出のお店がなくなってしまうのはとても寂しい。
出来ることでサポートできるならしたい。
同じような思いをしてくれる方がいたらぜひ購入してください。

うちも女の子がいたらおそろいのアクセサリーやヘアゴムを使うんだけどなあ。
姪っ子も大きくなったのであげるわけもいかず。
でも、サン宝石の話題では盛り上がれるかな。なんて。

サポートしてくださると嬉しいです!そのお金はスキルアップのための資料購入費に充てさせていただきます。いずれは本を出すのが夢です。私の活動が誰かの未来を育てるものでありますように。