見出し画像

【恋愛】優しくなろうと思った

雪林檎です。
今日も今日とて軽く恋バナしましょう。



一言

無性に良質なリゾット(コンビニではない)が食べたいときって、近場に摂取可能場所が少なくて困ります(苦笑)


「優しい」

「優しさ」って、沢山あるとは思っています。叱責することも優しさ、さとすことも優しさです。人によってその定規が違うから、「酷い……!」というようなことも起こってしまうんだろうと常々思います。かくいう雪林檎の優しさはきつく言わない・怒らない方面なのですが。



優しくなろうと思った

今回に関しては、C君に対しての話です(他の人に対しても思って下さい)。そしてとっても小さな話です。

例えば部屋に二人でいたとして、自分の靴下がフローリングで滑って転びかけたとします。そのときに「わっ!」とか「ひゃー!」とか叫んだとします。

狭い部屋です。もちろんもう一人にもその悲鳴(?)は聞こえているわけで。で、一般的には「なんだなんだ?」と思うわけです。少なくとも雪林檎なら思います。
そういうときに「ごめん、ちょっと滑っただけー」のような声掛けをすると、C君がわざわざ「どうしたのー?」と聞く負担がなくなるのかな、と思うわけです。それが「優しさ」かなと思うわけです。

あれですかね、LINEだとわかりやすいでしょうか。所謂いわゆる「明日空いてるー?」です。
「いや、恐らく誘ってくれようとしているであろうその予定の内容次第だよ!」というやつです。先に出してくれ、というやつです。もっとも、このパターンにおける両者の気持ちもわかるのですが(笑)

そういうわけで、C君が無駄な労力を負担に感じないようにしたいなと思った雪林檎なのでした。



矛盾

ただ、むしろ何も言わないのも悪くないと思ってもいます(笑)

お互いの発言に、言及してもいいし言及しなくてもいい、そんな空間も悪くないですよ。ちょっとしたワクワクもあります(笑)
相手に向かって届けようとしている言葉や台詞については話が別ですよ?そういうのじゃなくて、です。

雪林檎がめちゃめちゃぶつぶつ独り言が多いので、適度に放っておいてくれると気が楽、というエゴも入っているかもしれません(苦笑)
かまちょじゃない独り言は許してほしいし、かまちょじゃない旨を理解してほしいと言っておきます。



結論

とにかく、「聞いてくれないかな(チラチラッ)」ということはしないようにして、言うことははっきり言って、言いにくいことでも、言う必要のあることは言って、何かを言うときはハッキリ明瞭に歯切れよく言おうと思いました。相手に負担をかけないこともまた「優しさ」だと思うので。

少し話は変わりますが、昨晩もお土産の買い忘れについて「おいー雪林檎ー!」ということがありました。ちょっと余談ですが書きましょうか。

前々から書いていますが、今年はC君と桜を見に行きます。その際、雪林檎の両親にお世話になるので、優しいC君は手土産を持っていこうとしてくれていたんです。

日曜日に駅に行った際、雪林檎は「あ、お土産今日買った方がいいのかな」と頭をよぎっていました。結論から言うと、C君はお土産を買わなければいけないことをすっかり忘れていたんです。
でも、雪林檎は、我儘を言って交通費を出してまで旅行に行ってくれるのに、お土産まで買わせてしまう申し訳なさから、言い出せなかったというか、訊けなかったんです。「今日お土産買っていく?」という一言をです。ちょっとだけ、「C君にはC君の算段があって、それなのに買うのを催促するようで悪いか」と思っていたこともありましたが、それでも一言訊けばいい話でした。
今回の旅行に関して、雪林檎はかーなーり心苦しく思っている部分があるようです(苦笑)金銭的余裕って、こういうところで大事だと痛感します。

そして昨晩夕飯中、C君がお土産の話をして、明日までに買えるタイミングがないことが判明しました。「言って!?苦笑」とC君に言われました。はい、以後気を付けます。



ありがとうございます

今日はこれくらいにしましょうか。
それでは、またお会いできればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?