見出し画像

飛べない豚流!三菱UFJ銀行One to Oneインターン突破の極意

はじめに

今回は僕自身がインターンに参加し、内定までいただいた企業「三菱UFJ銀行」のインターン選考(One to One)ES通過のコツを記述していきます。(11月18日に投稿した内容と重複しますので未購入の方向けの内容です)

注意:前提として、僕が金融業界の中で受けた企業はメガバンクのみです。そのうち内定を頂いた企業は①三菱UFJ銀行②三井住友銀行のみとなります。(みずほ銀行は途中辞退)そのため、このnoteは三菱UFJ銀行について詳細に記述されたものではありません。どのような点に注意してOne to OneのESを書けば通過するのかという1点のみにフォーカスしています。金融業界第1志望の人には勿論のこと、とりあえずメガバンクの内定をコスパよく取っておきたい人に特におすすめの内容となっています。

現在募集されている(締切日2022年01月11日)三菱UFJ銀行のインターン内容は以下の通りです。

現在募集している三菱UFJ銀行のインターンに参加するメリット

このインターンに参加するメリットは3つ。

  1. インターン参加者にリクルーターがつく

  2. インターン生限定イベントに招待

  3. 早期選考ルート獲得

このようにインターン参加で内定が大きく近づく特典が沢山あります。また三菱UFJ銀行は通常の選考フローだとかなり倍率が高く、内定することは難しいため、志望度高い人はこのインターンに参加することが必須です。

本題に入る前に

三菱UFJ銀行は日本を代表する銀行の1つであり、メガバンクの1角です。メガバンクはこれまで新卒を大量採用をしていたため入りやすい大手企業の1つでした。

しかし近年採用人数を絞る傾向にあるようです。そのため「受かりやすい大手企業」から「受かりにく大手企業」になりつつまります。甘く見ていると足元を足元をすくわれるため油断せずに選考に挑みましょう。

ここから先は

2,658字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?