見出し画像

No.12 甘食

同世代で漫画作品&テレビアニメ「日常」のことを知っている方って少ないような気がするけど、いるんだろうか?今日は非日常な日常を描くギャグ漫画に出てくるキャラクター、「東雲なの」ちゃんが食べていた「甘食」を作ってみることにしました。
ㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
まず第一に。「甘食」というのはスポンジケーキとビスケットの中間のような独特な食感の円錐形の焼き菓子のことを指します。甘い食事パンを略して甘食と呼ばれるようになったらしいです。小麦粉に砂糖、卵、バター、牛乳、ベーキングパウダー、重曹と材料も至ってシンプル!発祥は東京(関東)の方らしく、西日本では馴染みがないお菓子だと言われていて、実際に私も九州の生まれだけど甘食を見かけたのは2、3年前に数度だけです。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
アニメ「日常」で甘食が出てきたのは第二話内の「日常の6」。単行本では2巻収録の「日常の13」にて。特濃牛乳(4.5)を飲みながら甘食を食べていたなのちゃんを見て、お菓子好きな私の血が騒ぎました。アレはどんな食べ物なんだろう?すぐに調べてみるも、九州では売られていない代物だということに気付いてショックを覚えました。しかしそこでは諦められないのが私です。忘れないうちに町のスーパーのパンコーナーを時々チェックして回り、念願の甘食を偶然見つけた時には滅多に使わないLINEで家族へ報告したものです。

そんなちょっとした思い出のある「甘食」も最近ではめっきり見なくなってしまいました。偶然見つけていた店舗では見かける度に買っていたというのに、そこにすら姿を見なくなってしまって私への供給が絶たれてしまったという訳です。となれば、出来ることはひとつしかありません。自分で作って食べてしまおう!普段より供給が無ければ自分で作ってしまえばいいじゃない!なんて、自給自足をしている私が考えたいつもの提案です。結局いつもここに来る〜。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
という訳で今回は「甘食」を作ってみました。いつも通りレシピを書いていきます。材料は上で書きましたが、一応詳細も。今回使うのはこちらです⬇材料は常温に戻してお願いします。

材料(6個分)


・薄力粉100g
・砂糖50g
・全卵1つ
・無塩バター20g
・牛乳10g
・ベーキングパウダー 小さじ2/3
・重曹 小さじ1/3
・オリーブオイル ほんのちょっと
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

必要なもの


・ヘラ
・ボウル
・天板
・クッキングシート
・粉ふるい
・絞り袋(丸口金)
・包丁
・オーブン(220度に予熱)

私は6個じゃ足りないと思って2倍の分量で作りましたが、なぜか12個ではなく21個生まれてしまったので大体(?)の目安にしてください。食べやすい大きさにしてると多少差が出るかもしれません。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
それでは作っていきましょう。常温で柔らかくなったバターを練りクリーム状にします。そこへ砂糖50gを加えてよくすり混ぜてください。だいぶボロボロしたものになりますが大丈夫です。

バター&砂糖(ボロボロ!)

次に溶き卵を3回に分けて加えて、その都度よく混ぜます。一気に入れると馴染みにくいので、数回に分けて馴染ませていくのがポイントです。溶き卵を混ぜ終えたら牛乳を加えましょう。g表記なの焦りますよね。mlじゃないのかよ!?って正直私も思いましたがこれで大丈夫そうです。本家レシピはcotta様です。

溶き卵と牛乳を加えました

牛乳を加えてなめらかにしたら、薄力粉・ベーキングパウダー・重曹をふるいで入れてヘラで混ぜましょう。ふるいをすることでダマになりにくいです。ふるいが無ければそのままでも。ダマは出来やすいかもしれませんけれど…

粉っぽさがなくなるまで混ぜることが出来たら、丸口金を付けた絞り袋に生地を入れる…と本家レシピには書いてますが、丸口金を付けずに絞り袋単体だけでもいいです。丸口金を取り出すのが面倒だった私はそうしましたが、意外と上手く出来ました。絞り袋が無ければクッキングシートでもコルネを作ることが出来ます。

丸口金がなくてもいけます!

(上に書いたので予熱はしていると思いますが)クッキングシートを引いた天板に間隔を空けて直径5cm程度の大きさに丸く絞ります。絞り終えたら、オリーブオイルを付けた包丁の刃先で十字に切れ込みを入れましょう。あとは、220度のオーブンで8分間くらい焼き色がつくまで焼くのみです!お疲れ様でした!

ナイフで切れ込みを入れてます

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
九州ではあまり馴染みのない「甘食」ですが、個人的に似ているなと思ったのは佐賀の丸ぼうろでしょうか。あれはかなりしっとりしていますけれど、ちょっと似てるような気がします。「甘食」の方が菓子パンっぽさがあるので気の所為かもしれませんけれど。

ともかく、意外と手軽に作ることができるこの焼き菓子。良ければ作ってみてください。そして日常視聴勢は(乳糖不耐症や苦手でなければ)4.5牛乳で食べてみるのもいいかもしれませんね。

焼きたて甘食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?