見出し画像

【STREAMS優勝!】第1回ABC東京ボードゲーム会のレポとか


【はじめに】

初めましての方ははじめまして。
そして本記事をご覧いただきましてありがとうございます。

この度(といっても一か月半ほど前ですが)、「第1回ABC東京ボードゲーム会」に参加させていただきました。

↑詳細はこちら

本記事はそこで遊んだゲームを紹介する感じのレポになります。
結構長くなってしまったので「是非最後まで読んでください!」とは言えませんが、少しでもご覧いただけたら幸いです。



【自己紹介】

👤投稿者について

  • ミスティというハンドルネームでオタ活してます

  • Twitter(X?)IDはこちら→@flaremisty

  • 20代会社員♂。最近転職しました。

  • 普段はゲーム(Switch中心。スプラやポケモンの他、マイクラやあつ森など製作系が好き)、漫画(主にジャンプ・ジャンプラ)、YouTubeやアニメ視聴、楽器(ギター・ベース)などをしている一般オタクです。あと酒すき

👣本イベントの参加歴について

イベント改名前から複数回(多分初回から大体出てると思います)

♟️ボドゲ歴・よくやるボドゲ

軽ゲー〜中量くらいのゲームをぼちぼちやってる程度です。
パーティゲーム寄りのではitoやゴキブリポーカーなどを友達や同僚とやったり、ボドゲらしいやつだとドミニオンやカタン、ウイングスパンやエバーデールなどをやります!

インスト抜き1〜2時間くらいのやつが好きです


【当日の流れ】

❶…集合して会場へ
❷-1…既存の友達+αでボドゲ
❷-2…ガチ新規卓でボドゲ
❸…STREAMS
❹…二次会



【遊んだボドゲ】

当日遊ばせていただいたボドゲを紹介します。

自分の所持品+写真が残っていたもののみとなるため、抜け・漏れ等あるかもしれません。もしこれも遊んだよというものがあればご連絡いただけましたら追記いたします。

あとひと月以上空いていて(その間も転職直後で平日が濃密だったこともあり)、かなり記憶が曖昧なのですがどうかご容赦ください🙇‍♂️

🪳ごきぶりポーカー

※自分持参のものですが、実家から記事作成をしていて現物が手元にないためURLリンクで代用

いつものやつ
ゴキブリをはじめとした害虫・害獣を他プレイヤーに押し付けて一人負けさせるゲームです。

直感や人読みなど運要素が強いものの、参加人数や状況によりどのような負け条件を踏ませるか戦略を考え、負けそうなプレイヤーに択を押し付けたり、他プレイヤーと共謀したりするのが楽しいです!
このゲームをやると性格悪くなりますね〜👿

(元含む)ポケモンプレイヤーたちと遊んだので、不意打ち択だのキンシ択だの言ってやいのやいのしてました。


🍀ことばのクローバー

自分が書いたのはこちら

パーセントさん持ち込みの協力ゲーム
ルールは大体以下のような感じ

  1. 各辺に文字が書かれた四角い紙がランダムに4つ配られる

  2. 紙を好きな向きに回してクローバー型の台にセットする

  3. 上図の場合だと【「岩」+「ヘビ」から「タケシ」】など、4枚の紙を合わせて1つの正方形とした場合に見える、各辺にある2つのお題に関連する1つの言葉を考えて、クローバーの四隅に書く
    (やや余談ですがお題の言葉を含むものはNGらしいので「イワ(岩)ーク」ではなく「タケシ」にしました)

  4. 書き終わったら4枚の紙を取り外してひとまとめにする

  5. 他の人が書いた4つの言葉を見ながら、元々はまってた紙の場所や方向を協力して考えて当てる

1〜2つくらいまではいい感じに共通の言葉が思い浮かぶのですが、3つ目4つ目あたりから上手いことこじつけて設定しないといけなくなるので、当てる側もどんどんこじつけて選択していく感じになり面白いです!

多分ですが「(亭主)関白」と「兄貴」はかなりゴリ押して書いたような記憶があります
(その割にはニュアンスが伝わる言葉がチョイスできたかな?って満足してます)


🦍ゴリラ人狼

多分運営さん側のやつ
もやしまさんにGMやってもらいました。

ルールはほとんど人狼と同じなのですが、特徴として村人サイドは基本ゴリラ🦍なので人狼に必要なコミュニケーションはほとんどできません!ゲーム開始直後にできることと言えば「ウホ」などの鳴き声やドラミングや指差し程度です!致命的!

しかし最多投票となったゴリラは吊られる直前に2つ、3文字の言葉を残ったゴリラに遺すことができ、残ったゴリラは翌日以降、新たに2つ言葉を覚えた状態で議論(?)を進めていくことになります。

本来なら議論の役に立つ言葉を残すべきなのですが、画像右上には燦然と主催者のご尊名が輝いていますね!使い所どこなんですかね??
地味に僕も密猟者だったので吊られた際には役に立たないと思った「マズイ」「バナナ」の2つを残したのですが、マズイは普通に「密猟者」の意で使われていました。やらかし

やった感想としては、騙りの出方が分からず日和って潜伏した結果占いゴリラを止められなかったり(占いゴリラ…?)、護衛ゴリラ(?)の護衛先と被って噛みが上手くできなかったりして全体的にボロボロで失敗したな〜って感じでした。反省ゴリラ


🟥Blokus(ブロックス)

こちらも恐らく同じく運営さんのもの

1〜5ピースで構成されたブロックを一定のルールで順番に置いていき、最後に手元に残ったピースが少ないプレイヤーの勝ちといった感じです
(例:上図の青と緑はどちらも残り9ピースなので同じ順位です)

