見出し画像

#8 フリースタイルコミュニティ~変な奴ゆる募~

こんにちは、fkr8(エフクリエイト)です。

今回は、フリースタイルなコミュニティで活動することについて

近況報告しながら適当に書いていきます。


前回の記事から1ヶ月くらい更新が空いてしまいました。

この間何もせずフェードアウトか???

いや、、むしろ逆で、この1ヶ月とても頭を使いました。

プログラミング学習のメンターサービスは「ヲフトレ」名義で

1か月半くらいで11名のメンバーと、

続々と新規の問合せがきているし(中にはプログラミング学習とは

関係ない相談もきているけど、これはこれでよしなスタイル)


某ヒップホップアーティストのECサイト作成は

現在2人の心強い仲間とグループ開発が本格化し

自作の設計書がだんだんとウェブに具現化してきてるのを感じてる

同時に30歳ちょうどの俺は、プログラミングを通して邂逅した20代の仲間たちに

バイタリティと刺激をもらって、情報交換もできてる

この「会社の外で、若い人らと、自分を創る」作業は

仮に金を払っても作る価値があると思う。

プログラミングのグループ開発は、

グループで問題解決することに「人間関係」が生じてくるし、

自分の頭の中の設計書を、他人にわかるように説明する義務もでてくる。

ちいさいアプリなら自分独りで作ったほうが早いかもしれん

けど、駆け出しエンジニアにとってもビジネスをしていく上でも

人を巻き込む力が

『個の力』を強くする現代の中では

グループで何かをクリエイトする能力は必須だし

完成したときの団結はひとしお高いのは間違いない。

こうゆうありがたいコミュニティってのは
なかなか自分でみつけるのは大変で。

スクールや、昨今のボッタクリメンタービジネスでは

高額のお金を払って、

受け身な集団とグループを組まされかねないのが現実なわけで、、

俺は運良くヲフトレで、

最初はただのメンター受講生から始まり
生徒間のコミュニティでイイ感じに共鳴できて

いまはメンターする側として運営に携わりながら、
いい具合にグループ開発ができてるわけだけど。

要は

・自分のやる気
・価値に見合った投資
・いい出逢い

社会人が新しくなにか始めるとき、この3つありゃ潰れないと思う。

けどいい出逢いってのが1番難しいですよね。

価格比較でめちゃくちゃ調べてても、

クソなコミュニティに入っちゃうってこともあるし。

問題なのは、オンラインのコミュニティって

入ってみないとどんな奴がいるのかわからないことなんだよね。

だからヲフトレではTwitterの運営アカウント作って、

こうやってnoteやいろんなSNSで発信することで

中の人間のキャラクターをクリアにすることを意識してやってる。

これからは、会社の外で自分をクリエイトするために

完全に共鳴できるコミュニティを、まず見つけてみるといい。


アイデアは一人で話すより、共鳴できる人と話す中で生まれてくる。

物書きは、ペンを執ることで物語が浮かんでくる。

フリースタイルもそう。

同じバイブスの人がいる環境で勉強すると、レバレッジの効いた学習ができる。


レバレッジといえば、コミュニティを作ることそのものが掛け算の可能性を秘めてる。

プログラミング・Webマーケティング・デザイナーetc

コミュニティ内でひとつのビジネスを完結することが可能

いまの勢いでコミュニティの形成を続けていけば

フリースタイルでクレイジーな集団が形成されることは間違いない

共鳴してくれる、変な奴ゆる募。


fkr8の思う「変な奴」ってのは、内省も交えておいおい書いていきたい。


関係ないけど

パーソナルスポーツジムの相場、安いのでも時給1万超え。高すぎ。

画像1



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?