見出し画像

6月のゴールが見え始めて思う事

色々と混沌としていた6月。
少しずつ混沌の具合が薄れてようやく感覚が見えて戻ってきた頃には、
もうすでに終わりが近くなっている。

6月1日を境に街や世間は何事も無かったかのように急速に動き始めているように感じて、
「もう少し段階を踏んでもいいんじゃないか」と個人的に思った。

いきなりトップスピードで行く感じではなくて、
ストレッチして徐々に動き出す感じの方が良かったのかなと思っていて、
6割ベースで、7・8・9と1週間ごとに様子を見て動き出す段階を踏んでも良かったのではないかと思う。

急速に動くのではなく徐々に徐々に慣らしていく事が大事だと思っていて、
いきなり瞬発力で行くよりも、少しずつ慣らしていっての方がより無理なくスムーズに動けるように思える。

そんな中で1週目から2週目はだいぶ苦戦してしまった。
仕事においても諸々においても。

「今まで通りの日常に馴染まなくちゃ」というのと、
「今までと違う部分の大きい自分」というのとで葛藤と衝突があって、
「これはなかなかタフな日常だな」なんて事を思っていた。

結果としては、
「今まで通りの日常にただ馴染むだけじゃなく、
今までと違う部分の多い自分でちょっとずつでも自分の側に日常を動かしていこう」という結論に至った。

例えば以前から思っていた、仕事着を主にした個人的なユニフォーム化。
働いている職場は服装は自由でその中でもビジネスカジュアルを基本にしているけれども、
その上で服装に迷う時があって、そこで以前からやりたいと思っていた個人的なユニフォーム化を決行する事にした。

自分にしか分からないことではあるけれど気持ちはピッと締まるし、
その感じがなんとなくであるけれど、心地が良い。
仕事の時の服装はピッと締まる感じが好きなんだなと思う。
それでいて触り心地が良いのはエアリズム様様である。

あとは睡眠が最低でも6時間はあると上手く回っていけてるなという感触。
睡眠の大事さを痛感している。
出来ればサウナなどでリフレッシュ出来る時間が週1回でもあると違うなというところ。
先日約3ヶ月ぶりにサウナとお風呂に行って来てすごくリフレッシュ出来て、
その日のその後からさらに良い精神と体調で日々を過ごして、良い方向での思考もやりやすくなっていった感触がある。

焦らずに驕らずにまた明日からも少しずつやっていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?