見出し画像

米大学部留学ブログ冬学期Week 5

2月4日(日)Vol 20

もう冬学期も折り返し地点なのに、今週にやっと1回目の中間シーズンが終わった。後半5週間で2回目の中間と期末があるので、今よりもっと忙しくなりそうだ。

金曜日に1回目の中間が終わり少し落ち着いたので、今学期初めて夜ご飯をキャンパスの外に食べに行くことにした。和食を食べに行くことを友達と今週の初めから計画していたので、それをモチベに熱力学の中間の勉強は捗った。

日本人の方が経営されている日本食レストランが、大学のバスを使えば3駅で着くのだが、そのレストランのことを知ったのは前学期である。大学のすぐ近くにある日本食のレストランはアメリカナイズされていて少し残念だが、ここのレストランは日本の味がして美味しい。最近、大学の食堂で野菜しか食べないような生活をしていたので、久しぶりに美味しいお寿司を食べれて幸せだった。

日本の留学仲間が私の大学に遊びにきたらここに連れて行ってあげたい笑

今学期に参加しているロボットのプロジェクトが急ピッチで進めなければ、デモの日に間に合わなくなってきたと教授から全体ミーティングで言われる。しかも、私が担当しているタスクを一緒にやっているペアがコロナに罹ってしまい少しピンチ。来週にはかなりの進捗報告をしなければいけないので、1人で頑張るしかない。フライス盤を使って精密に工作しなければならないのだが、失敗があまりできないので不安だ。今週末に練習したからなんとかなりますように…

数日前に私が夏休みから所属している研究室の教授からこれを読んでほしいというメールが届いた。何だろうと思ってPDFを開くと、私の名前が載っている論文を発見!研究の貢献度で言えば、私は何もかも教えてもらう立場にいたのでほぼ0に近いのに、名前を載せてくれたのは大変恐縮ではあるが嬉しかった。


追記
このブログを投稿しようと思ったら、丁度金曜日に受けた熱力学の中間の採点通知がきた(採点がとても早い)。平均点は例年並み?に低かったけど、上位25%以上に入れたので一安心!熱力学は機械工学科の中で一番評判が悪く、学期が始まる前からビビってはいたけれど良かった☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?