見出し画像

人生の失敗で学んだ事#3

今日は、7月のネイルサロンOpenに向け自分の任務をこなしながらスタッフと協力業者さんと合間、合間に打ち合わせをしてました。
協力業者さんと言いましても学生時代からの後輩でして、遠慮なくやってます笑
気の知れた人が40歳手間でまだお付き合いがある事に感謝しかないですm(_ _)m
スタッフがワガママ言っても頭を抱えながらも親身に仕事してくれてる姿に脱帽です。
本気で関わってくれる人間が増える程僕が描くストーリーは、より楽しくなってくるに違いないと1人思ってる次第です。
近年は、過程より答え、全てチャットGTPに質問したら私が歩んだ人生を一気に答えとくれます。
素敵なインフラの反面過程を飛ばしてしまいがちの傾向には、疑問があります。
1➕1🟰2
卓上に並べたら簡単な算数ですが、これが何故2と答えれたのかが?重要でして先生や親が懸命に教えてくれたから2と言う答えを出せるわけで。。
費用対効果の悪い手順を踏んで行くといつか費用対効果のある仕組みを作れていくのが人生だと思う私からすると直ぐに答えが見える時代に不安があったり嫌先人の失敗の今が集大成だからこれが正解だと思ってみたりと今だに正解が全くわからないです…涙

前置きは、それくらいで。
どうぞ
#3
情熱こそ全て

あれは、中学2年の終わり頃の話です。
今も交流のある3人の先輩がトイレに秘密基地を作ってるのを友人含め3人で、発見してしまい…
憧れを持つようになりました…汗
私を入れた3人は、クラスも違えば部活も違うのにいつの間にか気がつけば仲良く良くなってたヘンテコなグループを結成してました。。
恥ずかしいかなトリオとかネーミングを付けて持て余すエネルギーを放出してたように思います。

勿論今もこの2人とは、交流があり2人共現在は、社会的に指導や管理をする大変な仕事の中心に居る人物です。
遠慮なく店内が汚いとか、うまく行ってる時に私が調子乗ってたら指摘してくる人物です。
この2人がゆくゆく私の人生を大きく変えてくる中心人物になって来ます。

そんな仲間との会話の中で、ある日僕達も秘密基地を校内に作らないか?
そんな話で盛り上がってしまい。
思った日が吉日くらいの勢いで場所を先ずは、内見するんです。

社会的に言うテナントや場所を抑える瞬間ですかね笑
3人でしっかり話し合い決めた場所が体育館の屋根裏部屋でした笑
そう決まれば直ぐに暗幕を借りてきて、じゅうたん風にして寝そべるのに必要な枕は、バレー部さんが試合に行く時にボールを詰める入れ物をお借りしまして、枕にしました。
灰皿も必要なんで先生達が吸ってるお部屋からお借りしました。
確かウォークマンやポスターも貼ってたような記憶があります…
気がつけば協力し合い分担を決めて、目指すゴールの秘密基地制作をテーマに奮闘してました。
ここら辺は、まとめで書きたいと思います。
組織をうまく運営するにわ?
お楽しみください笑

そうやって、完成した秘密基地は、瞬く間に他の友達にも情報が行き色々な友人が出入りする場所になってました。
勿論マイルドヤンキー世代なんで、出入りしてた友人達共も変わらず初老なっても腕相撲大会とかやって遊んでます😆
卒業式にその秘密基地は、解体して学生ボタンを隠して来ました。
今もあるか?は、分かりませんが。。
その母校に今息子は、通ってます。
卒業するまでには、ボタンがあるか?
息子に確認してもらおうかな?
もう少し内緒にしておきしょう。
ロマンもありますが…
真似されたら困りますので…💦

振り返ると情熱、ビジョン、段取り、報連相などなどは、この時代に楽しんだ事が今は、身体に染み込んでる気もします。

#5が終わる頃にうまく有益な情報にアウトプット出来たらいいです

眠くなって来ましたので本日は、ここらでお開きにします。
今日も誤字脱字にお付き合いして頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m

次回予告
#4
青春の1ページをお送りしますm(_ _)m

おやすみなさいませZzz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?