見出し画像

ダンベルフライのやり方と筋肉の働き


ダンベルフライ

ダンベルフライは主に胸をターゲットにした単関節運動です。ダンベルを遠くに下ろすほど胸がストレッチされ、大胸筋を鍛えるエクササイズとしてはかなり効果的です。

鍛えられる筋肉

•大胸筋

ダンベルフライの正しいやり方

1…足をしっかりと地面に設置した状態でベンチに仰向けになります。

2…ニュートラルグリップ(手のひらが向かい合う)でダンベルを握り、肩甲骨を下制させ寄せます。この状態をキープします。

3…ダンベルを天井に向かって押し上げ、手のひらを向かい合わせたまま両腕をまっすぐに伸ばします。

4…ダンベルをゆっくり横に下ろします。胸のストレッチを感じるまで遠くへ下ろすイメージで行います。※肩に負荷が逃げるまで下ろしてしまうと大胸筋から負荷が逃げてしまい、肩を痛める原因となります。

5…次にダンベル同士を向かい合わせるように上げていきます。

6…8-12回これを繰り返します。

よくある間違い

ダンベルフライは大胸筋を最大限にストレッチさせることができるエクササイズです。そのためダンベルがしっかり下がっておらず筋肉がストレッチされていなかったら意味がありません。重量ばかり求めてしまうと、フライではなくハンマープレスになってしまうので注意すること。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?