某友人宅でよくやっていたので僕としては割と慣れてる感じです。
初動から真ん中突っ切ってなるべく多くルートを確保しておいてからいい感じに各方面へ喧嘩売りに行くのが楽しくて好きです👊


🗼BABEL(バベル)

同席させていただいた方が堂々と画角に入りピースしてて、ふとした時にカメラを向けられると条件反射で避けてしまう自分は「すげぇな〜(陰キャオタク並感)」などと思いながらそのまま撮影しました。


これも多分運営さんのもの

ルールはざっくり以下のような感じです
(細かいところは端折ってます)

  • 各プレイヤーは建設者サイドと邪魔者(狂信者)サイドに分かれる

  • 番号が書かれた紙を各プレイヤー順番に出していき、その中から2つを選択、番号に応じた建材をセットで使用して塔を積み上げる

  • 建設者サイドは8段まで塔を積み上げたら勝利

  • それまでに塔が崩れたら狂信者の勝ち

「お邪魔者」にジェンガ的要素を足した感じでイメージすると近いと思います。
自分は狂信者を引いたのですが、実際どのタイミングで裏切った行動をするか迷ったりして、その辺の感覚も近いかなと思います。

ここでは完全新規卓に入らさせていただいた形だったのですが、その中にはボドゲの開発者さんもいたりして、様々な人とボードゲームで遊べるABCならではの楽しみ方ができたのではないかと思ってます!


👻GobbletGobblers(ゴブレットゴブラーズ)

※自分持参のものですが、ごきぶりポーカーと同様の理由でURLリンクにて代用

駒ごとに3段階の強弱がある○×ゲーム

やることが特になさそうに見えた(失礼)ので、なかさんを誘ってやりました。
ルールは簡単なのですが、戦略を練ろうとすると結構難しく、自分はいつになっても慣れずにボコボコにされます。

今回も勝率はとても微妙な感じでした。

好きなYouTuberであるQuizKnockさんのこちらの動画に影響を受けて何年か前に買ってみたやつなのですが、ボードゲームを知らない人とも手軽に遊べるので、一家に一台、オススメです


📝STREAMS(ストリームス)

得点シートと優勝賞品

解散前に全体でやる景品付きイベント

ルールはおおよそ以下のような感じ

  1. 数字「1〜30」+ワイルドカード「☆」で構成されたくじの中から、一度引いたものは戻さない形でGMが順にくじ引きをして、その都度出た数字を読み上げる

  2. 各プレイヤーは読み上げられた数字を、最終的に〈左上→右下〉へ昇順で連鎖できるように適切な位置を予想し、特定のシートに数字を記載

  3. 計20個読み上げられ、全て埋まったら終了。シート内の得点表に応じて連鎖数から得点を計算して高い人が勝ち

こちらのゲームにて、幸運なことに優勝することができました!(間違ってなければ)(未だに怖い)

本番では序盤、確率が低いはずの1桁台に出目が極端に偏る事故が発生、自分も5→4が置けず右端行きになったのですが、この段階で「16連鎖→70点」を狙える位置に5を置いてその達成を目指す方向性へシフト。それがたまたま上手くいって完遂できたような感じでした。

当日の前半の出目。1桁台への偏りがエグい

本当ならドヤ顔で必勝法などを書きしたためたいところですし、ブログタイトルにも閲覧数稼ぎのために【STREAMS優勝!】などと書いてしまった訳ですが、実際のところコツはまーったく分かりません🫠

強いて言うなら「ハヤシと@なかの右手を前に確率は信じないように⚠️」ってことですかね!(バチクソ失礼)

賞品はマダミスと迷ったのですが、初優勝なのでここは王道の枯山水を選択。
ハヤシさんから表彰状授与っぽい感じでお渡しいただいたので反射的に深くお辞儀する形でもらってしまいました笑

せっかく入賞したのに写真撮影を誰にも頼んでなかったので頂いた瞬間の画像が残っていないのが心残りです
誰かこっそり撮ってたりしませんか???



【最後に】

本当はもっと早くに上げるつもりだったのですが、仕事帰った後やる気が起きなかったりお盆入っても誘惑が多かったりとなかなか手が出せないままでしたが、実家に帰省してガチで暇になったのでささっと書き上げました。
誤字脱字や分かりづらい表現などがあったら申し訳ないです。

当日遊んでくださった方々につきましては、楽しい時間をどうもありがとうございました!

また主催のハヤシさん・Refuさんおよびスタッフの皆様につきましては、ご多忙の中で企画・運営など尽力してくださり、当日とても楽しい場を設けてくださったこと、本当に感謝しかございません。
この場を借りてお礼申し上げます。

あとnote placeはアクセスが良く内装も綺麗、広さも十分でとても良かったです!

話は変わるのですが、本イベントの申込経緯として、元々約10年前(当時高校生)からハヤシさん・Refuさん・なかさんのポケモン対戦などの実況動画にハマり、成人前後から関連オフ会に顔を出すようになり、ABCオフについても参加するようになりました。
ここ数年はコロナ禍で中止となっていましたが、今回久々に再開されるということで応募した流れになります。

ポケモンという全く別のコンテンツを経て、ボードゲームというこんなにも楽しい遊びに触れる機会をいただけたことには本当に感謝しかないです!

オタ活は素晴らしいですね!
周りは結婚だの出産だので新たなライフステージへ進んでいく人ばかりですがもう少し縋っていたいものです。

次回開催も可能であれば予定されてるとのことですので、また機会をいただけるようであれば是非よろしくお願いします!
(現職では定期的に休日出勤があるので日程が被らないことを祈ってます🙏)

改めてABC東京ボードゲーム会、とても楽しかったです!
皆様ありがとうございました!

以上です!
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?