見出し画像

最近のあれこれ

詳しいことは割愛するが、世間の消費動向に割と左右される仕事なので、増税前の駆け込み需要という波に飲み込まれている日々。つまりとても忙しい。
このタイミングで9月頭から新人さんが2名入り、例に漏れずしばらく先生役を任されているのでそれなりに気も遣う。帰宅してご飯を食べて野球の結果見て一喜一憂しながらソファに倒れ込んだらもう記憶が飛ぶ、なんてことが続いていた。
暑さもだいぶ落ち着いて安堵したかと思えば、手の届く地域で台風の被害が甚大だというニュースで胸が痛み、再び台風上陸だなんだと感情の起伏が止め処ない。

そんな中、私は久しぶりに高熱を出す風邪を引いた。しかも仕事中に。人が風邪を引き始める瞬間というものをもろに感じた。
夕方16時ごろ、突然鼻声になり、くしゃみを頻発するようになって不思議がりながら、その日の帰りにメットライフドームに試合観戦に行った(8回裏からという強行)。翌日は外部研修で直行直帰→そのままメットライフドーム(ライオンズが佳境なので3日間連続で行く予定だった)の予定だったが、明らかに熱がありヤバい状況だったので、断念して帰宅。熱を測ったら38度以上あった。よくぶっ倒れずに7時間パソコンと向き合い帰宅できたなと感心した。
翌日はホーム最終戦でどうしても観戦に行きたかったので、薬を飲んで水分をこまめに摂取し、毛布にくるまって必死に寝た。おかげで36度台まで下げた。根性論という言葉は岩泉一以外から聞きたくもないのだが、根性でどうにかなるのは実際あるんだなと感じた。

そして話変わって。Kyashを始めた。

今更感あるが(そもそも10月から還元率下がるし)まぁずっと興味はあったし、キャッシュレス推進されてることもあって持っててもいいかなと思っていたので。リアルカードも申し込んだので店頭でも使ってみるつもり。
上限が低いので高額決済には向いていないけれどそもそも高額決済することも(金も)ないし、QUICPayと連携できるし、自動チャージもできるのでカードを出す手間が省ける。QP利用店舗は交通系並みに多いので便利。ただ決済音がダサいのが気になる。利用する店舗やサイトでうまく使い分けしたいなとは思っている。連携するクレカをどれにしようか悩んだが。今月から利用しているので来月還元がどれくらいあるのか。

気づけばスマホにはモバイルSuica、nanaco、GooglePay…と電子マネー決済のアプリが複数入っているので、紛失とセキュリティには気を付けよう…と改めて思った。すでに落下で液晶割れてるし…(破損交換して1週間でまた割った)機種編したいけど今のLGの機種大変気に入っているので、新しいの出るまでもたせたい。

増税はあまり嬉しいニュースでもないが、悲観していても消える事実ではないし、どうにかうまくやりくりしていくしかない。
もちろん廃止されるのが望ましいけれど、その分社会保障が減っても嫌なので、貧困層まではいかないにしても乏しい一社会人としては、今ある現状から活路を見出していくしかないなー。

♥が更新の励みになります。よろしくお願いします!