見出し画像

元メディア運営者による非デザイナーの為のデザインの知識 序章

最初に断っておきますが私(twitter@first_code_)はデザイナーではありません。ですが以前、ウェブメディアを立ち上げから運営までしていたので(すでに事業は売却済み)そこで必要だったデザインの知識を共有したいと思います。

読む人の想定

●HTML/CSSを学んだ人

●progateこれからって人

●サービスいつか作ってみたい人


間違いなく作るものが変わると思います。

少しでも皆様の役に立てたら嬉しいです。


【非デザイナーの為のデザインの知識 本編】

まず、デザインとは何か
デザインは誰のために、また何のために必要なのかを理解しましょう。

デザインとは誰かに何かを伝えるためにあります。

商品を売りたい、サービスを知ってほしい。

デザインにはつくるべき理由があり、デザインする目的やデザインの役割が明確に決まっています。

デザインはセンスで作られてるのか??

いいえ。デザインはアートではありません。アートはその人の感性が大きく関わっていますがデザインは違います。


「デザイナーは才能がないとなれない」と、デザインは特別なスキルだと思われがちですが、デザインはとても論理的なものです。

なぜならデザインには目的があります。

周りをみて見てください。目の前のパソコンもデザインで溢れてますよね。

ラーメン屋は赤、牛丼やかつ屋さんの看板はオレンジ色であることが多いです。なぜでしょう?
オレンジ色は、人の食欲を増進させたり、温もりや楽しさを感じさせる色と言われています。もしもそれらの看板の色が青だったらどうでしょうか。

デザインは目的によって作られてるので間違ったデザインは間違った方向へ商品を導いてしまいます。

何度も言いますがデザインには目的があります。間違ったデザインをしてしまわないよう知識をつけましょう!


【デザインの役割

では次にデザインの役割を見て見ましょう。

デザインは、情報を正しく伝え、アクションを促すためにあります。

アートは時に飾った見せ方を必要としますがデザインは違います。

下の例を見て見ましょう。

どちらが高級感があってどちらが安っぽいでしょうか。

同じことを書いているのにこうも印象が変わってしまいます。


【デザイン力を身につける方法

デザイン力を身につけるには具体的にどうすればいいでしょうか?

1. デザインソフトを扱う技術力を身につける。とにかく手を動かしツールに慣れる

単純にイラレ、フォトショなどのツールに慣れる。

2.いいイラストのデザインをマネする

外に出ているポスターやWebサイトは、まさにデザインのお手本になります。デザインの正しい型を身につけるために、既存のデザインをマネすることをおすすめします。その上で、アレンジを加えていきましょう。

3.適切なフィードバックを受ける

作ったデータに対して、適切な人からフィードバックを受けましょう。デザインについて正しく理解するために、間違ったまま進まないようにしましょう。

ただ、何より大切なのはデザインの目的を理解することです。

デザインにはルールがあります。次回からその具体的なルールを学んでいきましょう。

続きはまた書きます。

@first_code_フォローお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?