マガジンのカバー画像

読むことについて

32
読むことについての投稿
運営しているクリエイター

#読書

2024年の読書の目安

ついつい沈黙してしまうような2024年の始まりです。 倒壊した家屋に閉じ込められて助けを求め…

大前みどり
5か月前
25

同じ本を、目で読むときと、耳で聴くときの違いについて

Audibleで、角田光代さんの『八日目の蝉』を聴き終えた。 ナレーターは大塚寧々さんと蓮佛美…

20

みんなどんな姿勢で、本を読んでいるんだろう?

タイトル通りですが、みなさんはどんな姿勢で本を読んでいますか? 私は今、だいたい1日2~4…

22

『千夜千冊 虎の巻』について(松岡正剛著)

松岡正剛さんの本を読む時は、とても背筋の伸びる思いです。それはあまりにも自分が、本を読ん…

24

Audibleで本を選ぶときの基準

Audibleサービス概要AudibleとはAmazonが提供しているオーディオブックサービスである。 ・月…

22

『読書の方法<未知を読む>』について(外山滋比古 著)

今日は、こちらの本について。 著者の外山滋比古さんは、昨年逝去されましたが、英文学者、言…

25

『読書の方法』について(吉本隆明著)

2009年に、日本を代表する思想家吉本隆明さんの講演がNHKで放送されていました。そのときの私は吉本隆明さんのことを、吉本ばななさんのお父さんとしか知らなかったのですが、なぜかとっても気になって、その講演をじーっと見ていました。 吉本隆明さんは2012年に亡くなられていますが、当時はまだご健在。御年は83歳で、ご自身で動くことははだいぶ不自由になられていたようですが、話しているうちにどんどんエネルギーがあふれてきて、最後、司会の糸井重里さんに止められなかったら、まだ何時間で

『本を読む本』について(M.J.アドラー & C.V.ドーレン著)

ショーペンハウエルの『読書について』について書いた投稿が、毎週必ずダッシュボードの上位に…

31

ショーペンハウエルの『読書について』について

つい1週間くらい前に机の上をかたづけたはずなのに、ふと気づいたら本が机の上に積み上がって…

56