見出し画像

戴冠式とTikTokから思った世代間ギャップ


 昨日はイギリスで新国王の戴冠式がありましたね。昨日までの報道で見ると、イギリスでも、若い世代は王室への関心が低く、もう王は必要ないという人達がデモを行ったりしていますね。
 
 全く関係ない話になりますが、昨日、

『TikTokに40代の男性が増えて、
 若者が嫌がっている』

 という記事を見たんです。


 自分の父親世代のおじさんが、
 自分達の世界に踏み込んできたら。

 嫌でしょうね。確かに。



 40代って中途半端な年代で、
 見た目は老けても、心は変わらないから、
 まだまだ若いつもりでいるんですね。

 確かに年寄りではない。
 しかし、どう考えても若者ではない。


 私はこの記事を読んで、
『TikTokを使うのはやめよう……』
 と思いました。

 ほんとは興味あるんです。
 見る専用で使えないかなとか、
 いろいろ考えていたくらい。

 二十代の人が、
『情報収集はTikTokでする。それが上の世代の人には伝わらなくて、ただのダンスアプリだと思われているのがもどかしい』
 と書いているのを読んだからなんですが、

 やっぱり、
 世代的に難しいなと思ってしまう。


 元々、インターネットという、
 変化の早い世界自体が、
 適応力のある若い世代向けだし。

 逆に、もっと歳をとって、
 60とか80になったほうが、
 SNSは使いやすいかもしれない。

 インスタグラムには、
『インスタグランマ』という、
 おしゃれなおばあさま方がいらっしゃって、
 けっこう人気らしいですけど。

 40代は……
 若者ほどビジュアル的な美しさもなく、
 適応能力もなく、
 かといって、
 高齢者のような安定も余裕もない。

 もちろん、
 得意分野がある人はいいんでしょう。
 きちんとした情報発信ができる人は。

 でも、そうではない人は、
 使うのは難しいなと思いました。


 若者にとっては、
 無名の中高年はきっと、ウザい存在でしょう。

 ただ、実際歳をとってみるとわかるんですが、
 年寄りというのは、
 若者のことを知りたがる生き物なんです。

『若さ』には特別な力があって、
 歳のいった人は、それに惹きつけられる。

「若い人に会って元気をもらった」
 とか、よく言うんですよね。

 だから、年寄りが若者のSNSを見たがる気持ちは、わからなくはないけど、

 でも、知らないおっさんおばさんに、
 自分の世界に踏み込まれるのは、
 誰だって嫌でしょう。 


 そう考えると、
 今の若い人は大変だなあと思います。

 私が若い頃は、インターネットがなく、
 若者の世界には、
 若者しかいませんでした。
 上の世代のおっさんとは、
 そもそも会う機会も必要もなかった。

 でも今は、インターネットですよね?
 全世代が使ってますよね?
 だから、若い人だけで世界を作ろうとしても、
 おっさん世代もアクセスできてしまう。

 たぶん、今TikTokを使ってる人も、
 あと20年くらいして、自分が中年になれば、
 わかってくると思う。

 なぜ親世代がこうなのか。

 

 話をイギリスの戴冠式に戻します。
 あんなに沢山の人がキャーキャー言いながら国王を祝っているイギリスでも、
 新しい世代は意見が違います。

 上の世代は、
 自分達が馴染んできた文化や王室に、
 思い出や愛着があります。
 当然それを守ろうとします。

 ですが、若い人には、
 そんな思い入れはありません。

 見ているものが同じでも、
 感じるものはだいぶ違います。

 大人達は厳粛になったり、
 感動したり、
 歴史的な重みを感じていますが、

 何も思い入れがない子供は、
 退屈してあくびをしたりよそ見をしたり。

 若い世代は、
「戴冠式を見ないで出かける」
 という人も多い。

 同じ世界で生きていて、
 同じものを見ていても、
 世代が違うと、
 見えるものが全く違う。


 昨日、戴冠式とTikTokの話を聞いて、
 若者と年寄りについて、
 意識の違いについて、
 考え込んでしまいました。

 さっきの記事には、
「日本は高齢化社会なのに、
 歳を取ることにネガティブすぎる」
 というようなコメントも添えられていました。

 日本人は昔から、
 若さを重視しすぎるとよく言われますね。 

 JKブランドっていう言葉があるそうです。

 私が女子高生のときは、援助交際という忌まわしいものが流行ったせいで、
「早く卒業したい」
「女子高生でいたくない」
 と思っていたくらいです。
(制服を着ていると狙われやすくなって嫌だったからです)。

 でも今は、
「JKでいることがブランド」
 なんだそうです。
 ずっと女子高生でいたいんだそうです。

 でも、高校時代を人生の頂点にして、
 あとは落ちるだけなんて、
 ちょっとおかしくないですか?
 人生まだ長いのに。

 これは、若者の意識というよりは、
 上の世代のものの見方の問題ですよね。

 若さを礼賛しすぎて、
 歳を取ってから自分がどう生きるか、
 年齢を重ねるとはどういうことか、
 あまり考えていない大人の問題。


 でも、悲しいですね。
 インターネットって、
 誰でも平等に使えるもののはずなのに、

 世代によって嫌がられたりするの。

 本当は誰にだって、
 好きなものや、推しや、
 主張したいことがあるはずなんですけど、
 それに年齢は関係ないと思うんですけど、

 きれいな若者だと支持されて、
 中年だと嫌がられる。

 そういう傾向は、
 どうしてもあるんですよね。


 TikTokも、そのうち利用者が歳を取ったら、
 変わっていくのかなあ。
(サービス自体が残っていればの話ですが)。

 でも、ほんの20年前までは、
 SNSって言葉もなかったよなあ。

 世の中、変わるの早すぎだよなあ。

 未来がどうなるかなんて、
 ほんと、わからないもんだよなあ……。


 考え込んだここ数日でした。



 読んでくれてありがとう。


2023.5.8追記

 先程ちょっと年上の方と戴冠式の話をしていたら、
「本当にカミラでいいのか」
「カミラじゃなくてダイアナのほうが絶対きれいだったのに」
 と言われて、
「そんな考え方もあるのか!」
 とびっくりしました。同時に、同じ戴冠式を見ていたのに、ダイアナさんのことを全く思い出さなかった自分にもびっくりしました。
 確かに、ダイアナさんに王妃になってほしかったかも。でも、あの方はきっと、そんな地位よりは自由の方が似合っていたのかな……という気もします。
 ほんと、同じものを見ていても、思うことは人それぞれ違いますね。



 



 

お読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは、学習・創作のための資料、趣味、生活費などに使わせていただきます。