見出し画像

四週目、そろそろまとめよう・放送大学

 第四回の講義を受けながら、あちこち気になる回を斜め読みしています。

 合間合間にテキストに書きこんだり、付箋にメモしたり、スマホでメモをとったりしていたので、そろそろ、まとめます。連休明けには中間試験というか、通信指導の提出があるので、その準備もかねて。

 昨日は「発達心理学概論」の12章まで飛んでしまいました。4章の「乳幼児の発達」もおもしろかったのだけど、12章のテーマは「成人期の発達」。今まさに自分がいるところ。これはこれで興味深かったです。

 もう一つ、興味深かったのは「心理学概論」の4章「学習心理学」。
 心理学でいう「学習」は幅広い。さまざまな経験を通して、いろんなことを学んできたんだなあとしみじみ思います。「観察学習」「洞察学習」も呼んで納得。そして、「認知心理学」につながる。それにしても、心理学と名のつくものがこれほど多いとは。テキストだけでも11の心理学があります。

 各科目、これから山場に向かっていくと思われます。ついていけるだろうか。少し不安も感じますが、コツコツとやっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?