見出し画像

秋田県コーヒー豆販売

およそ花屋が書くテーマとしては
想像しにくいかと思いますが
去る11月26日に自店舗として出店をした
地元の大きなイベントで
秋田県のコーヒー豆を販売しました

秋田県は今年の夏
2ヶ月を過ごした場所

いつもと全く違う場所に身を置いてみる
その試みは結果得るものがたくさんあった
と言いまくり…

だけど大変でした
そりゃあもうそうよ…
しっかり大人になってからの試みとしては
それはそうなります

温泉旅館のレストランサービスで
人の下について
チームで動く
自分が仕事が出来なくて落ち込むなんて
想像してなかったですから
寮でお弁当を食べながら体育座りをしていました…
懐かしい笑

自分をフラットに保てるように
探した喫茶店
割と色んなところに行ったんですが
1つ本当にいい喫茶店を見つけて何回くらい
行けたかなぁ

珈琲焙煎工房バルーガさん


今年の東北は非常に暑くて
1番初めはワンピースにツバの広い帽子で

おしゃれをして「また来ます」と言って帰る
そんなルーティンもまた自分らしくいられる気がして
良かったな

パンとコーヒー

コーヒーゼリーにあんみつに
ボロネーゼ
グラタン

整然と並べられたレコードに
ピアノもある
店内の景色がとても美しかったのが印象的

そしてそして気さくに話しかけてくれるお店の方々


「私が2ヶ月滞在した東北で通った喫茶店のコーヒー豆です」
そう言って販売をする事

自分にしか出来ない事をしたかったし
人がコーヒーを買う時を想像してもそれに「乗せるもの」が
あるともっと素敵な買い物になるだろうと

健康で文化的な生活の為に人は時間とお金を使うべきだし
それを誰かとシェアする事

今回は私の申し出をバルーガさんが快く引き受けて下さり
実現の運びとなりました
後になって聞いたのですが委託販売もイベント物販も初めてだった
との事

ここから先は

576字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?