【起業のため】絶対読んだ方がいい神マンガ TOP3

今日のテーマは【起業のために絶対読んだ方がいい神マンガ TOP3】です。

https://www.youtube.com/watch?v=zgtedQbPDFY

元々僕は漫画ってこち亀以外ほとんど読まないで生きてきたのですが、2015年くらいにホリエモンがドラゴン桜をオススメしていて読んでみて、「漫画って教養になるのか」というのを知って、それからすごい読むようになりました。


だから皆さんがベタに通る漫画は結構読んでないものが多いです。なので若干偏りがあると思いますが、まぁよかったら。

またこのテーマでやろうと思って、思いついた漫画を挙げているだけなので、もしかしたら忘れてる漫画があるかもしれませんけど、まぁその時はまたお話します。

まずは第3位

ソウナンですか?

こちらは山賊ダイアリーという漫画を描いている岡本健太郎氏が描いている漫画ですね。山賊ダイアリーの続編がいつまで経っても始まらないから調べたら、このソウナンですか?を描いていて読んでみたって感じです。ちなみに山賊ダイアリーもめちゃくちゃ面白いです。この山賊ダイアリーを読んで、僕、狩猟免許取得しているので。

内容的には、ある日、女子高生が4人、無人島に遭難してしまって、そこから脱出するまでのストーリーですね。

主人公は父親がサバイバルをしていて、その影響で遭難経験もあるので、生き延びるための術を色々知っているのですが、他の子はそれがなく、パニックになっていて、統率するための翻弄するっていうお話です。

【助けが来るまでひたすら生き延びる】のか【脱出を試みる】のか、という2択を常に迫られながらも、4人全員がひたすら生き延びなくてはいけないから、食料等の確保にも走らないといけない、しかも自分以外はサバイバル素人という、切羽詰まったマルチタスクが強いられる状況で、個人的にはとても良かったです。

経営をしていても、近しい場面は何度も訪れるし、実店舗においては、たとえば人が入らなかった場合に【コストをかけても攻めた広告を打つべきか】【なるべく早く見切りをつけて閉店させるか】を考えながらも、あまりにも人がいなかったら業務委託のトレーナーはやめちゃうし、人が来なければ来ないほどモチベーションも下がっていくと悪循環です。

こちらオススメですと。

次に第2位

砂の栄冠

実はこちらは今、ちょうど読んでいる漫画で、まだ最後まで読んでないのですが、とても良いなと思ったので、今回、第2位に挙げました。

ある日、公立の野球部がお爺さんに1000万円を「甲子園に行くために使ってくれ」と託されて、その1000万円を使いながらも、甲子園を攻略していくというお話。

ちょっと私も途中までなのでラストわかってませんが、この漫画の肝は【1000万円の使い道】ではなくて、【甲子園で観客や審判から好かれるにはこう振る舞え】という、大人が好きな高校生象を全うするのが素晴らしい。

例えば眉を細くしていると審判から良い印象を持たれないとか、守備につく時にダラダラせず、一斉に走って守備につく等、小さなことだけど、その積み重ねで第三者からの印象を良くしていくという、現実世界でも応用できるようなテクニックがたくさん盛り込まれています。

またこの漫画の肝として、【無能な監督の機嫌を損ねずに試合を進行させるキャプテン】という、現実世界でも【無能な上司に正論ぶつけないようにしながらもうまく仕事を回していく】という会社員の方は多いのではないでしょうか。

とても面白いです。

第1位は

マネーの拳

これは起業の漫画で、一応一番ピッタリなので1位にしておきました。

プロボクサーが引退後に起業して事業をスタートするというお話。

三田紀房漫画って、主人公にメンターがいることが多くて、この漫画も主人公が事業家のメンターと出会ってから話が進みます。

この人の教えが、経営にはそれなりに的を射ていて、例えば共同創業に反対したり、初めて起業する人にはぶっ飛びながらも色々参考になる部分もあります。

また他社から嫌がらせされたりした時の突破力とか、漫画としても読んでいて面白いです。

興味がある方は読んでみてください。

また「この漫画は経営に活かせるぞ」とか、オススメあったらぜひ教えてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?