見出し画像

潮止まりは時間通りにやってきません。

潮止まりは遅刻してやってきます。


そもそも、潮止まりの時間帯は


  • タイドグラフ

  • 潮見表


と呼ばれるものでわかります。


下のイラストをご覧ください。


タイドグラフ


潮止まりは、上記のイラストでいう
「5時30」と「10時」などの、オレンジの丸が潮止まりです。


つまり、満潮の時刻と干潮の時刻を見れば
潮止まりの時間帯がわかるということになります。


しかし、事を難しくするようで申し訳ないですが


潮止まりの時間は、時間通りにやってこないことを
覚えていただきたいです。


タイドグラフ


例えば、上記のイラストの場合は
「5時30」が潮止まりの時間ですが


これが「30分」遅れでやってくる場所もあるということです。


つまり本当は、「5時30分」に潮が止まるはずが
「6時」に止まることになります。


  • いや、そんなのわかんねーよ

  • 初めて行く場所だからわからないよ


という人は、潮止まりの時間から「30分前」に
釣り場についているといいです。


例えば、潮止まりが「5時30」だったら、「5時」に
釣り場に着くといいということになります。


ちなみに僕の在住地
静岡県にある浜名湖では、1時間遅れで止まっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?