見出し画像

海外で妊活:基礎体温に左右される生活

現在、海外にて自己タイミングで妊活中のItsukiです。海外に来てから数ヶ月休憩していたのですが、2ヶ月前から基礎体温をつけ始めました。前回のノートにも書いたんですが、妊活休憩、本当にお勧めです。何が良いかって、基礎体温に心を惑わされることがないんですね。この3ヶ月間は本当に平和な日常でした。何も気にすることがなかったので、美味しいものをたくさん食べてたくさん飲んで、少し不規則な生活もして。気持ちの良いリフレッシュ期間でした。

数ヶ月の休憩を経て基礎体温をつけ始めたわけですが、そのお話をしたいと思います。

私の高温期:黄体機能不全の疑い

画像1

私は黄体機能不全の疑いがあり、日本で不妊治療をしていた時も低温期に比べて高温期がとても短期でした。注射や薬で黄体ホルモンの補充をしても、高温期は長くて13日続くかどうか、と言ったところでした。なので、不妊治療ができない今、黄体補充なしでしっかりと機能してくれるのか、というのはとても心配なところです。

黄体ホルモンというのは排卵が終わってから分泌されるホルモン(プロゲステロン)で、この作用で子宮内膜は厚くフカフカのベッドのような状態になり、受精卵が着床するのを助けます。この黄体ホルモン分泌期間を「黄体期」と呼び、いわゆる高温期なわけですが、高温期が短い私は黄体期が短い、つまり黄体ホルモンがちゃんと分泌されておらず、受精卵になっても子宮内膜に着床しにくい疑いがある、ということです。

案の定・・・想定内のことが起きています。自己流タイミングを初めてから1週期目はなんとか高温期13日続きましたが、温度が低い。上がりきらず、といった感じです。安定もせず、36.4〜36.8の間を行ったりきたり。あ、調子良くないな、ってすぐわかりました。

2周期目、高温になってから7日目で体温がガクンと下がりました。体温は常に36.75以上で安定はしていたのですが、あまりにも短い。やっぱりな、という感想です。

毎朝一喜一憂、基礎体温の及ぼす影響

画像2

毎日の基礎体温が、朝の気分を決めたりしませんか。私の場合、朝だけでなくその日の気分を左右すると言っても過言ではないくらい敏感になってしまいます。というのも、前述の通り、私は黄体機能不全の疑いがあるからです。

「良かった、まだ高温維持してる」(←Happyモード)
「う・・ちょっと下がった。大丈夫かな」(←ちょっと心配モード)
「え・・・・高温期、短すぎない?」(←今週期、絶望モード笑)

こんな風にあまりにも基礎体温に敏感になり気持ちがアップダウンしてしまうため、夫によく「もう基礎体温測るのやめたら?」とよく言われます(笑)。

私が日本で通っていたお医者さんは基礎体温はほとんど見なかったし、不妊アドバイザーさんも「高温、低温としっかり分かれていれば問題ない」という感じで、あまり高温期の短さには言及しませんでした。事実、排卵はしっかり行われていましたから。多くの婦人科医さんが、「基礎体温をあまり気にしすぎないように」と言っています。

やはり自分の生理周期やちょっとした体の変調を知る上で、基礎体温って大事だと思うんですよね。でも、あまりそれにとらわれるのはやめたいところ。だって、そんな体温のたった0.2〜0.3度くらいの変化で気持ちがダウンしてしまったらその日がもったいないことになってしまいます。もちろん、その小さな変化が大きな影響を及ぼすのも事実。でも、絵に描いたような完璧な基礎体温を持ち合わせている人なんていないんです。「どうして体温下がったんだろう」なんて考え続けるのは無駄なこと。生理が来てから落ちこもう。生理がきたら、「今回じゃなかったんだな」とさっと気持ちを切り替え、次のタイミングへ向けて気持ちを作って行こう。これが私の夫からのアドバイスです(笑)

基礎体温はアプリだけじゃなく紙にもおこして

スクリーンショット 2020-03-10 14.14.45

私はオムロンの基礎体温用の体温計で、自動的に携帯アプリにデータが送信されるものを使っていて、最近は携帯のアプリで基礎体温を管理していました。しかし、アクシデントが起こり今までのデータが全て吹っ飛びました(泣)。私がこれまでずっと記録してきた基礎体温。それに加え体の変調、タイミングをとった日、排卵した日・・・全て消えました。基礎体温をアプリで管理している人は、紙にもおこしておくことを強くお勧めします。

また、紙で基礎体温を管理することの最大のメリットは、通院時にお医者さんが治療内容や処方した薬などを書き込むことができ、体温や体調の変化と治療の内容とを相対的に見ることができる、ということです。また、画面をスクロールしなくても良いので、数周期分を一度に見ることができ、高温期・低温期それぞれの長さを他周期と比較したり、定期的に高低を繰り返しているとわかることで排卵がしっかり行われていることを確認することもできます。

かかっている先生にもよりますが、私の先生は紙を好む先生でしたし、私的にも、治療内容を書き込んでくださることがすごく良かったです。ちょっと今時アナログな感じもしますが、基礎体温は紙で管理するのを強くお勧めします。

終わりに:基礎体温まとめ

基礎体温に関してはお医者さんによって言うことがかなり違うかもしれません。ある方の通っているお医者さんは「基礎体温はいらない」と言っていっさい見なかったそうです。これは極端な例かもしれませんが、いろいろな先生がいらっしゃいます。それに、ちょっとした体の変化で体温も変化するし、外気温に影響を受けることもあります。周期によっても変わります。なので、あまり基礎体温にとらわれないようにしたいですよね。

私は「1つの目安に留める」ということを意識して基礎体温をつけています。夫なんて全く気にしてくれません(笑)。基礎体温にとらわれて気分を下げたって体温が上がるわけじゃないんだから。自由で快適な妊活を目指していきましょう!

Itsuki



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?