見出し画像

ワンピースに学ぶ!受け止めるべき現実!!

どうもチョイアス(ちょっとでも良い明日へ)です。
新年はワンピースに例えてこれを読んでるあなたの明日が良くなるように書いていきたいなと思います。

今日お伝えすることは、当たり前の話です。
「言っていることは分かるよ」と多くの人に言われそうですが、意外とそれがわかって日頃向き合っているか?と言われると多くの人が出来てないんではないかな。と思っている内容になります。
世の中、特に情報化社会になった近年ではこの傾向が非常に強くなっていると思います。私自身もこの内容に気づいてから、世界の見え方が変わりました。
知っていることと、わかっていること、そして出来ることは全く違う。特に分かると出来るの差は非常に大きい。気になる方はご一読ください。↓

https://note.com/fkm344/n/n718f3f0ea720

それでは、ズバリお伝えしましょう。
この世界をちょっとでも良く生きていく時に受け止めるべき現実とは
【人は平等ではない】
ということです。

ね、当たり前の話でしょう。
しかし、我々はこれを意外と理解していません。
恐らく多くの方が『平等であるべき』という認識があるのではないでしょうか。
それはやはり教育の問題でしょう。
学校教育が平等について正しく理解させなかった結果、平等についての間違った認識が多くの人に広まって、生きていくことに葛藤している人を増やしているのではないか?と個人的には思います。
最近で言うと、男女平等という動きが盛んになっています。結果、男女間の正社員の給料格差も少なくなっていますし、人によっては男性より稼いでいる女性はたくさんいます。
社会の流れとしては、別に悪いことだと思ってませんし、私が言いたいことは
【平等だと思わない】
と言うことで、決して女性を優遇するな!ということではないので、悪しからず。

そもそも平等とはあり得ない

毎度毎度、言葉の意味のお話になりますが、世の中に平等というのは存在しません。
平等というのは、『差別がないこと。全てのものが一様であること。』ということですから、まずあり得ません。我々は同じような教育を受けてはいるものの、最初の社会である家庭による教育や躾など、同じ状況の人間が出来上がることはありません。そもそも、同じ教育をしても受け取り方も吸収の仕方も人によって大きく変わってくる為、全く同じ人間は存在しない。それなのに、現代人は人と同じを求め、人と同じことで安心を覚えてしまう。ありきたりの話ですが、まずは自分と同じ人間はいない。人それぞれ違っていて当然、だからこそ分かりあうことは難しくて、分かりあえる関係に価値があると思うことがスタートです。
そして、そう思うと次は【人生とは平等ではない】ということを受け止めるべきです。

平等ではないので、それぞれの特性を把握してその特性を活かして人生という中で勝負していく。決して、同じ能力で「よーいドン!」ではありません。
頭の良い人(知識のある人、回転が速い人)もいれば、
身体能力が高い人もいる、
人に話を伝える人もいれば、
手先が器用で物作りに特化している人もいる。
自分が得意とする特性をしっかり自分で見つけ、それをしっかり磨いていくことが人生における必勝パターンだと思います。

ワンピースの話をすると、、、

お待たせしました。皆大好きワンピース(笑)
これは多くの人が予想出来た話でしょう。ワンピースには悪魔の実という海に嫌われてカナヅチになる代わりに特別な能力が身につくという設定がありますが、これがまんま個人の特性となります。特性同士の相性もありますが、基本個人的な基礎戦闘力や耐久性も大きな影響があります。
現実世界でもあるじゃないですか!どんなに優れた能力を持っていても、精神力や圧倒的なフィジカルで負けてしまうことも。また逆も然りで、圧倒的に個人スキルを磨いておけば、太刀打ちできないことも多々あります。
つまり、結局大切なことは自分の特性を把握し、自分がどのように戦えば有利に戦えるかを知っている人間は活躍することが出来ます。逆に、自分の特性ではないにも関わらず、周りが「これをやったら稼げるよ」という話を聞いて、手を出して少しの小銭を稼いて満足している人も存在するでしょう。あ、これも面白い話であなたが付き合っている人間が新世界出身で新世界でも渡り合える人なら、あなたの戦闘力も高いでしょう。しかし、困ったことに東の海(イーストブルー)レベルの人同士が集まっていても、ヒグマさんみたいな自分が一番強いみたいな勘違いをするわけです。
余談でしたが、自分がいる環境も大切だということがわかりますね。
さて、私が個人的に特性を上手に使って戦っていたキャラは誰かと言うと、やはり
『フォクシー』
ですね。能力的に卑怯な感じはありますが、自分の能力を無駄なく使いまくる戦い方はすごく学びになります。恐らくバトル回としては、あまり人気がないですがね(笑)
結局、マンガなので最後には麦わら海賊団が勝つというシナリオはありますが、ワンピースは見方によっては素敵なビジネス書にもなります。

あなたも自分の特性をしっかり知り、鍛えることによりあなたが活躍することはきっと出来ます。平等を求めないで、不平等を受け入れ、自分の人生をルフィみたいに謳歌していきましょう!
ちょっとでもあなたの明日が良くなりますように☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?