亀井町

11/12
7時前目覚めたり
また寝たり
10時くらい
そして11時くらいに起きる
うどん。
準備。
出動。車で。
高松燦庫
外でTOONICEのコスプレイベントの人たち。
縦ロールとかいた。なかなか見ることないわね。
リハーサル
モゲくんPA
さっさと終わらす。
interestingresultの新体制(でなくて初期メンだとか)
リハ贅沢。
TANGINGUGUN
のバッグが開かないのを横目に
そしてそのリハ。
もう極楽感。
リハーサルでこんなの聴けるのだから本当に有難いことである。
腹ペコになったので吉野家豚丼。
戻って店開き。

芥川
糸女覚え書を読み出す。
候文読み難!
キリスト信者のしゅうりんいんさん(細川ガラシヤ)を冷めた目でみてるのは解る。
「おらつしよ!」が「のす」に聞こえるのがよくわからん。。
俺、そういやよく「おらっしゃーい!」とかハッタリで叫んだりするのです。ちょっと親近感わきますw
調べると「oratio」とのこと。
いや別に俺は隠れキリシタンではないですが。

Google~

ラテン語で祈りを意味する言葉「ORATIO」は、長崎の隠れキリシタンたちが継承した祈りの言葉「オラショ」の由来にもなっています。

ほほう~
ああ、俺のも祈りかもしれんなw何のか不明。

いやしかしな。。
宗教してる人を馬鹿にしてはいかんわな。とは思う。
梅ちゃん!(^ω^;)
冷めた目でみてしまうとかはしょうがないかもな。。
いや。。そういや俺。。身に覚えあります。。笑いたくても笑っては駄目だ。。。あの時の俺。。。

リハ中、凄い声が聴こえてきます。。

て、ライブ始まる。
interesting result
初期メンバードラムスとのデュオ。
いつものよっちゃんの曲が
広がりを見せるバンドの音になってた。
またやってほしい。。

OOWETS
骨董品のような足踏みオルガンとマック。
オルガンは良いなあ。。ベースも独特になる。
打ち込みの音とよくあってる。
オルガンだけの曲はクラシカルな感じする。

三井未来
長野から。
さっきのリハの凄い声。美しい声の弾き語りの兄さん。クラシカルなギタープレイにエフェクトで現代音楽感。歌詞は詩的。スペースシャトル。。

で私。
ミニガットで。

セットリスト
ちゃんと決めないまま。。

我が祖国(ウディガスリー)
グレートパンプキンを待つ
何でもない振り
僕を呼ぶ声(wiseme かえるくらぶ)
まだ間に合う

ちょっと雑ではあったかなあ。。いつもながらだが。
目も悪くなった。。うたはうたっておかないと駄目だな。~モニター、ちょっと返し大きいかな?ぐらいで良いかもな。。若くないぞ俺よ。。地道な訓練というのは必要だな。
みなさん楽しんで戴けたようで良かった。
三井氏の旅の始まりがまさに行ってしまうバスを見送ったのだそうで笑う。

で、
cowbells
いつもの感じで最高~
から
長野からの
TANGINGUGUN
ギターとベースのデュオ。
歌ある曲が素晴らしく良い、アレンジがしっかり。
宅録打ち込み、かなりやってるのだろうなあ。
お手本みたい。こうでないとなあ。。みたいな刺激。

で、
後藤さとみ
孤高にして身近。
身近なのに孤高。
孤高感ないのに孤高。
生きる力。

お客さんもまあまあ来てた。
ダニエルは出演者が終わるといちいち的確な批評をしてくる。と宗田のキャンプ話とかw

TANGINGUGUNとOOWETSのカセットを購入。

打ち上げ~
久しぶりに食べた一鶴。うまいなあ。。
そして。。
モゲキッチン!のパスタ二種!
最高!
これからはモゲくんのことはシェフと呼ぼう。

三井氏とTANGINGUGUNベース嬢の語る
長野松本の最高級のスーパーツルヤ話!
とか。。
TANGINGUGUNギター氏(なんとかというライブハウスのマスターとか)と最後チロリと話すと
ジエンド話。観たいな~

てな感じで
離脱。

ちょっとグダグダして寝たかと。
明日クレーン車来るから早いのわかってたから。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?