見出し画像

双子ママはnoteを見ない?


2023年の幕開け、皆さん元気にお過ごしですか?

我が家の双子男児ももうすぐ1歳7ヵ月になり
1秒も止まらない素早い動きと体力、自己主張と力の強さに
カラダバキバキ、ややお疲れ気味のmasumiです

さて、今回が約3ヶ月以上ぶりの投稿です
この3ヶ月間、投稿をサボっていた…のではなく私の理由がありました

それは

双子ママはnoteを見ていないのでは?

つまり、
乳幼児の育児でいつも手がふさがっていて
時間があれば寝るか、食べるか、ゆっくりしたい人が多い中
わざわざnoteを開いて細かな文章を読むのか?

妊娠中や双子が0歳の時は私にはそんな時間は一切なかった
というか、貴重な1人時間に小さな文字を見たくなかった
ならば他の人も同じなのでは?

という疑問がずっとあったのです

そこで文字量や情報量の多いnoteではなく
写真や動画が多く気軽に読めるInstagramに取り組んでいました

アカウントはこちら


3ヶ月間、リサーチや投稿を試行錯誤した結果わかったのは

「投稿の費用効果」=
「投稿準備にかける時間や労力に対するリーチ数やいいね数」

は断然Instagramの方がよい

せっかく投稿したものが読まれたり反応がもらえるってやっぱりうれしい
パッと目を引く内容を気軽に投稿して、フォロワーさんと交流する
そんなやり取りを楽しむにはInstagramはもってこいのツールでした

一方で、ちょっと込み入ったこと
例えば情報取集したこと、思考をInstagramで表現するのは向いていない

このことにやってみて気づきました(遅い…)

私は双子育児やワーママとしての生き方について
調べたり、試行錯誤したりしたことを文章にまとめて表現する
という行為そのものがとても好きで
それが誰かの役に立てたらなおうれしい!!

Instagramメインで取り組んだことでそんな自分の欲求に気づくことができました

なのでこれからは
Note:双子育児・ワーママライフに関する知識・経験・思考
Instagram:「双子ママも自分らしく生きる」ライフスタイル

という方針でそれぞれで発信をしていきます

Noteお休み中も様々なことが勃発しネタの宝庫の我が家です
これからの投稿もお楽しみに♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?