見出し画像

第74回食品表示部会「食品表示基準の一部改正(機能性表示食品)に係る審議」 概要

第74回食品表示部会「食品表示基準の一部改正(機能性表示食品)に係る審議」 概要(本文1,866文字)
 
 
<概要>
内閣府消費者委員会食品表示部会は、令和6年7月12日14:30から第74回食品表示部会を開催し、「食品表示基準の一部改正(機能性表示食品)に係る審議」を行いました。
 
<議事次第>
開会
食品表示基準の一部改正(機能性表示食品)に係る審議
閉会
 
<食品表示基準の一部改正(機能性表示食品)に係る審議>
部会では令和6年6月27日付消食表第528号での諮問に答申するかたちで、以下の方針を示しました。

1. 食品表示基準の改正に関する事項
1-1. 健康被害情報の収集等
■事業者は、医師が診断した疑似健康被害情報を速やかに保健所■消費者庁に報告し、報告期限の短縮を検討する。
■医師の診断有無に関わらず、疑似健康被害情報を積極的に収集し、早期検知体制を構築する。
■義務化される事業者からの保健所報告に診断医療機関名を添え、円滑な疑義照会を実現する。
■医師から事業者への連絡と同時に保健所への報告を促進し、医師との協力体制を構築する。
■全国の消費生活センター等に寄せられた健康被害情報は、消費者庁への報告を徹底し、関係機関の連携を強化する。
■保健所報告の健康被害情報は、医学■疫学分析結果を速やかに公表する。

1-2. サプリメント形状加工食品のGMP義務化
■製造工程に加え、原材料工場への適用も検討する。
■消費者庁による立入検査に必要な体制(人員■予算■資格)を早期に整備する。
■錠剤■カプセル剤等のサプリメント形状加工食品のGMP1について、米国基準も踏まえ更なる厳格化を検討する。

1-3. 届出後の新たな科学的知見の消費者庁への報告
■届出者は、新たな科学的知見に基づき機能性表示内容の変更を速やかに報告し、遵守事項とする。
■報告の徹底を図るため、事業者による自己評価だけでなく、明確な仕組みを整備する。

1-4. 遵守事項に関する届出者の自己チェック等
■届出者は、遵守事項の自己評価結果を毎年消費者庁に報告し、遵守事項とする。
■自己評価の実効性を確保するため、明確な仕組みを整備する。

1-5. 義務的表示事項の表示方法及び表示方式等の見直し
■消費者の意見を取り入れ、摂取上の注意事項、強調表示、主要面の表示、二次元コード活用等について検討する。

1-6. 届出すべき内容の明確化
■サプリメント形状加工食品の製造から最終出荷までの情報を明確化し、消費者へ情報公開する。

1-7. 消費者庁における販売前の確認に時間を要すると認められる場合の手続の見直し
■新規成分の定義を明確化し、特にリスクの高い商品には慎重な確認を行う。
■食薬区分の判断基準に基づき、専門家による評価を有効活用する。

1-8. 届出後の科学的知見の充実により機能性表示ができなくなる仕組み
■届出後の科学的知見に基づき、機能性表示が適切でないことが判明した場合、速やかに販売を禁止する仕組みを設ける。

1-9. 有効性の信頼確保のための措置
■機能性表示食品の有効性の科学的根拠となるPRISMA声明2020への準拠を徹底し、自己点検を義務付ける。

1-10. 施行期日及び経過措置
■経過措置期間中の製造商品とそれ以降の製造商品を区別できる仕組みを設ける。
■施行期日や経過措置期間について、幅広い層への周知■広報を行う。
■経過措置期間終了後2年後を目途に、制度改正の効果検証を行い、必要に応じて制度を見直す。

2. その他機能性表示食品全般に関する事項
2-1. 食経験
■サプリメント形状の機能性表示食品において、短期間の販売実績のみで食経験を評価することは不十分であり、既存情報や安全性試験の併用が求められる。

2-2. 食品衛生法
■特定成分による健康被害情報が多数報告された場合は、消費者庁と連携し、食品衛生法に基づき適切な措置を検討する。

2-3. 薬機法
■医薬品成分を含む機能性表示食品について、食薬区分の明確化と悪質な事例への監視・取締りを徹底する。
  
<見直し内容と施行期日等>
機能性表示食品にかかる見直しと今後の施行計画が、下のとおり示されました。

※特定保健用食品についても、上記①及び②を許可の要件等とする(運用通知改正)。
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou3.pdf

<配布資料>
①議事次第
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_gijishidai_3.pdf
②【資料1】 答申書(案)
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_shiryou1.pdf
③【資料2】 意見書(案)
※出席者限り・後日公表予定
④【参考資料1】 諮問書(食品表示基準の一部改正について)
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou1.pdf
⑤【参考資料2】 食品表示基準の一部を改正する内閣府令(案)について
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou2.pdf
⑥【参考資料3】 機能性表示食品の見直し内容と施行期日等
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou3.pdf
⑦【参考資料4】 表示の例
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou4.pdf
⑧【参考資料5-1】 GMP告示の対象範囲について
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou5-1.pdf
⑨【参考資料5-2】 指定成分GMPと311通知の比較
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou5-2.pdf
⑩【参考資料6】 食品の健康被害情報収集体制について
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou6.pdf
⑪【参考資料7】 GMP告示(案)
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/doc/240712_sankou7.pdf
 
 
<一次情報>
第73回食品表示部会
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/bukai/073/shiryou/index.html
 
<関連資料>
第70回食品表示部会
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/bukai/070/shiryou/index.html
https://note.com/fir_institute/n/n9d9cd26b9f80
第71回食品表示部会
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/bukai/071/shiryou/index.html
https://note.com/fir_institute/n/n6529565f64f7
第72回食品表示部会
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/bukai/072/shiryou/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=FnH-4xtRXM0
第73回食品表示部会
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/bukai/073/shiryou/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=9D_qmYcMTAA
 
<動画配信>
https://www.youtube.com/watch?v=U79ez06reKk
※    内閣府消費者委員会第74回食品表示部会のオンライン配信です。
※    本動画は会議終了後もしばらく掲載し、後日削除します(議事録掲載まで配信の予定)。
■内閣府消費者委員会公式YouTubeによる動画配信について■
※以下のWEBリンク先から内閣府消費者委員会公式YouTubeにアクセスいただき、「ライブ」をクリックいただきますと「【内閣府消費者委員会】第74回食品表示部会」の配信ページがございます。
 「内閣府消費者委員会公式YouTube」について(https://www.cao.go.jp/consumer/sns/youtube.html
※オンライン傍聴の際は、安定したインターネット環境をご準備ください。なお、会場の回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合やオンライン傍聴を中止する場合がございます。
※録音、録画、スクリーンショットは御遠慮願います。
※議事録は後日掲載いたしますが、議事録掲載まで、動画の配信を行う予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?