見出し画像

めんどくさい仕事に向き合った方がいい理由



仕事がめんどくさいとか、面倒でついつい後回しにしてしまう作業ってないですか?


けど、やりたくないことを後回しにすることで損してしまう場合があります。


また、面倒なことは避けて通りたいけど、面倒に慣れることで、お金が増える場合がありますよ。


始めるまでが億劫?

実は私も、面倒でついつい後回しにしてしまう作業があります。


もう分かっているので、前もってこの日と決めて取り組んでいます。そうしないと更に後回しにしてしまうので荒治療みたいなものです。


と言いながら、始めたらけっこう楽しいし、そう長い時間がかかるわけでもありません。


始めるまでが億劫なんですよね。


効率や時短重要?


今は効率が求められ、時短が重要視されている世の中ではあります。が、面倒臭いことに慣れることも必要だと思っています。


時代に逆行していますか?(^^ゞ


なぜ面倒臭い仕事に向き合った方がいいとのか、答えは割と明確です。


国からお金を貰う時

去年のコロナ特別給付金は覚えていますか?手続きが煩雑で入金が遅いと話題になりました。


ま、役所って要領が悪いとか、工夫されていないから分かりづらく面倒に感じる面があると感じます。


とは言え、国から補助などのお金を貰う時は、書類などの準備が多かったり面倒だったりすることが多いです。


だって同姓同名の人に、自分のお金が間違われて振り込みされたら嫌ですよね!

そのトラブルを防ぐには本人確認とか重複してないとか、しっかり確認しないといけないことがあります。


それにはある程度、面倒な手続きを踏む必要があるということです。


手続きが簡単なのは嬉しい反面こんな危険性も


つまりね、怪しいかもということです。


簡単に手続きができるに越したことはないけど、「簡単に手続きができます!」みたいなのはアヤシイかもしれないと疑うことも必要だと思っています。


オレオレ詐欺なんかも、あなたに代わってやっておきますよ~と言う言葉に任せて、クレカを渡してしまったりしてますよね。


簡単に済まそうとか、人に任せようとかは、お金に関しては危険な場合があります。


なので、仕事がめんどくさいとか、やりたくないと思うことも、あまり億劫がらずに取り組む癖をつけておくのは大切なんです。


面倒と思わず億劫がらずに取り組む癖ってどんなこと?

・面倒な気持ちにフォーカスし過ぎない

・淡々とこなす

・文章をゆっくりと読む

・順序だてて初めから取り組む

・一つ一つ確認しながら進める

こういった習慣がついてくると、意外と初見の文章が頭に入ってくることもあるし、分からないことも、どこに戻ればいいか気付きやすくなります。


やってはいけないのは、めんどくさいから適当にと何となく進めてしまうこと。


まとめ

手続きをすることで、補助金など国から貰えるお金があります。

ネット証券でNISA口座を作ることによって、利益から税金が引かれない非課税口座を開設することもできます。


仕事がめんどくさいとか、億劫な作業はやりたくないなどありますが、取り組む癖をつけることでお金が増えるのです。


めんどくさいにフォーカスし過ぎず、ちょっと自分に負荷をかけてみてくださいね。きっとお得なことに出会えるはずです。



55歳からでも間に合う資産形成で優雅なシニアマダムを目指す❣

無料メール講座もあります。

https://morietsuko.com/mailmagazine/

画像1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?