見出し画像

No.9 ハニーチーズナン

妹の入学式と引越し作業で自分以外の家族がいなくて家を空けているので、好き勝手に料理を作ってみたPart2です。アボカドとゆで卵のヤツを作ってからすぐにお昼ご飯として作り始めた料理を書きます。次の料理はハニーチーズナンにしました。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
材料はこちらです。

・牛乳80ml
・水50ml
・ドライイースト3g
・砂糖15g

・強力粉200g
・塩3g

・チーズ80g

ちょっと見にくいレシピだなあ、砂糖とか塩とか纏めてくれたらいいのに、とか思いました?そう思わせる(かもしれない)レシピですみません。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
では、作り方を書いていきます!まず牛乳と水を耐熱容器に移してレンジで600W40秒程度加熱してください。人肌程度にそれが温まったら、そこにドライイーストと砂糖を入れて軽く混ぜます。ドライイーストと砂糖をどうして一緒にするのかは私もよくは知りませんが、イーストの発酵がスムーズになると聞いたことがあります。作りやすくなるならそっちの方がいいですね。

薄力粉と塩を入れた耐熱ボウルに上のものを流し入れたら、生地を混ぜ合わせましょう。五分くらいこねるといい気がします。強力粉を扱うものは私も不慣れなので、気持ち程度にこねました。

こね終えたそれを次はレンチンします。濡れたキッチンペーパーを被せたら、200W30秒、もしくは500W12秒でレンチン!更に扉を開けずに5分放置!

放置タイムが終わって取り出したら、表面を綺麗に伸ばして再び濡れたキッチンペーパーを被せます。もう一度200W30秒、もしくは500W12秒レンチンで、今度は扉を開けずに15分放置します!15分後にしっかり膨らんでいれば成功が近いです。

完成した生地をフライパンに広げ、チーズを包み込んだら油を引かずにそのまま焼きます。強火より弱火〜中火程度が良いです。蓋をして焼いてください。フライパンの蓋がないよ〜!って方はアルミホイルを蓋がわりにすると良いですよ(小声)裏表五分くらい焼けばチーズナンの完成です。やったね!

あとはお好みでカレーに合わすも良し、はちみつをだくだくに掛けてしまうも良しです。私はタイトルにあるようにはちみつをかけました。正直家族に残したくない程度には美味しかったです。チーズを入れずにナンだけとして楽しむのも良いかと思います。ちょっと時間がかかるのがネックですけれどね。


チーズナン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?