見出し画像

モニターさんへ試作品を発送しました!

生後0ヶ月の娘との3人生活が始まり、朝も夜もてんやわんやだった頃。何も考えずに同じものを着せていればよく、お着替えで迷ったり悩んだりする手間を省けたことが、すごく助かりました。

想いが形になり、新生児ママパパさんのもとへ

そんな最強のファーストベビ服を手に入れやすくし、より多くのママパパや赤ちゃんたちのお役に立ちたいと、睡眠不足と育児疲れのぼんやりした頭で考え始めてから数ヶ月。

思い立ってから時間はかかってしまいましたが、やっと出来上がった試作品を、モニターしてくださるプレママさん、新生児ママさんへ発送完了しました!

画像2

モニターに選ばれなかった方へ。

今回は、2022年3月後半〜4月前半に出産、もしくは出産を予定している数名の方に試作品を発送させていただきました。

モニターにご応募いただいたのに試作品をお送りできなかった皆様、ごめんなさい。

次回のモニター募集を5月頃にご案内できるといいな、と思っています。なので、4月後半以降に出産を予定されている方は、次のモニター募集時にご案内させてください。

また、なるべく早く本生産できるよう、スピードあげて色々な準備を進めています。

目標は、今年の秋までには発売開始すること。初めてのことだらけなので、うまく予定通り進められるか分からないですが、品質は妥協せず、なるべく早くお届けできるよう、開発を進めていきます。


新生児さんに着ていただく、ということ。

さて、試作品を使っていただくモニターさんのうち、水通し済みの状態でのお受け取りを希望された方の分は、私が水通しをさせていただきました。

つい、たくましく育ってくれてる生後5ヶ月の娘のお洋服を洗うときと同じ気持ちで洗ってしまいそうになりましたが、これは生まれたばかりの新生児さんに着ていただくもの。

自分自身が出産前や、産後すぐの頃にどんな気持ちでお洋服を洗っていたかを思い出しました。小さくて、ふにゃふにゃで、繊細な新生児の赤ちゃんのからだ。少しでも不快感を与えないよう、心地良く着ていただけるよう、心を込めて準備させていただきました。

画像3

水通しをする前に、洗濯機を細かいとこまでしっかり掃除。洗剤と柔軟剤は、赤ちゃん用のものを適量つかう。梱包する前に、糸くずや、糸のほつれがないかをチェック。ほこり等がついてしまう前に、手早くジップロックに入れる。

かわいくて便利であることはもちろん、安心して使っていただける状態でお届けする必要があるものだと、改めて実感しました。本格生産する際も、安心さは絶対に妥協してはいけない大事なポイントです。

画像1

受け取られた方から「いい香りがしました」「すぐに、そのまま着させることができてラクでした」と言っていただけて、ひと安心。

新生児ママパパの声を取り入れて。

さっそく試作品を手にしてくださったモニターさんより、徐々にお声をいただいています。自分では気付かなかったご意見もたくさんいただいており、さらによい商品が作れそうで、嬉しいです。ご協力ありがとうございます。

引き続き、商品化に向けて、前へ進んでいきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?