見出し画像

デザイナーが集まるバーから始まった2つのサービス立ち上げの話をさせてください

おはようございますの方、こんにちはの方、こんばんわの方、初めましての方、お久しぶりの方、そしてこの文章を見てくれた方へありがとうの気持ちです。
FLATのツモマー(@tsumomah)です。コロナ前にお店が営業していた時はマスターとしてお店に立っていました。もう半年も前の話になります。

本当なら今は第2章として気持ちよくスタートしているはずだったんですが色々とずれ込んでしまっています。

こちらは第1章が終わるときにやりたかったイベント。

この時期はデザイナーにとって新しいイベントが発表が多く、もっと楽しいことが起きそうだ!っていう追い風ムードだったんでとても残念です。

その後FLATととしてはオンラインで何かできないかとこんなことをやっていました。

それでも最近よく言われることが
「FLATって閉店したよね?」
「ツモマー新しいバーとかなんかやらないの?」
実は結構色々やっているけど、全然量が少ないので知られてもらっていない。。。もっと頑張らないと!という気持ちです。

ちょうど先日こんなことを個人のTwitterで呟きました。

今月から色々と動こうと考えていて、みんなにFLATのことを思い出してもらいたい&知ってもらいたいということでnoteを書きまくることにしました。

今回はFLATから派生してできたサービスについても紹介したくてここにログを残します。

現役デザイナーの知識と経験をシェアするあたらしいオンラインデザインスクール

2020年2月から正式リリースをしたPLAY THE DESIGNERはデザイナーのためのオンラインスクールです。

実はFLATでもスキルアップのための悩み相談やデザインの添削などをしていました。そこでデザイナーやこれからデザイナーになる方にスキルアップする上で様々な問題や課題を聞かせていただきました。

「センスは知識からはじまる」
水野学さんの本にもあるように、センスというのは天才を指す言葉ではなく、知識を蓄積することによって物事の最適化する能力のことです。全てのデザインに正解はないけど提示されている問題や課題、要求や制限によって正解と言えるヒントはあります。

闇雲に動いてもいけない、精神論で乗り越えるのも限界がある、SNSで見かけた魅力的なものを色々やってみたなど、それは今の自分の成長のためになるのか。話を聞く限り「わからないことがわからない」という現象になっている方が多いです。

また、今日未経験からデザイナーになりたいけど、どうしたらいいのかという悩みを抱える方もFLATに多くいらっしゃいます。FLATのお客さんの中には現役のデザイナーも遊びに来ていただいて色々と話を聞くことができます。どんなデザイナーを目指してして、今こんなことができるようになって、次はどうしたらいいかのヒントが見つかる素敵な場所にFLATはなりました。

この世界線をより多くの人に知ってもらってスキルアップする上でのサポートができたらデザイナーの世界はもっと優しい素晴らしいものになっていくんだろうなと思い、スクールを立ち上げました。

画像1

スクール自体は3ヶ月と質問などの予備期間として1ヶ月用意しています。その中で完璧なデザイナーになるのは難しいですが、卒業後スキルアップする上で考え方や問題に立ち向かう力が身につきます。必要な知識を得るための学びの、そして実践的な経験が積める時間を伴走するということをミッションに込めました。

カリキュラムはその人に合ったものを

PLAY THE DESIGNERのカリキュラムは決まっておりません。カウンセリングを行い、現在の状況や悩みや将来どうなりたいかをベースに3ヶ月のプランを作成します。その際これまで作ったものを見させていただいたり、デザインを見ながらお話しさせていただり理解度の確認をさせていただきます。

これまでのスクールはカリキュラムが決まっているものが多く、既に学んだもの理解しているものや将来的に必要じゃないものも含まれていることが多くあります。もしかしたらいつか役に立つ知識かも知れませんが最前線で戦う知識なのか、経験になるのかというとYESと言える自信がありません。

だからこそ、PLAY THE DESINGERはその人に合ったカリキュラムにこだわっています。

メンターは現役デザイナー

そしてもう一つの特徴としてはメンター(授業で講師にあたる人)は現役のデザイナーであるということです。(少し前から他のスクールの広告でよく見かけるようになりました笑)

なぜなら、現場で働いてるデザイナーと経験があるけど現場を離れているデザイナーとでは情報が違います。確かに有効だけど、これ今だともっと便利なものあるよとかシチュエーションなどを考えるとこういう答えもあるし、これもあるからという状況判断が難しいです。メンター同士でも週1回の定期ミーティングで学んだことを雑談ベースですが情報共有したり議論することがあります。

