見出し画像

担任ガチャ外れた長男

ちょうど今ぐらいの季節、小学1年生の時に長男こと大亮(だいすけ)は学校に行けなくなった。
何があったのかと訊けば「友達からカンチョーされたり蹴られたりする。もう行きたくない」と。
どうすれば良いのかわかんなくなって、とりあえず学校にお休みの連絡を入れる。
「はい、担任のI田です」
「藤枝です。お世話になっております」
休む理由が思い浮かばなくて、正直に
「…すみません。『友達にカンチョーされたり蹴られたりするから行きたくない』って言ってるんですよね」
と言うと、「その子達の名前はわかりますか?」と。
「TくんとKくんって言ってます」
「わかりました」
「なので、今日のところはお休みでよろしくお願いします」
「はい」
午前中だけ仕事に行って、心配になって午後から早退した。

夕方にI田先生から電話がかかってきて、
①聞き取りをしたところ事実であること。
②2人とも悪気はなくて大亮のことが好きでスキンシップのつもりだったこと。
③人が嫌がることはしないようにと指導したこと。
(数年後に聞いたんだけど、相手の親にも連絡してくれていたらしい)
④これから注意して見ていくこと。
⑤プリント届けに来ること。
実際にプリント持ってきてくれて、封筒には『まってるよ』と書いてあった。
その後、やっぱり学校に行けなくて、スクールカウンセラーさんとの面談にも行ったり、学校に行けたり、やっぱりダメだったり。
その度に先生が対応してくれて、電話やメッセージ付きの封筒に入ったプリントをもらったりして、なんとか秋頃には学校に行けるようになっていった大亮。
今でも感謝の気持ちでいっぱいだし、その後引き継いだ2年生の時の担任の先生も新卒なのにキチンと見てくれていて、学校を休むようなことは無くなっていったし、3年生でクラスも変わって不安だった大亮に好きなポケモンの絵を描いてくれた担任の先生とは相性が良かったみたいで、2学期頃に「俺、学校行くの最近楽しい!」と笑顔で話していた大亮。
色々あったけれど、よかったよかった。

…………。
さて、4年生。
新しく赴任してきた先生が担任になり、私より6歳程年上のベテランで。
大亮が帰宅して言うのは担任の愚痴ばかり。
男女で対応が違うだの、廊下に出される子がいて授業が進まないだの、いちいち前の学校(某国立大付属小学校)と比べられたり、少食の子の給食減らすの無しって決まりを勝手に作ってるらしい。
「前の小学校の子どもと比べるんじゃなくて、もっと○○っ子を見てほしいし、給食を減らしても単に廃棄量が増えるだけになってるから、おかわりする身としては見てらんないんだけど、先生はどういうつもりなのかなぁ?」
そう問われて答えられず。
うーん…あんま今回の先生はいい先生じゃないのかなぁ…。

そんなある日、大亮が薬指に傷作って帰ってきて。
「見てー、ケガしたー」
「どうしたのそれー?」
「えっとねー、担任がドア閉めて、俺が挟んで痛くて泣いたー」
「えっ聞いてないんだけれど何ソレ⁉️」
傷自体は大したことなかったんだけれども、担任の過失で指挟んで帰ってきて、18時過ぎても連絡ひとつない。
何それ、と思って学校に電話。
「うちの子が先生の閉めたドアに挟まれたって言ってるんですけれど…」
「あ、はい、それですねー」
いや、それですねじゃないし!!
「連絡ほしかったなと思って…」
「そうなんですねwすみませんでした」
いや、連絡なかったことじゃなくて、まずドアに指挟まったこと謝れよ!!
なんか腑に落ちなくて再度電話して、たまたま出た教頭先生に愚痴る。

次の日になって、ドアに指挟んだ時に「よけるかと思った」って言われて、「大亮くんもちょっと悪かったよねー」って言われたんだそうで、余計にキレて2日連続で学校に電話。
ドアの近くに息子の指がないとそんな言葉出てきませんよね?知ってた上であえてドア閉めてますよね?うちの息子の何が悪かったんですか?!今回は軽傷だったけれど、爪割れたり骨折してたらどうするんですかー!!って。
もうモンペでもいいわ💢
で、結局施設の男性職員さん連れていって、教頭先生と担任の先生の面談にまで発展して、言った言わないの話から、モヤモヤがモヤ…にまで治まり、校長・教頭の謝罪の言葉に免じてこの話は終わりとなった。
「変な大人も沢山いるから、今のうちにあしらい方覚えておきなさい。ただしなんかあったら今回みたいに言ってね」とだけ大亮に伝えて。

で、現在。
大亮の愚痴に拍車がかかったどころか、クラス内で盛大にクシャミしてたら担任に
「アレルギー?」
って訊かれて、
「『先生アレルギー』かもしれません」
って答えて担任怒らせるわ、
咳酷くて学校休んでて、久しぶりの登校で
「藤枝さんに久しぶりに会えて嬉しいわ」
と言われて、
「あ、先生にだけは言われたくないです」
と答えて担任の笑顔が消えたりするなど、すげぇこと言うようになってる…!
家に帰れば相変わらずの愚痴三昧。
そして呼び捨て。

普段なら「先生は大切にね」とか「ちゃんと『先生』を付けなさい」とか伝えるんだが、あんな言い訳ばっかでろくに謝罪も出来ない先生なんか、別にどうでもいいやと思っている自分もいる。

来年度以降、次男の担任にならなきゃいいなぁ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?