見出し画像

自分と向き合うということ

新年を迎えたからということもあり、今年の抱負。

「自分に正直に、向き合って生きる」

今更感あるけれど、改めてこう思っています。

歳もそこそこ、後のことを色々考えなくてはならない世代に近づいてきて。
コロナ禍という、想像もしなかった世の中になっているわけで。
何かを我慢してても、いつまで生きていられるかわからないのでは?と思うと、しんどいことを我慢してまで続けるのは時間の無駄だな、と思うようになってきました。
だからといって誰かに迷惑をかけてまで自分を出すのはちょっと違うし、欲望のままにというわけではなく、いい塩梅を見て、というところでしょうか。

21日に大好きなストレイテナーのライブがあり、場所が横浜なので、県を超えるということもあって後ろめたい気持ちがないわけではないのですが…。
自分にできる限りの感染防止策をとり、運営の指示に従い、最悪の事態にならぬよう、自分の状態は常に意識して(味覚や嗅覚障害が出ると聞くので、味のするものは意識して食べたり嗅いだりしている)後悔のない時間を過ごしたいんですよね…異論はもちろん受け入れます。各人思うところは様々だと思うので。
これからの生活様式が、しばらくこのような状況だと思うので、少しずつ順応していかなくては、本当になにもできなくなってしまうと思うのです。

自分に向き合うというのは、Twitterで話題になってたこれを見ても思いました。

鬱病との向き合い方をつづったマンガ。
全てではないけれど、自分にも引っかかる部分があるなと。
メンタルクリニックに通ったこともあったし、認めるということの難しさと大切さは少し知っているつもりだったので。
これからも、いいところも悪いところも、素直に受け入れて生きていきたいです。

ここから先は

485字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

♥が更新の励みになります。よろしくお願いします!