見出し画像

【恋愛】最近の妄想と懸念と払拭と

雪林檎です。
今日も今日とて軽く恋バナしましょう。



一言

先日久しぶりに過去に雪林檎が書いた小説を読みました。こんなん書いてたのかぁってなりました。面白かったですよ。


最近の妄想

来年もしくは再来年、C君と一緒に住めたらいいなと考えてる雪林檎たちです。それに伴って、雪林檎が最近考えていることを書きたく思います。

雪林檎が同居するにあたってまず考えていることは、部屋よりも先に家具の心配です。何をどれくらいのグレードで買い替えるのか、どれを持ち寄るのか、お金の出どころはどうなるのか。

お互い一人暮らし中で、家具家電も一通り揃っていますが、二人暮らしとなると、単純に持ち寄ればいいという物でもないので。

例えば炊飯器。一人にとって十分な量炊けても、二人にとっては不十分な量までしか炊けないので、最大合量がもっと大きいものを買う必要があると考えています。

家具を持ち寄ったとしても系統が合わな過ぎて部屋の雰囲気どうにかなってしまったらどうしようとか。まぁこれに関してはC君シンプルめな白の家具が多いのであまり心配はしていませんが。むしろ雪林檎の家具が浮かないかの方が心配ですね(苦笑)

二人のぬいぐるみが合わさったら結構場所取りそうだなぁ、とかも思ってます。もちろん「笑」って感じでですよ。
あとこれは本に関してもそうですね(苦笑)

ティッシュやトイレットペーパーみたいな、日用品で合わないところとか出てくるのかな(雪林檎はシングル派なんですよね笑)。掃除の方法とか?まぁそれに関しては綺麗であればなんでもいいか。
こういう細々小さいものもありますね。

ベッド問題もあります。二つのか一つかならべるか
C君と二人で過ごすなら、2DKか2LDKが理想的だと思っています。
その際、寝室1つに個室1つ、リビング一つの構成にする……つまり一緒の寝室にするか、個室×2の寝室別にするのかと少し考えました。
というのも、元々雪林檎は一緒のベッドにしたいなと思っていたのですが、ベッドを持ち寄って個室×2にした方がベッドを購入しなくて済むのかなと思い至ったんです。詳細な計算はしていないのですが、その方が無駄ないのかなぁとか。

雪林檎の両親はともかく、C君の親御さんはまだ雪林檎との結婚や同居のことを何も知らないはずで、一人暮らしするにあたって長く使える計算で家具家電を買っていたら首を縦に振ってくれないかもしれないなとも考えまして。

雪林檎の中ではC君宅のご家族が結構壁だと思っています。現実はさっぱりわかりませんけどね(笑)



喧嘩しないか嫌にならないか飽きないか

今までC君と大きな喧嘩をしたことはないのですが、だからこそ少し不安にもなるといいますか。贅沢な話なんですけどね(苦笑)
わからないこと・知らないことが怖いのと同様に、今までなかったことは怖いですし、それが起こった時に乗り越えたという経験がないことも以下同分です。でもまぁC君となら大丈夫だと思うんですけどね。

喧嘩……そうですねぇ、どういうときにするんでしょうか。主に雪林檎の不満(不安)が爆発した時になりそうな気はしますが。
要するに、雪林檎が我慢ができない状態になった時ですね(苦笑)

なんとなく、今のこの関係が上手く回る要領というものは感じていて、雪林檎側の体力もそりゃあ当然ですが大きく作用するわけで。
そう思うから、雪林檎も自分の状態コンディションを万全にしておかないとなと思うわけです。大切な人のためにも、二人のためにも、自分のことを大切にというか良い状態に持っていくことは重要なんだなぁと思っています。二人で作っている関係なわけですもんね。



「綺麗」を保つのは難しい

お部屋の話ではなくてですね。

C君というよりは雪林檎側の話でして。女の子って、色々大変なんですよ!これは大多数の女子は賛同してくれると勝手に思っているんですけど。

メイクに服装に髪型に。そこまでマメじゃないとしても、高度ではないとしても、それでも工程が男子よりも多いことはたしかでしてね(美容系男子やお洒落な男子陣には謝罪します)。