そういったプロのデザイナーから学んだ方がより実践的なことが学べるので特にこだわってた部分です。

料金を下げて学ぶためのハードルも下げる

最後に料金の話をします。3ヶ月12回の1on1の授業で15万円(税抜き価格)は業界最安値です。これはスクール通う上でのハードルを感じるという声が多くありました。お金がかかるにしてもスクール通うのって結構な覚悟がいますよね。

ビジネス的な観点でいうと企業として運営し利益率を出すには正当な値段だと感じますが、顧客目線で考えるとやっぱり高いです。iMac何台買えるんだろうって考えるみたいです。(そしてiMac買った人数名いました笑)

少しでも学ぶ時のハードルを下げられないかと経営チームとも議論を重ねてギリギリまで下げました。

まだまだ立ち上がったばかりでハイハイしてるスクールですがたくさんの人の想いと汗と涙いっぱいのものになっています。(結構ツモマー泣きそうになりました)

現在はUI/UXコース飲みですが、気になる方がぜひWebサイトを見てカウンセリングからご連絡ください。

デザイナーと企業をマッチングさせる、デザイナーが作る転職サービス

画像3

エンジニア転職サービスはたくさんありますが、デザイナー転職サービスってあまり見かけないですよね。エージェントや企業の人事の方もデザイナーって生き物を本当に理解している人って少ないですよね。

デザイナーといってもいろんな種類の肩書きが存在します。それを全部把握しているというのも難しい話です。

FLATの相談でもキャリアの相談が多くありました。今のレベルでどの企業にいけるのか、ポートフォリオってどんなものを作ればいいのか、スカウトってどうやってくるのだろうか。企業の方も口を揃えて言うと思います、、、

「デザイナー採用は難しい」

実はFLATの営業してるときにも採用担当者の方がたまにいらっしゃいます。「なんか端っこでソワソワしてるな」「すごいかっちりしてるな」と思って近寄り話しかけると「〇〇というところで採用担当していまして・・・」というケースが多いです。

話を聞くとデザイナーってどんな人達なのかわからないので話を聞きたいとか、デザイナーがこんなにいるんですか?!など色々嬉しいお言葉をいただきます。

そしてFLAT経由で紹介させていただいたり、面接でFLATの話を出したら面接官もデザイナーでFLATに言ったことがあって盛り上がりそのまま採用というすごい話も後から聞いたりしていました。

だからこそ、デザイナーと企業のお互いの見えづらいところを間に入り橋渡しとなってベストマッチさせるお手伝いができるんではないかとただいまベータ版としてこっそり運用しています。

名前は「デザミツ」Designer Meetsを略しました

画像2

ただいま数十名の方の求職者の方の転職サポートをさせていただきつつ、企業の方に採用したいデザイナーについてヒアリングさせていただいております。

デザイナー転職のキーとなるのはポートフォリオです。転職するためにはほぼ必要です。下手したら履歴書より重要です。ポートフォリオが全てではないけど企業とマッチングするスタートラインに立つには必須になります。

どういったものを作ればいいかわからないという方や構成など伝え方として現状のもので大丈夫か不安だと思います。キャリアアドバイザーはデザイナーなんで採用担当者目線で見ることができ、アドバイスができます。

企業側も中にデザイナーがいなくて判断できないというケースもあります。その場合もデザミツではポートフォリオなどから募集要項のデザイナーにマッチするかスキルやマインド面などを言語化して伝えることが可能です。

デザミツは正式リリース前に先行で転職のサポートをさせていただいております。現在求職者の募集はしていませんが近いうちまた告知いたしますのでその際は相談からでもいいのでお気軽にご連絡ください。

また、現在デザイナー募集している企業様を募集しています。もし少しでもお話し聞きたいという方がいましたら資料をお渡しするのでお気軽にご連絡ください。

終わりに

FLATは実は第6章まであって、
第1章は「デザイナーが集まるバー」
第2章では「コミュニティ×スキルアップ×キャリアステップ」



最終章は「デザイナーの街」となっています。実際これ実現できるのかもう先見えてこないしこないだ考えたの「市長になろう!」だったんですよね。実際必要だけどいつ市長になればいいのかタイミングや制約など調べないとなと。そのためには時間もないしお金もないし仲間も必要だし・・・。妄想膨らめてなんかかっこいいことだけ言ってるわツモマーって死ぬときに思われないためにも絶対実現する。

でもその前に目の前のことをしっかりやっていきます!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?