見出し画像

海外旅行バッグ公開|受託手荷物、機内持込手荷物とは?

海外旅行行くのに、「どんなバッグ持っていけばいいのー!!?!」と困っている方向けに、私たちの海外旅行用バッグをご紹介します!


1. 持っていくバッグは3つ

まず、そもそも持っていくバッグは「受託手荷物」、「機内持込手荷物」、「観光用バッグ」の3つです。

a.受託手荷物

キャリーケース(スーツケース)のことです。出国前に空港カウンターでお別れする、一番大きい荷物。次にお会いするのは、飛行機に乗り、現地(目的地)に着いてからになります。

航空会社の手違いで、紛失することもあります!!!!(※ひかちんは紛失経験あり)
なくしたら、困るものは大事なものは入れないでください。

【受託手荷物のポイント】
・大事なものは絶対に入れない!
・リチウムバッテリー類は入れない!(モバイルバッテリー、電子タバコ等)
・ライター、花火、クラッカーもNG!

b.機内持込手荷物

飛行機内に持っていく荷物のことです。空港から免税ショップ、飛行機から現地に着くまでずっとお供してきます。重いと泣けます。

保安検査場でX線のチェックを受ける必要があります。

【機内持込手荷物のポイント】
・ハサミ、カッターは入れない!
・100ml(g)以上の液体物は入れない!

(NG例:シャンプー、ヨーグルト、ゼリー、缶詰、レトルト食品)
・液体類は全てまとめてジップロックに入れて持っていくこと!
(例:歯磨き粉、マスカラ、コンタクトの洗浄液、洗顔、ハンドクリーム、ファンデーションなど)

ペットボトルは保安検査場を抜けてから買ってください。国際線の場合は、捨てる羽目になります。

c.観光用バッグ

現地で観光するとき用のバッグのことです。a,bは現地のホテルに置いて、cを使って、観光するようにしましょう。

【観光用バッグのポイント】
・大事なもの・観光で使うもの”のみ”を入れれる、なるべく小さなバッグがおすすめ!
・必ず、チャックがついてるやつ!
・自分の身体に斜めにかけれるバッグであること!
<OK:ショルダーバッグ、メッセンジャーバッグ、ボディバック、サコッシュ>
<NG:トートバック、ハンドバッグ、クラッチバック>

極端に言うと、「自分の身体から離したら負け」です。
海外でお尻のポケットに財布を入れているような日本人を見つけたら、私が殴りかかりますぅ。

2.実際に私たちが使っているバッグ(写真あり)

るいの「a.受託手荷物、b.機内持込手荷物」

▼腰につける薄いポーチはこれを使っています!笑

トラベルウエストポーチ(amazonで498円で買える!)

どんなにカッコつけてても、実は腰にこれ・・・笑

あってもなくてもいいけど、私のような「自覚系ぽんこつ太郎」は利用してください。

ひかるの「a.受託手荷物、b.機内持込手荷物」


ふたりの「c.観光用バッグ」

3.「c.観光用バック」に入れるもの

実際に海外旅行観光時に私たちが持っていくもの、観光用バックに入れているものは以下です。

持ち物リスト

  • スマホ

  • 小さい財布

  • クレジットカード(2枚以上)※入れる場所を分ける

  • 現金

  • パスポート

  • モバイルバッテリー

  • モバイルバッテリーを繋ぐコード

  • ハンカチ

  • ポケットティッシュ

  • ウェットティッシュ

  • リップクリーム(+口紅)

  • エコバック

  • 各予約を印刷した紙(出来れば英語)


(下記、必要に応じて)

  • 絆創膏

  • 薬(痛み止め、胃薬、整腸剤)

  • 目薬

  • グミ

  • 折り畳み傘

受託手荷物、機内持込手荷物に入れるものは、持ち物リストの記事をご確認くださいませ。(あまりにも多いのでお許しください。。。)

【記事の見方】
・細時→受託手荷物
・太字→機内持ち込み手荷物

今回は、海外旅行で使うバッグをご紹介しました!航空会社や航空券よっては、サイズや重さの制限があるためご注意ください。

もーーーし今から、「旅行用のバッグを買う!」という方は、下記がおすすめです!

・a.受託手荷物
→キャリーケース(スーツケース)amazonで1万円くらいの、TSAロックのものを買って!
・b.機内持込手荷物
→5,000円くらいで適当なリュック買って!
・c.観光用バッグ
→ユニクロのラウンドショルダーバッグ(1,500円くらい)を買って!

それでは、安全で素敵な旅行を!
いってらっしゃーい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?