お久しぶりです(*^^*)

こんにちはm(*_ _)m
お久しぶりです(*^^*)

本当は更新する予定が無かったのですが、コメントを見つけて少し記事を書こうと思い投稿しました。
面白い話はなくて、生存確認みたいなものですので、生きてる!ってわかっただけでいい人は画像も何も無いので退屈させてしまいそうです(震え声)

最近私は万年筆のインク作りにハマっています。
微妙なグラデーションを作れるように0.01の絶妙な量で無限の色が作れるのが楽しくて1日過ぎてしまいます。
その時の相棒が、最近購入した神戸派計画さんのグラフィーロなんですが、方眼付きのpadタイプを購入したのでなんだか意識高い系になって楽しいです…。
こんなにバンバン使っていいのかな?って思うくらい思い切ってレシピを書き込んでいます。

今あまり元気がなくて写真撮ることすらできませんが、また元気になったら1部公開したい所存です^^
遊色も、微妙につくれるようになりました。
本当に楽しいですが、作りすぎてしまうのが玉に瑕ですね( ̄▽ ̄;)
どんなにガラスペンやからっぽペン、瓶があっても使い切れないのでは意味がなくて、最近自重しています…(震え声)

コメントで、自分にとってノートは消耗品でしかないと教えてくれた方がいらっしゃいました。
それが普通なんですよ( ̄▽ ̄;)
私の記事で考えるきっかけになって、考え抜いた結果、やっぱり消耗品だった、コピー用紙でいい、最悪100均でいいな、100均使いやすいなってなるのもとても嬉しいです。
というか、最近の100均クオリティ高すぎですし、大手メーカーさんの2~300円のノートも最高すぎなんです。

ペンの先が丸いドットペンというものがあるのですが、それですら今100均!しかも2本で110円!おかしい!
買ってみましたが普通に良い色だし充分でしたよ…。
呉竹さんや他のメーカーさんみたく、沢山カラーが欲しいならまだしも、こだわりが無かったりとりあえず使いたかったら100均って本当に凄いですよね!
ちょっと100均の話になっちゃいましたが、消耗品でいいので、書く事を楽しめたらいいなと思います(  ` -´ )bイイネッ

という訳でして、近況報告でした。
ノートは実は報告出来てなかったのですが、順調に何冊も使い切っております。
どんなこと書いてるのか、どんな風に使ってるのか、また思考が綺麗にまとめられるようになったら公開します(*^^*)
心配してくださった方ありがとうございますm(*_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?