見出し画像

Call of Duty 【ゲームタイトル勉強会】 #5

企画趣旨_00000

「ゲームタイトル研究」では、毎回特定のタイトルについてみんなで"広めに" "浅く" 調べています。"ゲーム研究とはなんぞや"という方の足がかりになったり、”近藤史一 ゲーム研究会”に興味を持つきっかけになってくれればいいなと思っています。

みんなで調べている様子はふみいちTwitchチャンネルで配信しています!
実際の配信のアーカイブはこちら↓

画像76

https://www.twitch.tv/videos/1204373967

画像2

本日の主な参加者

主な参加者2_00000

そしてTwitchのコメントでご参加していただいた皆様

画像2

1.なぜこのゲームにしたのか

icon_ふみいち_00000

11/5に新作が出たからというのと
初代をやったことが無い人も多いと思いまして。

画像2

2.プレイ勢・未プレイ勢

プレイ済み

ふみいち:CoD4~何本か
にくまん(研究員):BO3~BOCW
ロット(一般会員):CoD3 少しでやめちゃった
稲莉(一般会員):MW2~BO3
Twitch視聴者さん:CoD4~新作まで

未プレイ

しんちゃん(研究員)

icon_ふみいち_00000

またしてもしんちゃんだけプレイしていないという、、、

icon_しんちゃん_00000

あれ、、、?

画像9

またしてもw

icon_ふみいち_00000

BO3プレイしている人が多いですね

icon_しんちゃん_00000

100円のセールがあったからですかね

icon_ロット_00000

なんかCOD3ではネット対戦しても全然マッチングしなくて
私の場合は偶に海外の方とマッチするかなっていうくらいで
ずっと1人でプレイしてたような、、、

画像2

3.ゲームの基本情報

タイトル名

コール オブ デューティ ヴァンガード

発売日

2021年11月5日(金)

icon_ふみいち_00000

初代の発売日も調べてみましょうか。

タイトル名

コール オブ デューティ ヴァンガード発売日

2003年12月18日

icon_ふみいち_00000

2003年ですか!どんな画面だったのか見てみたいですね~

icon_しんちゃん_00000

これとかでしょうか

icon_にくまん_00000

今でも普通にできそうですね

icon_ふみいち_00000

なんか NINTENDO64 のメダルオブオナーを思い出しますね

画像21

メダルオブオナーはキャンペーンよかったですねえ。
友達と対戦ばっかりやってましたけどw

Twitchコメント_00000

64でFPSといえばゴールデンアイをやった思い出

icon_にくまん_00000

ゴールデンアイやりましたね~
あれも確かに今思えばFPSだったのか~!!

画像22

4.メーカー

パブリッシャー

アクティビジョン(Activision Publishing, Inc.)

Twitchコメント_00000

昔はcod製作会社って2社でしたよね?現在は3社ですが
infinity wardとTreyarchの2社で毎年回してましたよね?

icon_しんちゃん_00000

デベロッパーは3社あります

デベロッパー

・Infinity Ward
・Treyarch
・Sledgehammer Games

icon_ふみいち_00000

タイトルによって開発元が違うんですよね。
テストに出そうですね!線を結べみたいな

icon_にくまん_00000

前半は二社の順番こなので分かりやすいですが
Sledgehammer Gamesが出てきてからムズイw

Twitchコメント_00000

体感ですが昔は各社で特色強かったですけど、最近は同じようなってる気がしますね

画像22

6.初代CoDの開発に関する記事

icon_しんちゃん_00000

フォーゲーマーの記事でこんなのがありました

※以下一部抜粋

そもそも,1990年代前半に発売されたid Softwareの「Wolfenstein 3D」(1992年)とともに誕生した「FPS」

icon_ふみいち_00000

FPSの祖はDOOMではないんですね!
DOOMを作ったのid Softwareがもっと前に作っているんですね

(steamに移植された「Wolfenstein 3D」のページ↓)

icon_にくまん_00000

3Dというか、スーパーファミコンのマリオカート的な3Dなのかな?