なので、つまるところ「綺麗」や「可愛い」を維持できる自信がないと言いますか現時点で全然維持できていないと言いますか(苦笑)本当ごめんよC君(笑笑)



愛情表現の頻度

これは……C君が言うように「お互い『もう、そういうのはいいや』て思ってたらそれはそれで別にいいんじゃない?」というのが正論なんですけど。それは雪林檎も思っていたんですけど。

でもやっぱり少し寂しかったり、怖かったり、不安だったりするんですよ。今まで一種の指標だったわけですし。

あと、これは単純な不安なのですが、雪林檎がそういうのに飽きると思えなくてですね(苦笑)
雪林檎ばかりそういうことがしたくて、愛情表現がしたくてされたくて、でもC君は全然そういうことしなくて良くなって、もしくはうんざりしちゃったらどうしようって、結構怖いんですよね。
杞憂になることを願います。こればっかりは、現段階で何とも言えませんし、どうなるか誰にもわからない上にどうすればいいのかもわかりませんからね。そのときになってみないと、というのと、「そのとき」までしっかり関係を続けることが先だろ!とツッコむべきですね、はい。

その歳その歳で「可愛く」いられるように努力します(苦笑)

あと思うことは、そういう直接的なものが少なくても、ちゃんと大切な人だとお互い思えていればいいなとも思いますね。なんていうか、表象しなくなっただけでちゃんと大事で大好きで、みたいな。
そういうことなのかな、と思わないこともないです。まぁやっぱり現段階では「なくてもいいよ」とは言えないんですけど(笑)



テレビ、動画の音問題

少々不安の吐露に話が逸れましたが。同居の妄想の話でした。

音って、ちょっとした問題というか課題かもしれないなぁとは思いました。最近ずっと一緒におるもので。

実家でも、他人が見るテレビの音やゲーム音、自分が見たいタイミングで思い切り動画を見れないストレスは感じていました。多いのが、他人が出す音が大きい問題でした。

C君とは、テレビの趣味や動画(YouTube)の趣味はやっぱりそこそこに違います。人並み程度ではありますが、やっぱり男女差あるので。
そう思うと、二人で一緒になったときに、そんな小さなストレスが積み重なり過ぎなければいいなと思います。



なりたい姿

真顔がない、というより(だってそれは不可能なので)真顔でも平気になりたいです。
会話がないというより、会話がなくても平気になりたいかもしれません。

上記両方とも、「なくなってもいい程度に思う」というようなネガティブな意味ではなく、「なくてもわかってるから」という意味です。伝わるでしょうか。

ないから不安なのではなく、なくても平気になりたいです。少なくとも雪林檎はそういうスタンスです。
どうしたって数が少なくなるのなら、量が減るのなら、受け取れるもので満足したり、表だけじゃない二人になりたいと思っています。
まぁ現段階では、結局欲しいんですけど(苦笑)

あとは、些細な気遣いを、持っていたいですね。全部に気を使っていたらそれは疲れてしまいますが、そうならない程度に。
何か物を取ってもらったら「ありがとう」とか、「おはよう」とか「おやすみ」とか「いってらしゃい」とか「いってきますとか」。
「一緒にやる?」とか「C君も飲む?」みたいな意思の確認を怠らないとか。
まぁ、ちょっとしたプレゼントとか?(別に欲しいとかそういうことじゃないですよ……!!!)
やってもらうことを当然と思わないとか、しっかりちゃんと「お願い」をするとか。

ちっちゃいこと、でも一番最初は絶対に神経を使ったことを、その一部を、全部は失くしたくないなと思う今日この頃です。
仲が良いから省いていけること、それは素敵な「関係の構築」だと思います。二人の「いつもの」が積み重なっている証拠だと思います。
でも、省きすぎて「雑な関係」になるのは本末転倒と言いますか。
気を付けようと思います(自戒)。



ありがとうございます

なんか、こういう回、毎回毎回大妄想暴露大会にしようと思って書き始めて、結局普段通りの不安の吐露や自戒や理論構築になってしまうんですよね(苦笑)
一度手放しで妄想炸裂させてみろってんですよ。ちょっと後で再挑戦してみます。


今日はこれくらいにしましょうか。
それでは、またお会いできればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?