見出し画像

プロジェクトの舞台裏:PMとPMOの苦労と哀愁

皆さんは普段どんなお仕事をされていますか?
私はシステム開発に関わることがあり、今回はそんなお仕事で登場するPM、PMOという役割の人たちについてお話します。
縁の下の力持ちとして日々奮闘している彼らのお仕事とは・・・?


PはプロジェクトのP

普段は色々なシステム開発やプロダクト開発に関わっているのですが、その中でPMやPMOと呼ばれるお仕事があります。
業界では省略名が多く出てくるのですが、PMはプロジェクト・マネージャー、PMOはプロジェクト・マネジメント・オフィスのことです。
開発に関わったことがない方でも、プロジェクト・マネージャーはプロジェクトの管理者だと想像がつくと思いますが、プロジェクト・マネジメント・オフィスは謎ですよね。後ろにオフィスって付いているから会社なの?とか。

私も以前はその存在すら知らずにシステムやサービスの企画をやっていたのですが、ここ何年かは専門のコンサルティング会社さんからPMOというお役目の人がアサインされるようなプロジェクトに関わるようになりました。
プロジェクトの規模が大きくなってくると、いろんな役割の人が増えてきますね。(だから全体の開発費が大きくなってくんですよね笑。結局ほとんどが人件費ですから)

さてPMOとは何する人ぞ?

PMOとは、プロジェクトが円滑に進むようにPMを支える役割のことで、時に専門チームとして対応するために「オフィス」と呼ばれるようです。
PMはたいてい1名ですが、PMOは複数名だったりします。彼ら彼女たちが豊富な経験と専門知識に基づいて、あーだこーだとアドバイスをしてくれるわけです。

このPMOは、プロジェクトのスケジュールを作成したり、会議の進行や議事録をまとめたり、大変ありがたいお仕事を色々とやってくれるわけですが、基本的に中身については何もジャッジしないんですよね。あくまで決めるのはPMの役割で、PMOはそれを支援するだけ。悪く言ってしまうと責任はないのです。

ちなみに外部にPMOをお願いする場合には、「準委任契約」というカタチを取る場合が多いです。アウトプットや結果に対して対価を払うのではなく、関わっていただいたお時間(工数)に対してお支払いをするわけです。そしてそれが、なかなかにお高い!
どれぐらいお高いかと言うと、ざっと開発エンジニアの3~5倍!!

どこかのコンサル会社の偉い人が「最近のコンサルはシステム開発のPMOばかりやっていて、本来のビジネスコンサルができていない!」とおっしゃっていましたが、きっとその通りなのだと思います。でも、世の中システム開発案件がゴロゴロあって、あっちもこっちも人手不足で困ってますから、どうしたって引く手あまたになっちゃいますよね。まだしばらくはPMOのニーズは無くならないんじゃないでしょうか。

とはいえ辛い事も多いのがPMO

さてそんなPMOですが、もちろん良い事ばかりではありません。たかーい費用を払っているからこそ、期待される成果も大きいわけです。そんなPMOに試練が訪れる時があります。そう、船が傾いてきたとき。。。。

プロジェクトがうまくいかなくなると責任の押し付け合いが始まります。もちろん最終責任を取るのはPMだし、PMも一人の社員でしかないので、実際はその上のマネージャーだったり会社役員だったりが責任を取るわけですが、気持ち的に恨みの矛先がPMOに向くことがあります。

「専門家集団がついているのに何故失敗したんだ?」

「問題があるなら早めに指摘してくれなきゃダメじゃないか!」

「高いコンサル費を払っているんだから結果にもコミットしてくれよ!」

はい、何を言っても後の祭りだったりするのですが、往々にしてプロジェクトが傾くとどこかに原因を見つけないでは収まりがつかず、結果PMOが悪者にされて上層部に報告されてカタを付ける、なんてことが発生します。
ちょっとしたスケープゴートですよね。可哀そう。

それでもまあ、それも含めて高いお金を取っているんだから仕方ないでしょ、という意見もあるかと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
PMO、なってみたいですか?
ちなみに、もっと規模が大きくなると、複数のプロジェクトを包括的に管理するPGMO(プログラム・マネジメント・オフィス)という組織が作られることもあるそうです。

あるそうです、というのは、自分としてはまだそこまでの大規模な組織に入ったことがないもので。コンサルの人に聞いて、へえ、そういう体制もあるんだあ、と知識で知った程度です。上に行くほど更に大変そうですよね。

PMO不要論(言うは易し)

ちなみに、PMOやPGMOがいないとプロジェクトが上手くいかないかと言うとそうでもなくて、PMさんがしっかりしていればPMOがいなくても、結構少人数でもうまくやり遂げちゃったりもします。

PMさんがビジネス要件を深く理解していて、なおかつ開発経験が豊富で、プロジェクトの進行管理やタスク整理や、内外の利害関係者との調整や折衝までしっかり回せる人ならば。あ、もちろんコミュ力は絶対必要ですね。
自身のある方はぜひどうぞ。

いやあ、そこまで自信無いわ!とか、50人100人、それ以上のメンバーが参加するようなプロジェクトを動かすのであれば、PMOやPGMOは入れた方が良いと思います。
最終責任こそ取ってはくれませんが、頼もしい味方であることは間違いありませんから。

おわりに

今回は開発プロジェクトに登場する、PM、PMO、PGMOについてのお話でした。似たような字面で紛らわしいですが、少しは役割の違いがお判りいただけたでしょうか?

システム開発は、時に数十人、数百人、数千人といった規模になります。そんな時は、色んな役割の人が助け合いながらプロジェクトを動かしていくわけです。そしてシステムが完成した時、ユーザーに使ってもらえた時、高評価をもらえた時、それはそれは凄く大きな達成感が得られます。
途中いろいろシンドイ事もありますが、やりがいのあるお仕事ですよ!


ここまで読んでいただきありがとうございました。
また気が向いたら立ち寄ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?