見出し画像

noteスタートして1ヶ月

どうやらnoteをスタートして1ヶ月経過したらしい。

画像5

スタートして1ヶ月経過した段階で、自分がnoteをどんな形で使っていこうかが定まってきたように感じる。

アウトプットやアーカイブ

・サッカー現場での気付き
・ブラインドサッカーに関すること
・国際経験(スポーツ)について
・国際経験(旅行)での体験
・英会話
・自分が興味を持ったこと

など、日々自分が過ごしている・生きている中でインプットしていることがたくさんある。仕事・サッカーでたくさんの経験をしていて、各種SNSで発信してきたつもりではあるけど、振り返ることがなかなか簡単ではない。例えば、FacebookやTwitterにしても、「あの時のあの投稿のあの写真(動画)を振り返りたい!」って思った時に検索とかも難しかったりする。

アーカイブ

例えば、

・どの国に行ってどんな体験をした
・あの大会(遠征)であの国でこんな経験からこんなことを感じた

こういうのをきちんと記事としてアーカイブに残していく。そうすれば、自分自身の振り返りが簡単に出来るし、複数の記事になればマガジン化してカテゴリー別にまとめていける。これまでFacebookを中心に振り返りをしてきたけど、noteで少しずつまとめていく予定。

アウトプット

自分が出逢った人たちや、感じたことや経験したことを元に自分自身が形成されていくと思う。サッカーのコーチという仕事をしていて、他人の前に立ち、コーチングや想いを伝えるに当たって自分が知らないことがまだまだたくさんあるので、興味を持ったことや知らないことをインプットしていくだけではなく、アウトプットしていく場を自分自身で設定する。その1つがこのnoteになる。

このnoteでは、特に自分が知らなかったことや新たに学んだことを調べながらコピペやリンクを貼ってまとめることもしていく。最初はコピペが多くても、自分の経験や伝える対象などを考えて、自分なりの伝え方やまとめ方ができてくると思う。それを何度も何度も繰り返して、意識せずに丁度良いタイミングでその場で適した発言や提言などがスッと出せるようになっていく。

サッカーのキックやドリブル・コントロールのテクニックも地道に努力・継続して出来ないことが出来るようになる。上手くいかないことや思うようにいかないこともたくさんあるけど、自分で悩んで考えて工夫して成功や失敗を繰り返すことで出来ることが増えたり精度が上がっていくはず。反復練習でテクニックを磨き、選択肢の中からその時により良い選択を判断して実行に移す。状況は目まぐるしく変わる中でその瞬間に判断する。後から反省することも出来るけど、その瞬間・瞬間が勝負になる。

これは、サッカーでプレイする人にとっても大事だし、サッカーのコーチをする上でも大事。なので、状況が目まぐるしく変わるし、同じ状況でも対象となる選手によっても伝えるポイントや内容・言葉のチョイスや例えば話など伝え方も全然違ってくる。これが面白いところであり、テーマやメニューなどは事前に共有出来て同じトレーニングをしても、コーチによって色が違ってくる(質に差が出る)と考えている。

画像1

だからこそ、自分自身を高めるために、自分が知らないことをたくさん知ることや学ぶこと、インプット→アウトプットを繰り返して経験を積んでいくこと、それを習慣化していくことで、自分にとっても自分に関わるお互いにとってもプラスになるハズ。

アーカイブ

まず自分がこの1ヶ月でアーカイブ化をスタートしたのが、

2009 Jリーグ欧州研修プレイバック

画像4

11年前の2009年に人生初めて海外に行った。1993年に開幕したJリーグが百年構想を掲げ、活動・発展していく中で、実際に100年近く歴史のある欧州各国のクラブを訪問し、トップリーグ・2部リーグ、様々なクラブの規模の違いや取り組みが違う中で、参加した各クラブのスタッフがクラブに持ち帰って活用していくという研修。
当時、ブログでレポートしたけど、サービスの変化により動画が見れなくなったり、アップロードした画質が良くなかったりしたので、改めて自分のnoteでアーカイブとして残していくことにした。3ヶ国を訪問したけど、まだ1ヶ国目のスペインの振り返りで記事は5本。全部で20本弱ぐらいの記事になりそうなので、無理し過ぎずに少しずつ記事にしていく。

2020 ルワンダ訪問

画像3

アフリカ行ったことないし、アフリカに行って、子どもたちとサッカーを通じて交流してみたいなって思って、2020年1月にひとりで東アフリカのルワンダ🇷🇼を訪問した。その時の振り返りをアーカイブとして残していく。まだ1本なので欧州研修と同時進行で進めていく。

これまでの経験をこれからアーカイブ化していきたいのが、

・ブラインドサッカーでの国際大会や経験
・海外旅行での体験

上記2つも少しずつやっていきたい。
そして、自分がサッカー現場で感じていることや大切にしていることなどを記事にしていく予定。

インプット

アーカイブ化やアウトプットをしていきながら、同時進行でどれだけインプットしていけるか?
幼児・小学生対象にサッカーのコーチをする上で、その子どもの保護者の方やサッカーコーチを目指す方々にも指導者講習会などで関わったりする。大切なのは、「出会い」「好きになること」この2つ。良い出会いをして、好きになれば、勝手に興味持って自分から進んで取り組んで熱中する。とても大事なこと。
なので、この期間に自分にとって興味があることは調べまくる!熱中しまくる!ちなみに、ふとインスタLIVEを見たことでアーティストのMIYAVIさんにハマり、そのMIYAVIさんが原因で趣味からの発展で、SDGsやグローバルシチズンなどについて調べようと思ったし、

UNHCR親善大使を務めるMIYAVIさんの発信によって、難民問題などにも興味を持ち始めた。

日々、学びと気付き、築きの連続。

画像2

Jun Fujii











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?