見出し画像

ゼロから始める節約術6選

こんにちは☀️

今日の天気はどうでしょうか?こちらは晴れてますよ。

この記事を読むタイミングで全部変わってしまいますが。

今回は、節約には欠かせない6つの節約術についてゼロの視点からお話しします。

手っ取り早く要点だけをゼロからですよーー!!

あなたは“節約”してますか?している人は何のためにしていますか?

将来のためにお金を少しでも残しておきたいとか、欲しいものを買うためとかですかね。

とにもかくにも“支出の削減”がキーポイントになってきます。


支出を削減する方法(節約術6選)

1.収入と支出を明確に把握する

これができれば節約に成功したのも同然です。収入と支出が明確になるということは、予算を自分の管理下におくということだからです。

1ヶ月分の給料から、家賃、電気代、ガス代、水道代、交通費、通信費、生活必需品、食費、娯楽費などを差し引いて残るお金が手元に残るお金ですよね。

自分は何にお金を使っているのか明確にすることで、闇雲に節約してストレスを溜め込み、逆にお金を浪費・・・・・・・してしまうなんてことが減っていくのです。

2.無駄な支出を削減する

収入と支出を把握して、その月に使うだろう計画書(予算)を知れば、的確に節約する部分が見えてきます。

例えばコンビニなどで150円のお茶を買わずに、スーパで90円のお茶を買えば60円の節約成功です。いや、ペットボトルに煮出したお茶を入れて朝だけでもお茶を買わないようにすれば0円です。

毎月20日間会社に行く度にコンビニでジュースを買っているならば3000円の節約になりますし、1年で36000円、投資で36000円儲けようと思ったら、トータルリターンが3.6%(分配金・値上がり益・手数料)儲かるかもしれない株に100万円投資して得られる額です。

そう思うと、節約ってすごい効果を発揮するんだなとわかります。

3.割引やクーポンを使う

予算がわかれば、いつも買っている商品に焦点を当てて、割引やクーポンを使うことができますね。

年換算すると実感がわくと思いますが、毎月使う予定だった費用から1000安く済ますことができれば、1年で10000円の節約です。

ただし、安くなっているからと本来買うべきではない商品を買ってしまえば、せっかく節約してきたお金が一瞬で消え去るので注意したいです。

4.新品を購入せずに中古品を探す

新品じゃなきゃ嫌だなと思う商品と中古でもいいやと思う商品がありますよね。

その中古でもいいやという商品を確実に中古で買っていくことで、かなりの節約になるのです。

例えばブランドの服とか、一着30000円かかる服を半額の15000円で買えたら、かなりの節約ですよね。

テレビやゲームなどの金額の大きいものも、中古で揃えればかなりの節約になるのです。

5.銀行口座の手数料を極力払わない

銀行口座の手数料ほど無駄なものはありません。

19時以降にコンビニのATMでお金を引き出すと大手銀行で330円取られます。

月に3回引き出したら990円です。

1年で11880円と預けている代償に取られます。

6.食料品の計画的な購入

これはまず自分で料理をすることが前提となります。

カップラーメンやコンビニやスーパーの弁当や外食などでお金を使わずに、自分で料理が作れたら節約ですよね。

ただ食べたい料理を食べたいし、作るのがめんどくさいという人もいます。

ので、全部が全部作れなくてもいいと思います。

簡単に作れて節約になる料理は、カレー、鍋、生姜焼き、キャベツの千切りなどです。

ただそのままタレをつけて焼くか、具材をぶつ切りにして煮てルーを入れるか、素材を切るだけかなので、どれだけ料理下手でも味が保証されているのです。

それがわかれば業務用スーパーに出向いて、安い食材や調味料などを買ってこればいいのです。

普通のスーパーと比べてどれだけ安く済ましているかを知るためには、食品の裏に貼ってある食品表示ラベルの内容量を見ればいいのです。

業務用スーバーで豚挽肉が270gで税込み230円だとしたら、電卓で270÷230をしてください。そうすると、1gで1.174円ですね。近場のスーパーが150gで税込み222円だとしたら1gで1.48円ですので、1.48円ー1.174円で1gあたり0.31円お得になります。

130gのハンバーグを作った時40.3円お得になります。

これは恐ろしいほどの節約になります。

そもそも300円分のおかずを買っていた人が、近場のスーパーの材料でハンバーグを作れば約190円で済ますことができ、さらに業務用のスーパーの材料で作れば、半額の150円で済ますことができます。

もし、1ヶ月間続けることができたなら、4500円の節約になるのです。

ただ、料理をする時間と食器を洗う時間が増えますので、やるなら覚悟を決めてのぞんだ方がいいかもしれません。

6つの支出削減に成功したなら単純計算ですが、1ヶ月に10740円、1年で128880円、5年で644400円手元にお金が残ることになります。

そう考えると節約ってめちゃくちゃ夢があるのです!

終わりに

ゼロから始める節約術6選はどうだったでしょうか?

節約しなきゃ!って思うタイミングで冷静に方法を見つけ出せる人なら、自分で節約方法を調べて、何の苦労なく節約に取りかかれる管理能力の高い人だと思いますが(いや、そう思う前に節約を実践しているかもしれない)、

そうじゃない人で、「節約って言ってもどっから始めればいいんだ?」という、節約の予備知識がない人には、この節約術で何となく全体の流れを掴めたのではないでしょうか?

ストレスがすごく溜まるような無理のある節約は精神衛生上おすすめはしませんが、節約をすることで溜まっていくお金があるのも事実です。

是非、途中で諦めてしまってもいいので、節約の知識を実践で実感して、少しでも基礎体力をつけてみてください!

それは、将来節約しなくてはいけない状況に陥った時に、助けになってくれるはずです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?