見出し画像

子どもが勉強に興味を持つ方法

子供がゲームばかりしている。Youtubeばかり見ている。全然勉強しない。
よく周りのお母さん方から聞く言葉です。

うちの子もゲームします。昨日、ドラクエをクリアしたらしいです。
うちの子もYoutube1日に1時間以上見てる日があります。
しかし、勉強はそこそこします。自らではありませんが、課題を与えればきちんとこなします。

「子供がゲームばかりしている。Youtubeばかり見ている。」
とおっしゃってるお母さん方にちょっと質問です。

子どもの前でスマホをしょっちゅう見る、Lineのスタンプをまめにチェックしてよく購入する、昼間はワイドショーを見ている、新聞や書籍などの活字に触れることはあまりない。
これらに当てはまることはありませんか?
複数当てはまる方のお子さんは、勉強しない可能性大です。

あまりスマホを見ない、Lineのスタンプを購入しない、ワイドショーはほとんど見ない、毎日新聞を読むようにしている、1人時間には本を読みたいと思っている。
これらに当てはまる方のお子さんは、勉強をする傾向にあります。

可能性や傾向なので、必ずそうであるとは限りませんが、なかなか当たっているのではないかと思っています。
親の背中を見て子は育つとはほんとによく出来た言葉で、その通りです。
子どもはスマホに夢中なお母さんを見ていたらそりゃあ楽しいものだと思いますよね。Lineで簡単にポチッとしちゃいますよね。ワイドショーを見て、特に内容のないことに時間を使っちゃいますよね。新聞や本を読んでいる大人を見ていないと、活字離れしちゃいますよね。

私はスマホよりもパソコンの方が操作しやすいので、常にパソコンの前にいます。子どもは寄ってきます。やっていることを見て、それはどうやるのか、どうなっているのかとパソコンに興味を持ちますよね。時代遅れだと思われるかも知れませんが、スマホは教えなくても使えるようになりますが、パソコンはそうはいきません。大手IT会社の方が、「自分の子どもには、絶対にスマホやタブレットは触らせない。パソコンできるようになってから」とおっしゃってます。その通りだなと思います。パソコン使いこなしてナンボです。

私はもったいないからではなく、必要と思わないので、Lineのスタンプは買いません。そんなものを選ぶ時間もなく、欲しいと思ったこともありません。これは個人の趣味嗜好の違いなのでしょうか?そうではないように思います。知性がないように思えて、、

ワイドショーをなぜ見るのでしょうか?そんなに興味のある話題がないので私はほとんど見ません。アイロンがけや洗濯物を畳んでいる時に多少は世間で何が話題になっているのか知っておこうと思い見たりしますが、結局何も得るものがなく、、、

新聞はなるべく読むようにし、小説、仕事関係、話題の本など読むようにしています。子どもがパパと公園でサッカーやっている時は、私の読書時間です。活字を読む姿は常に見せておきたいと思っています。

そして、私もパパも常に新しいことに挑戦し、机に向かっている事が多いです。仕事したり、勉強したり、考え事をしていたり。私は基本在宅勤務なので、ほんとに自分の部屋の机に向かっている時間が長いです。
そういう姿を見ているので、同じように椅子に座り机に向かうことが当たり前のように子どももできます。
3歳の頃では1時間くらいは椅子に座って机に向かう習慣がありました。親バカかもしれませんが、やはり私たちの姿を見てるからだろうな思いました。

子どもが勉強しないと愚痴っている暇があるならば、何か本でも読んでみてはどうでしょうか?子どもでもわかりそうな新聞に載っている話題を家族で話し合ってみてはどうでしょうか?

勉強しないのは、わからないとか面白くないとか何か理由があるはずです。私は新しいことを学ぶことが大好きです。勉強は楽しいものと親が思っていれば、子どもも同じように思ってくれるのではないかと思っています。

そんなこと言っても、仕事と家事で毎日忙しいし、自分の時間も欲しいしとか言ってる限りは子どもはゲーム漬けになってしまいますよ!!
机に向かう事ばかりが勉強ではありません。趣味の家庭菜園を一緒にやるでもいいし、釣りに行くでもいいし、星空を見に行くでもいいと思います。
そこから、興味が広がり、調べて、まとめるとかできたらそれも勉強ですよね。
根気強く調べるとか、疑問を持つとか、日常にあることからアンテナ張って、親が導いてあげることが必要かなと思います。どれだけ世界を広げられるかは親次第だと思います。
是非、スマホではなく、図書館で一緒に調べてみてください。

結論
子どもに勉強して欲しいなら、親も一緒に勉強しろ!

これを言うと、
「えー、親も算数や漢字やるの?」
って言う方がいます。
そんなことは言ってません。
それが理解できない方は、もう諦めてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?