見出し画像

No.13 あぶり餅(ガワだけ)

創作料理の本を読んでました。お気に入りの小説の中に出てくる様々な架空の料理を、実在の食材で作ってみた!そんな本です。偶然にも材料が少しだけ揃っていたので簡易的に真似てみました。今回はそのレシピを残します。

作ってみたのは「孤笛のかなた」で登場した「あぶり餅」です。梅ヶ枝餅とお焼きのイメージが投影されているらしく、こんがりモチモチのお餅の中に味噌唐辛子で炒めたナスとひき肉の餡が入っているそう。今回は中身の具材が揃わなかったという痛恨のミスをしていますが、ガワだけでも十分美味しかったのでいそいそと書き残しています。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

材料はこちらです。⬇
・もち粉(白玉粉)100g
・薄力粉40g
・水100ml
・サラダ油 ちょっとだけ

生地にはもち粉と薄力粉、水100mlしか使いません。サラダ油はフライパンで焼く時に必要になります。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ではレシピを書いていきます。もち粉と薄力粉を合わせて水を入れ、全体がまとまる程度までこねたらお好みの大きさで分けてください。私は8等分にしました。これを少し薄く引き伸ばしておいてください。

次にフライパンに薄くサラダ油を引いて熱してから、先程伸ばした生地をお好みの焼き色がつくまで弱火で焼きます。少なくとも両面五分くらいは焼いた方がいいです。薄力粉も入っているので。

焼きあがったら完成です。ガワだけのあぶり餅。お好みで砂糖醤油につけたりしても美味しく食べられます。モチモチです。創作料理の本みたいに具を入れてアレンジするのもアリだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?