マガジンのカバー画像

三陸水産イノベーションサミット

36
60年ぶりのオリンピックを控え湧き上がる日本、それがコロナウイルスにより想像もし得なかった状況に。このコロナ禍により社会システム、国民の価値観、流通の在り方が全て変わりました。1…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【アーカイブ】 DAY4 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【アーカイブ】 DAY4 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【DAY4(10/30) 速報!】
『三陸水産イノベーションサミット』、最終日!!

4日間にわたり三陸水産の新機軸を発信してきた『三陸水産イノベーションサミット』。最終日にふさわしい、濃い内容になりました。

SDGsでスポットが当たるサスティナブルシーフーズは、持続的な水産業を実現するには無視できない重要なテーマです。(株)シーフードレガシー 代表取締役の花岡和佳男氏は、 日本におけるサスティ

もっとみる
【アーカイブ】 DAY3 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【アーカイブ】 DAY3 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【DAY3(10/29) 速報!】
『三陸水産イノベーションサミット』 3日目!

サミットも後半戦に突入。未利用資源の開発から国内流通、そして世界へ、さらに宇宙へと夢が広がります。

羽田空港内に鮮魚加工センターを開設し、朝獲れ鮮魚を配送する流通革命で大注目の羽田市場(株) 代表取締役C EOの野本良平氏。飲食店を展開する中で、「一般の消費者は鮮度に対する要求が非常に高い。産地では朝獲れが当たり

もっとみる
【アーカイブ】 DAY2 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【アーカイブ】 DAY2 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【DAY2(10/23) 速報!】
『三陸水産イノベーションサミット』 2日目!

初日を無事終え、配信スタジオ内も落ち着いていますが油断は禁物。気を引き締めなおして2日目がスタート。

(株)電通 事業共創局 シニアコンサルタントの金井穀氏、菊地哲哉氏は、コロナ禍・コロナ後の消費者、事業者団体等の動向や、今注目されているデジタルトランスフォーメーション(D X)について解説。「買ってもらいたい人

もっとみる
【アーカイブ】 DAY1 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【アーカイブ】 DAY1 三陸水産イノベーションサミット ダイジェスト

【DAY1(10/22) 速報!】
『三陸水産イノベーションサミット』ついに開幕!

冒頭、主催者である経済産業局 渡邉政嘉局長は、「今年は東日本大震災から10年という節目の年度を迎えます。三陸の基幹産業である水産業に目を向けると、容易には解決できない課題が山積しています。本サミットは、水産業を起点に他業種他業界を巻き込み、開かれた水産業の変革を目指し実施。様々な業態から水産業とのマッチングに期待

もっとみる