「DOOM」や「Duke Nukem 3D」「Quake」「Unreal」そして「Half-Life」といった,サイエンスフィクションをテーマにしたビッグタイトルによって広がっていく。

icon_ふみいち_00000

どっかでみたのはDOOMはオープンソースだったらしいですね
そのおかげて他の会社もFPSを作れるようになったって何かで読んだことがあるような気がします。

Infinity Wardは,もともとMedal of Honor: Allied Assaultを開発していた22人のメンバーが, 2015から独立して誕生した開発チームである。

icon_ふみいち_00000

そうなのか!知らなかった~

icon_しんちゃん_00000

ここ大事ですよ。テストに出ます。
最初アクティビジョンはパブリッシャーだったみたいですね。

Infinity Ward設立の理由は,筆者が行った当時の取材で「(Medal of Honor: Allied Assaultでは)まだ,自分達の考える第二次世界大戦のゲーム化が行えていないから」

icon_ふみいち_00000

ええ~!メダルオブオナーすごくよかったですけどね~

icon_しんちゃん_00000

メダルオブオナーは、アメリカ側の視点で描かれているのですが、Infinity Wardは、もっと各国からの視点で第二次世界大戦を描きたかったという記事を他の記事でみました。
そうしてその後Infinity Wardが開発したCoDの評価がどうだったかというと

2015の路線であった「勇気あるアメリカ兵の活躍を体験」ではなく,「アメリカ兵/イギリス兵/ソ連兵という異なる視点から見たリアルな戦争」というコンセプトを持っていたInfinity WardのCall of Dutyシリーズは,ヨーロッパでも幅広い支持を得ることになった。

と、いうことになりました。

画像22

7.メインの開発者たちの行方に関する記事

icon_ふみいち_00000

その後、デベロッパーとパブリッシャーの泥仕合になっていくんですね

icon_しんちゃん_00000

ではそこからはこちらの記事で

※以下一部抜粋

また(Infinity Ward設立者・CoDの開発者の)ザンペラ氏は、「メダル・オブ・オナー アライドアサルト」の成功の後、EAが開発チームを社内に取り込もうとしたが、チームが反発したことを明かしている。「もともとInfinity Wardを作ったとき、我々はEAと働いていました。MOHの続編を作る契約もありました」とゼンペラ氏は説明する。「アライドアサルトはとてもうまくいったので、EAは我々を内部に引き込みたいと考え、EAの一部になるように強要しようとしたのです。でも我々はそうしたくありませんでした」

icon_ふみいち_00000

MOHのパブリッシャーだったEAとは手を切って
アクティビジョンに合流したという事ですね

icon_しんちゃん_00000

CoDに関してはここまでなのですが、
実はその後、この(Infinity Ward設立者・CoDの開発者の)ザンペア氏にはいろいろありまして・・・


つまり開発者たちの経緯をまとめると・・・

・2015, Inc.でMOHを作る
     ↓
EAが2015, INCの開発チームを取り込もうとした。
     ↓
MOHでは自分たちが作りたいものが作れなかったこともあり、これを機にInfinity Wardを作って独立
     ↓
アクティビジョンInfinity Wardパートナーシップを結ぶ(翌年には買収されている。)
     ↓
・Infinity Wardの共同創設者のザンペラ/ウェスト両氏は(労働問題と思われるもので)アクティビジョンとの間に溝が生じる
     ↓
EARespawn Entertainmentを作って両氏を引き抜き
これに追従してInfinity Wardの主要開発者の多くが移籍する。
     ↓
・Respawn Entertainmentはその後、タイタンフォールエーペックスレジェンズ(APEX)制作

icon_ふみいち_00000

なるほど。綺麗に元の鞘(EAの元)に戻るとw

icon_にくまん_00000

www

icon_ふみいち_00000

プレイヤー側からすると
・アクティビジョンと言えばCoD
・EAと言えばMOH、APEX、それにタイタンフォール
というイメージがあるかもしれませんが、、、

icon_にくまん_00000

ありますね。そのイメージ

icon_ふみいち_00000

元を作っていたのは全て同じ人なんですねw
そりゃ面白いはずですよね!

icon_しんちゃん_00000

Respawn Entertainmentはその後2020年にMOHの新作を作っていたらしいです(今それがどうなってるかは分かりませんが)
MOHが嫌でEAを離れたのに、ザンビア氏は結局MOHを作っているらしいです

icon_ふみいち_00000

もしかしたら「俺たちが作りたかったMOHを作れるぜ」って事かもしれませんね。
推測の域をでませんが

画像22

8.時代設定の好みについて

icon_にくまん_00000

CoDって完全に未来の物と、現代~ちょい未来と、史実的過去の3つの舞台がありますよね?
ファンによって時代背景によって好みがあるのとかも結構面白いなって思ってます。

