見出し画像

6ヶ月オンライン授業を受けてみてのメリット・デメリット 、オンライン授業ばかりでも留学して良かったこと

現在、Aalto Universityの授業はアート制作、ラボでの実験の授業以外全てオンラインで行われています。4月まではその体制で変わらないと大学からアナウンスがありました。おそらく私の留学1年目はオンライン授業がメインで終わるのかなと思います。

留学したにも関わらず、オンライン授業だけでは留学する意味があるのかとたまに聞かれることがあります。6ヶ月間ほぼ全てオンライン授業だった経験から、今回はそこから気づいたメリット、デメリットを書こうと思います。
個人的には、オンラインラーニングの方法、オンラインで人の創造性をどう豊かすることができるのか、その限界は何か気になっているので、オンライン授業を自分自身が体験することで学びが多くあります。そんな視点も交えていきたいと思います。

画像2

Departments of the School of Arts, Design and Architectureのメイン棟 Väreエントランス

■メリット

                                  ・学び視点

・様々なオンラインコースの進め方を知ることができる         現在ビジネス・アート・語学の関係の授業を取っています。科目によってどのように生徒を飽きさせないか、どのようにディスカッションをさせるか、どんなソフトを使うのかを学ぶことができます。グループ作業の時はFLINGAやMiroをホワイトボード代わりに使います。どの授業も課題を元に1時間に1回ほどディスカッションが行われ、ずっとパソコンの前でも飽きないような授業構成になっています。

・色んな人と素早くディスカッションができる
ワンクリックで、グループ分けがされ、ブレイクアウトルームで別れて、様々なバックグラウンドのクラスメイトとディスカッションが簡単にできます。毎回違うグループとディスカッションしていくことでディスカッション慣れしていきます。

学生視点

・時間を有効活用できる
忙しくても、ビデオをオフにしてご飯を食べながらでも授業に参加できるので、実際だったら無理な授業スケジュールを組むことができます。

・復習しやすい                            授業は録画されるので、休んだり、わからないことがあった時に復習しやすいです。

・名前を聞き逃してもZoomの表示で思い出せる
名前を覚えるのが苦手な私にとっては、Zoomに綴りまで表示されるので、失礼にならずとても便利です。


■デメリット


学び視点

・オンラインではいまだに嗅覚、触覚、味覚を共有できない。      アート関係のクラスとはいえ、オンラインで感覚を共有するのは難しいです。できる限り、写真、ビデオなどで説明をしますが、なかなか完全な体験やアイディアの共有はできません。

学生視点
・コミュニティーを築きづらい
意識的に人とコンタクトをとり、会うようにしない限り、イベントなどがないので、特に学生間でコミュニティーを広げるのが大変です。
それでも授業でグループワークがあり、会えるように設定してくれているのは嬉しいです。

・実際に人に会う体力がなくなる
オンラインで人に会うのは、オフラインで人に会うよりエネルギーを使わないので、実際に人に会った時は以前に比べて少し疲れるようになった気がします。

画像2

Departments of the School of Arts, Design and Architectureのメイン棟 Väre

■それでも留学して良かったこと
オンライン授業がほとんどの中でも留学して良かったと思うのは、いくつかあります。
一つ目は、大学でResearch assistantというバイトを始め、様々な大学内外の関係者や教授に出会うことができていることです。仕事内容としては私の所属するコースNoVAでのイベント開催、助成金、SNSのコンテンツ作成、入学希望者への連絡等です。このバイトはリモートワークが保険の関係上許されていないので、現地にいる学生しか応募ができません。現地にきておいて良かったなと思います。給料は家賃くらいにはなるので、私費留学した私によってはとてもありがたいです 。
二つ目は先日紹介した美術館のワークショップに参加して、現地でしかできない体験をしたことです。
最大の点は、友人が色んな場所を案内してくれたり、家に呼んでくれたりすることで、現地で暮らしてみないと見えない雰囲気、生活様式、常識を知ることができることだと思います。特にフィンランドの寒さや日照時間の違いを体感するのは知識として知っているのとは別ものです。そこに自分を適応させていくことで、考えの違う人への柔軟性や多文化への理解する力が養われていくと思います。同じ体験を共有している、他の留学生と仲良くなったり、フィンランド人と仲良くなることができます。そしてインターネットが普及して30年も経っていないので、人はまだ実際に会って同じ体験をしてこそ、深い人間関係を築くことができると個人的に思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?