僕なりのFunkotの作り方

まず初めに、僕が持つトラックメイカー視点でのFunkotというのは、DJユースもそうだけど「どれだけ楽して作れるようにするか」という所が肝だと思ってます。
トラックメイクを行うにあたって大事なことは他にもありますが、DAWを開く前から意識できる事がこれ。なので僕の手癖が混じってると思います。

あとリファレンスにするトラックを複数用意しておくと良いと思います。
これ割と大事です。先人の知恵的な。
ちなみにDUGEM RISINGがオススメトラックを紹介したりしてます。

そんな感じで書いていきます。


0,前提知識

まず、基本的にFunkotは16小節で展開していきます。原曲のBメロが8小節しか無い~!とかサビ32小節あるんだが~!とか、あと後の方に書く展開のさせ方とかを除けば大体16小節だと思います。
あと16小節のうち後半8小節には大体ドラムロール入ってます。それぐらい。次。

1,イントロ

まずはビート。適当に持ってるFunkotのイントロの3小節目ぐらいからサンプリングした方が早いです。以上。
昔からビートはサンプリングした方がいいって言われてきたんですが、じゃあ何故サンプリングした方がいいのかって話になると思います。なので僕の考えを書いておきます。
まず、手軽にそれっぽい音になります。キック、スネアは勿論その他パーカスまで付いてくるので。
次に、Funkotはキックやスネア、ベースが大事なジャンルですが、それらが重すぎると逆に良くないジャンルだからだと思ってます。ベースのロー削ったりするし。
これから初めてFunkot作ります~!なんて人がキックの重さの塩梅について分からないだろうと思うので、僕は断然サンプリングする事をオススメします。

それでも独自のビートで作りたい!って人も居ると思いますし、そういった独自のビートでも良いなって思える曲はあるので、最終的にはどういうトラックにしたいかで考えるのが一番だと思います。

あと、Funkotはカウベルが鳴ってると思われがちですが、半分正解で半分間違いです。鳴ってる曲もあれば鳴ってない曲もあります。鳴らしててもそんな主張激しくないです。主張が激しいカウベルは僕はダサイと思ってます。
僕は、ひと昔前のFunkotに対するイメージとして「カウベルがスココンスコンスコン鳴ってる」みたいなヤツが正直嫌いです。なので最近の僕のトラックにはカウベル入れてません。代わりにグワッグワッみたいな音のパーカス入れてます。

あとどのビート使ってても言えることなんですが、なるべく大体8小節ぐらいを目途にカッコいいオカズ作ってください。

僕の「月に叢雲華に風」のリミックスのイントロ開幕16小節。もうちょい下にもなんかあるけど。

2,ベース

イントロのビート16小節の次はベースが2種類入ります。イントロのうちはワンコードでいいです。
1つはキックの補強をしてるのか?って感じの鳴らし方のベース、もう1つは裏打ちのベースです。

まずは前者のベース。音色はかなり太めのエレキベースみたいな感じでいいと思います。
で、割と重要なのはこのベースのローをEQでガッツリ削ること。
どれぐらい削るかは人それぞれだと思いますが、僕は100khz以下をガッツリいってます。

鳴らし方は色々ありますが、一番シンプルなのは多分これです。

多分この鳴らし方はキックの補強をしてるんだと思います。多分。

他の鳴らし方とかは他の曲聴いてパクってください。書ききれないので。

次に後者、裏打ちのベース。音色は僕はよくわかんないミョンッって音使ってます。Donkっぽいの鳴ってる曲もあります。
前者のベースと差別化できてればいいと思います、多分。
ちなみに、僕は裏打ちベースのローは切ってません。多分裏打ちも切ってるって人が多いと思います。人の作曲風景あんま見ないのでわかりませんが。

ベースが入る16小節。最後の1小節鳴ってないのはDJで使う時のため。

この辺で他にも音を入れてる人も居ます。僕はめんどくさいので入れてません。音を入れるとしたらなんかのシンセで裏打ちとか。

3,声ネタ

なんでもいいです。
あとこの辺から音がいっぱい鳴り始めるので聴いてる側はたのしくなってくる。作る側は苦しくなってくる。
テケテーテケテーみたいなトランスゲートとか、ウチらが言ってるBailar(Acidみたいな音)とか。

この方がFunkotでよく聴く声ネタとかの記事書いてるので、そこから辿ってサンプリングしてもいいと思います。

4,フレーズ

主にひと昔前のFunkotならこの辺りで原曲のメロだったり、所謂全然関係ないフレーズが鳴ったりしてましたが、今ではイントロが何故か長くなって、声ネタの次にもうワンクッション入ったりしてます。
具体的には、ワンコードで鳴らせるような2小節4小節ぐらいでループするような、独特なフレーズが鳴ったりとかしてます。
EDMのドロップみたいなメロが鳴ったりとか、そもそもそのドロップのメロをパクってきたりとか。(パッと思いついたのだとDavid GuettaのBadとか)
この辺からウワモノ鳴るんだな~ぐらいでいいと思います。

月に叢雲華に風のリミックスではParty Dont Stopのドロップがそのままブチこまれてます(上の方)

その16小節の次に原曲のメロだったりコード進行があるフレーズを入れて、僕はイントロ完成としてます。
それっぽいスパソでメロ鳴らしておけばとりあえずOKだと思います。

Funkotでよく聴くフレーズの元ネタ集の記事もあるので、そこからパクってもいいと思います。

FLにデフォで入ってるプラグインのプリセにまんまの音があるんですが、僕はFL使ってないのでその辺はFLでFunkot作ってる人に聴いてください。
メロは刻んで鳴らしても刻まず鳴らしてもどっちでもいいです。僕は刻まない方にハマってます。でも刻んだ方が映えるなって思ったときは刻んでます。

5,その他小ネタみたいな

これは別に必須とかではないんですが、ちょっとしたモノを。

1つ、前提知識として基本的に16小節展開の事を書きましたが、例外としてBridge(何年か前に又聞きで聞いた名前だから間違ってるかも)というものがあります。
これは単純に、16小節と16小節の間に挟まる2小節もしくは4小節ぐらいの橋のようなちょっとした展開です。

0:48ぐらいからの、フレーズが終わり歌が入るまでの間のティッケーと123lets goって言ってる部分がそれです。
僕個人としては、こういったBridgeみたいな展開が無いと単調でつまんないなってなるので、いい感じの所でいい感じになるように入れてます。
あと単純に展開させやすくて便利です。

Bridge入る前にメロ鳴らしてた場合、メロちょっと伸ばしてテッテッテッテッ…みたいな感じでフェードアウトさせると尚それっぽいです

これの0:48ぐらいからのやつみたいに。

あとは、歌物のリミックスの場合、Aメロはテンション抑え目の展開だとメリハリがついていいんじゃないですかね、僕は大体いつもそうしてます。

6,おわり

あとは良い感じに中身を作って、アウトロはイントロを左右反転させたかのような感じにすれば大体出来上がりです。
文字で全てを伝えるのは正直難しいので、あとは色んなFunkot聴いたり、適宜現役のFunkotトラックメイカーにどういう感じで作ってるのか聞いて参考にしたりするのがいいと思います。僕は聞かれれば答えます。

ちなみに参考になるかはわかりませんが、僕がFunkot作る上で一番気を付けてる事は単調になりすぎてないか、展開がつまらなくなってないかということぐらいです。

他のトラックメイカーがこの記事を補完してくれることを願います。終。

錠前サオリさん
陸八魔アルさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?