Twitchコメント_00000

3はまだ現代戦だったはずw

Twitchコメント_00000

MW,2,3あたりは現代から近未来かな

Twitchコメント_00000

MW3はデバイスが未来っぽくなりだしたかなあ。

Twitchコメント_00000

bo2が冷戦と未来混じってましたね

Twitchコメント_00000

AWは未来だったかな 壁走ってた気がする

Twitchコメント_00000

2007年頃だと、ラプラーが実戦配備とか、無人機がとかが取り上げられてた時代じゃないかな~

画像58

あとはAPEXみたいにプレイアブルのキャラクターごとに使えるアクションが違ってキャラ性能が出るようにもなってましたね。

BO3でピョンピョンしだしてやらなくなって、WW2のベータをプレイして地上戦がおもしろかったからWW2だけまたやりだしたかなあ。

icon_ふみいち_00000

流行りみたいなのがあるのか、CoDが未来に進むとBFも未来が進むんですよね。
「史実か、未来かどちらかは選ばせてくれよ」って言っている友達もいました

画像22

9.感想

icon_しんちゃん_00000

シリーズやってない勢だったのですが、調べものしていると知っているFPSのタイトルが線でつながってるのが見えてきて、面白かったですね。
他のFPSにも繋がりがあるんじゃないかなって思いました。

icon_にくまん_00000

CoDはスポーツ感があると思っていて、BFはどちらかというと戦争感が強いというか。
FPSの中でもスポーツ感が強いものと、戦争感が強いものがあるなぁって思っていて、その感じ方の違いってどこから来るんだろうなって改めて気になりました。

icon_ロット_00000

改めてCoDやってみたくなりました。自分の時は人がいなかったからできなかったんだろうな。。。おもしろそうだな

Twitchコメント_00000

CoDやってませんけど、シリーズが沢山あって、単にアップデートのゲームではなく、各タイトルで特色がバラバラな作品なんだな~って感じました。

Twitchコメント_00000

一番すきなMW2の思い出語れて楽しかったです

画像58

当時もなんとなく感じていましたが自分が好きなCODが製作会社で違うんだなとあらためておもいました。

icon_ふみいち_00000

悔しいじゃないけど、人気の作品を作る人っているんだなって思いました。
メーカーとかじゃなくて「鍵を握っている人」っているんだなって。
なので、メーカーとかじゃなくて、中心で作っている人を追いかけたりすると、自分の好みのゲームとかにたどり着けたりするのかなと思いました。

Twitchコメント_00000

いまはネットのおかげで開発者を追いやすくなってますからね

画像22

次回 研究予定のタイトル
2021年11月20日(土)「零シリーズ」

次回は零シリーズをみんなで調べる予定です
みんなで調べている様子はふみいちTwitchチャンネルで配信していますので気軽に遊びにきてください

画像22

その他、現在候補に挙がっているタイトル

Among Us
キングダムハーツ
メタルギアソリッド
TESシリーズ
スーパーロボット大戦

画像22
ゲーム研究会

近藤史一ゲーム研究会では
一緒に "ゲーム研究" をしてくれる仲間を募集中です。
ゲームをただプレイするだけではなく、ゲームをプレイする以外の価値を探して、自分たちの仕事や生活に役に立てる事を目指しています。
もちろんただ "仲間に入りたいな" "ふみいちを応援したいな" という方も大歓迎です。

画像22

近藤史一/ふみいち

ふみいち_プロフィール写真

1985年,愛知県生まれ。ネットタレント兼社会人学生。2008年に日本で初めてゲーム実況のマネタイズに成功。2009年にゲーム実況専門の映像制作プロダクションを立ち上げ,2019年までゲーム実況番組の制作と出演に携わる。ゲーム実況のメーカー公認化を推し進める取り組みや,ゲーム系オンラインサロンを主宰し東京ゲームショウにブースを出展するなどの活動を行う。現在は杏林大学で臨床心理学を学びつつ,日本デジタルゲーム学会広報委員を務め,自身の立ち上げたオンラインサロンにてゲーム研究に取り組んでいる。

Twitter

画像22

※記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?